(1)専門委員の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)2019年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について (5)令和元年度食品安全委員会が自ら行う食品健康
(1)農薬(カルボフラン、カルボスルファン及びベンフラカルブ)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------
(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・チョウ目害虫抵抗性サトウキビ CTC175-A ・CA02-1191株を利用して生産されたL-グルタミン酸ナ
(1)農薬専門調査会における審議結果について ・「イプフルフェノキン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について ・「シフルフェナミド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集に
(1)農薬及び添加物(アゾキシストロビン)の食品健康影響評価について (2)その他 ------------------------------------------------------
(1)農薬(オキサゾスルフィル)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布
(1)開会 (2)基調講演・情報提供 「放射線の基礎知識と食品中の放射性物質」 産業医科大学 産業保健学部 産業・地域看護学 教授 欅田 尚樹 氏 「食品中の放射性物質の
(1)専門委員の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)フランス及びノルウェーから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価について (4)その他
(1)専門委員の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)飼料添加物(ジブチルヒドロキシトルエン)の食品健康影響評価について (5)その他
日時:令和元年11月1日(金)13:30~16:00 会場:日幸茅場町ビル7F TKPスター会議室茅場町ホール7B プログラム (1)講義 食品健康影響評価のためのリスクプロファイル ~ノ