このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  651 ~660件目
印刷ページ
651. 第10回農薬第四専門調査会
会議資料
2021年6月17日

(1)農薬(イプロジオン)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:84KB]
農薬第四専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:104KB]
資料1:農薬に関する専門調査会での審議状況一覧 [PDF:553KB]
資料4:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:118KB]
参考資料1:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について [PDF:100KB]
参考資料2:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順[PDF:92KB]
議事録[PDF:318KB]
議事概要 [PDF:79KB]
652. 第820回 食品安全委員会
会議資料
2021年6月15日

(1)食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないと    きについて    ・飼料添加物 1案件     飼料添加物の試験法の改正について   

議事次第[PDF:54KB]
座席表[PDF:69KB]
資料1:食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF:274KB]
資料2:農薬第五専門調査会における審議結果について<メトミノストロビン>[PDF:565KB]
資料3-1:農薬評価書(案)オキサチアピプロリン(第4版)[PDF:869KB]
資料3-2:農薬評価書(案)ピリベンカルブ(第4版)[PDF:698KB]
資料3-3:農薬評価書(案)ベンチアバリカルブイソプロピル(第8版)[PDF:605KB]
資料3-4:農薬及び動物用医薬品評価書(案)スピノサド(第4版)[PDF:821KB]
資料3-5:動物用医薬品評価書(案)プラジクアンテルを有効成分とするくろまぐろを含むすずき目魚類用飼料添加剤(水産用ベネサール、ハダクリーン)(第2版)[PDF:392KB]
資料3-6:動物用医薬品評価書(案)プラジクアンテル(第2版)[PDF:689KB]
議事録[PDF:165KB]
議事概要[PDF:71KB]
653. 第32回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2021年6月11日

(1)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2016-2020の2020年度進捗状況の確認について (2)家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影

議事次第[PDF:75KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:93KB]
資料1:令和3年度食品安全委員会運営計画[PDF:411KB]
資料2:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:66KB]
資料3:(案)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2016-2020の2020年度進捗状況の確認について[PDF:148KB]
資料4:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針改訂の検討について[PDF:378KB]
資料5:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針の国際動向を踏まえた改正ポイント[PDF:349KB]
資料6:食品安全委員会の評価指針と国際機関等のガイドラインの比較表[PDF:428KB]
資料7:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(改訂案)[PDF:377KB]
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針[PDF:46KB]
参考資料2:OIE CHAPTER 6.11.Risk Analysis for Antimicrobial Resistance Arising from the Use of Antimicrobial Agents in Animals [PDF:111KB]
参考資料3:Codex Guidelines for Risk Analysis of Foodborne Antimicrobial Resistance(CAC/GL 77- 2011) [PDF:343KB]
参考資料4:EU Guideline on the assessment of the risk to public health from antimicrobial resistance due to the use of an antimicrobial veterinary medicinal product in food-6 producing animals Draft 2 [PDF:520KB]
参考資料5:米国 Guidance for Industry , Evaluating the Safety of Antimicrobial New Animal Drugs with Regard to Their Microbiological Effects on Bacteria of Human Health Concern [PDF:256KB]
参考資料6:オーストラリア Veterinary data guidelines. Special data (Part 10). "Antibiotic resistance" and "Antibiotic resistance risk assessments" [PDF:197KB]
参考資料7:VICH Guidance on Pre-Approval Information for Registration of New Veterinary Medicinal Products for Food-producing Animals with Respect to Antimicrobial Resistance(VICH GL27) [PDF:208KB]
議事録[PDF:225KB]
議事概要[PDF:46KB]
654. 第15回 栄養成分関連添加物ワーキンググループ
会議資料
2021年6月9日

(1)「25-ヒドロキシコレカルシフェロール」に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:70KB]
座席表[PDF:64KB]
専門委員名簿[PDF:115KB]
資料1:添加物「25-ヒドロキシコレカルシフェロール」評価書(案)[PDF:1 ,195KB]
議事録 [PDF:671KB]
議事概要 [PDF:135KB]
655. 第819回 食品安全委員会
会議資料
2021年6月8日

(1)令和2年食中毒発生状況の概要について    (厚生労働省からの説明) (2)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について    ・「除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性カラシ

議事次第[PDF:62KB]
座席表[PDF:69KB]
資料1-1:令和2年食中毒発生状況の概要について[PDF:421KB]
資料1-2:令和2年食中毒発生状況[PDF:1,369KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性カラシナRF3>[PDF:474KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<pPDX株を利用して生産されたホスホリパーゼ>[PDF:359KB]
資料3-1:アレルゲンを含む食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アレルゲンを含む食品(卵)>[PDF:3,343KB]
資料3-2:平成27年度「自ら評価」案件の取扱いについて[PDF:274KB]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プロパルギット>[PDF:664KB]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ポリオキシン(ポリオキシンD亜鉛塩及びポリオキシン複合体)>[PDF:855KB]
資料4-3:農薬及び動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シフルトリン>[PDF:908KB]
資料4-4:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アルベンダゾールを有効成分とするすずき目魚類の飼料添加剤(スポチール100)>[PDF:508KB]
資料4-5:動物用医薬品評価書(案)エトキサゾールを有効成分とする牛の皮膚投与剤(ダニレス)(第2版)[PDF:380KB]
資料4-6:動物用医薬品評価書(案)性腺刺激ホルモン放出ホルモン・ジフテリアトキソイド結合物を有効成分とする豚の注射剤(インプロバック)(第2版)[PDF:555KB]
議事録[PDF:252KB]
議事概要[PDF:83KB]
656. 第33回企画等専門調査会
会議資料
2021年6月2日

(1)令和2年度食品安全委員会運営状況報告書について (2)令和3年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件選定の進め方について (3)令和3年度食品安全委員会緊急時対応訓練について (

議事次第[PDF:68KB]
専門委員名簿[PDF:131KB]
(資料1-1)令和2年度食品安全委員会運営状況報告書のポイント(案)[PDF:603KB]
(資料1-2)令和2年度食品安全委員会運営状況報告書(案)(専門調査会後一部修正)[PDF:422KB]
(資料1参考)参考資料[PDF:5749KB]
(資料2-1)令和3年度の「自ら評価」案件の選定について(案)(専門調査会後一部修正)[PDF:1644KB]
(資料2-2)「自ら評価」に関して御提出いただいた御意見及び御質問[PDF:320KB]
(資料2参考)これまでに選定された「自ら評価」案件の実施状況について[PDF:356KB]
(資料3)令和3年度食品安全委員会緊急時対応訓練の骨子(案)[PDF:234KB]
議事録[PDF:542KB]
議事概要[PDF:51KB]
657. 第818回 食品安全委員会
会議資料
2021年6月1日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・添加物1品目     フェロシアン化カリウム     (厚生労働省からの説

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:70KB]
資料1:食品健康影響評価について<フェロシアン化カリウム>[PDF:169KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<BML780 MDT06-221株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:573KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Morph TG#626株を利用して生産されたα-グルコシダーゼ>[PDF:588KB]
資料2-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPAN003株を利用して生産されたグルコアミラーゼ>[PDF:622KB]
資料2-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPAN007株を利用して生産されたヘミセルラーゼ>[PDF:610KB]
資料2-5:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPTR003株を利用して生産されたムラミダーゼ>[PDF:424KB]
資料3:食品安全モニターからの随時報告(概要)(令和2年4月~令和3年3月分)[PDF:243KB]
議事録[PDF:151KB]
議事概要[PDF:61KB]
658. 第242回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2021年5月31日

(1)動物用医薬品(クマホス)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:112KB]
専門委員名簿[PDF:118KB]
資料1:令和3年度食品安全委員会運営計画[PDF:415KB]
資料2:意見聴取要請(令和3年5月31日現在)[PDF:168KB]
資料3:(案)動物用医薬品評価書「クマホス」[PDF:274KB]
参考資料1:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順(平成18年6月29日 食品安全委員会決定)[PDF:54KB]
参考資料2:暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:293KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出)[PDF:83KB]
議事録[PDF:290KB]
議事概要[PDF:150KB]
659. 第243回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2021年5月31日

(1)動物用医薬品(ルバベグロン)に係る食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公

議事次第[PDF:102KB]
専門委員名簿[PDF:118KB]
議事録[PDF:434KB]
議事概要[PDF:93KB]
660. 第81回 微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2021年5月27日

(1)カンピロバクターのリスクプロファイルについて (2)令和2年度食品安全確保総合調査「FAO/WHOによる新たな食品中の微生物リスク評価手法に関する調査」の調査結果報告 (3)その他 【

81微生物・ウイルス議事次第[PDF:119KB]
81微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[PDF:120KB]
資料1:令和3年度食品安全委員会運営計画[PDF:423KB]
資料2:(改訂案)食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~鶏肉等におけるCampylobacter jejuni/coli~[PDF:2 ,269KB]
資料3:令和2年度食品安全確保総合調査「FAO/WHOによる新たな食品中の微生物リスク評価手法に関する調査」報告書(株式会社日本総合研究所)[PDF:1 ,079KB]
資料4:FAO/WHOによる新たな食品中の微生物リスク評価手法に関する調査報告(概要)[PDF:902KB]
参考資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~鶏肉等におけるCampylobacter jejuni/coli~
参考資料2:微生物・ウイルス評価書 鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリ(2009年6月公表)[PDF:1 ,322KB]
参考資料3:食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(暫定版)[PDF:906KB]
参考資料4:FAO/WHOドラフトガイダンス(2020年6月公表)Draft Guidance of Microbiological Risk Assessment for Food Part1[PDF:3 ,052KB]
参考資料4:FAO/WHOドラフトガイダンス(2020年6月公表)Draft Guidance of Microbiological Risk Assessment for Food Part2[PDF:2 ,517KB]
議事録[PDF:347KB]
81議事概要[PDF:100KB]
戻る 1 .. 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan