このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  621 ~630件目
印刷ページ
621. 第3回ぶどう酒の製造に用いる添加物に関するワーキンググループ
会議資料
2021年8月27日

(1)L-酒石酸カルシウムに係る食品健康影響評価について (2)フェロシアン化カリウムに係る食品健康影響評価について (3)その他

議事次第[PDF:87KB]
座席表[PDF:105KB]
専門委員名簿[PDF:107KB]
資料1-1:L-酒石酸カルシウムに係る使用基準改正のための概要書[PDF:1 ,554KB]
資料1-2:添加物評価書「L-酒石酸カリウム、メタ酒石酸、L-酒石酸カルシウム(第2版)」(案)[PDF:1 ,759KB]
資料2:添加物評価書「フェロシアン化カリウム」(案)[PDF:1 ,846KB]
議事録[PDF:609KB]
議事概要 [PDF:59KB]
622. 第12回農薬第二専門調査会
会議資料
2021年8月26日

(1)農薬(アフィドピロペン)の食品健康影響評価について (2)その他 ------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:79KB]
農薬第二専門調査会 専門委員等名簿[PDF:108KB]
資料1:農薬に関する専門調査会での審議状況一覧 [PDF:214KB]
資料4:食品安全委員会での審議等の状況 [PDF:121KB]
議事録[PDF:250KB]
議事概要[PDF:67KB]
623. 第214回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2021年8月25日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON95379系統(食品・飼料) ・JPBL008株を利用して生産されたα-

議事次第[PDF:222KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:175KB]
議事録[PDF:511KB]
議事概要 [PDF:98KB]
624. 第829回 食品安全委員会
会議資料
2021年8月24日

(1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について    ・「LFS 株を利用して生産されたリパーゼ」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)肥料・飼料等専門調査会にお

議事次第[PDF:54KB]
座席表[PDF:84KB]
資料1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<LFS 株を利用して生産されたリパーゼ>[PDF:473KB]
資料2-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<カルバドックス>[PDF:307KB]
資料2-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<ニフルスチレン酸ナトリウム>[PDF:303KB]
資料2-3:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<ロキサルソン>[PDF:354KB]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フェンピロキシメート>[PDF:793KB]
資料3-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<メトミノストロビン>[PDF:637KB]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性カラシナRF3>[PDF:584KB]
資料3-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<pPDX株を利用して生産されたホスホリパーゼ>[PDF:470KB]
資料4:令和3年度食品健康影響評価技術研究追加公募課題(案)[PDF:18KB]
議事録[PDF:192KB]
議事概要[PDF:70KB]
625. 第246回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2021年8月23日

(1)動物用医薬品(ニタルソン)に係る食品健康影響評価について (2)暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及

議事次第[PDF:112KB]
専門委員名簿[PDF:118KB]
資料1:意見聴取要請(令和3年8月23日現在)[PDF:158KB]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「ニタルソン」[PDF:291KB]
資料3:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について」における3(3)の評価の進め方について(案)[PDF:269KB]
参考資料1:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順(平成18年6月29日 食品安全委員会決定)[PDF:54KB]
参考資料2:暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:293KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出)[PDF:87KB]
議事録[PDF:374KB]
議事概要[PDF:154KB]
626. 第5回農薬第一専門調査会
会議資料
2021年8月20日

(1)座長の選出、座長代理の指名 (2)その他

議事次第 [PDF:53KB]
農薬第一専門調査会専門委員等名簿 [PDF:94KB]
資料1:食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:231KB]
参考資料1:令和3年度食品安全委員会運営計画 [PDF:452KB]
参考資料2-1:農薬に関する専門調査会での審議状況一覧 [PDF:452KB]
参考資料2-2:食品安全委員会での審議等の状況 [PDF:163KB]
議事録[PDF:161KB]
議事概要[PDF:35KB]
627. 第828回 食品安全委員会
会議資料
2021年8月17日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・飼料添加物1品目     L-イソロイシン     (農林水産省からの説明

議事次第[PDF:55KB]
座席表[PDF:69KB]
資料1:食品健康影響評価について<L-イソロイシン>[PDF:62KB]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<ルバベグロン>[PDF:1,054KB]
資料3:ぶどう酒の製造に用いる添加物に関するワーキンググループにおける審議結果について<炭酸水素カリウム>[PDF:1,150KB]
議事録[PDF:162KB]
議事概要[PDF:53KB]
628. 第10回農薬第三専門調査会
会議資料
2021年8月4日

(1)対象外物質(アブシシン酸)の食品健康影響評価について (2)その他 -----------------------------------------------------------

議事次第[PDF:90KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:155KB]
資料1:農薬に関する専門調査会での審議状況一覧 [PDF:553KB]
資料4:ポジティブリスト制度における対象外物質の評価について[PDF:408KB]
資料5:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:229KB]
参考資料1:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について[PDF:96KB]
参考資料2:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順[PDF:97KB]
議事録[PDF:421KB]
議事概要[PDF:66KB]
629. 第827回 食品安全委員会
会議資料
2021年8月3日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・添加物1品目     L-酒石酸カルシウム     (厚生労働省からの説明

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:69KB]
資料1:食品健康影響評価について<L-酒石酸カルシウム>[PDF:163KB]
資料2:農薬第五専門調査会における審議結果について<ペンシクロン>[PDF:578KB]
資料3:農薬及び動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ペルメトリン>[PDF:920KB]
議事録[PDF:152KB]
議事概要[PDF:58KB]
630. 第33回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2021年7月29日

(1)「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針」の改訂の検討について (2)「食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付

議事次第[PDF:78KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:93KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:63KB]
資料2:「食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度ランク付けについて(平成18年4月13日食品安全委員会決定)」の改訂の検討について[PDF:230KB]
資料3:食品安全委員会と国際機関等の基準の比較[PDF:179KB]
資料4:国内でヒト医療に使用可能な抗菌性物質の動向[PDF:195KB]
資料5:国際機関等の重要度ランク付けの動向[PDF:1 ,394KB]
資料6:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて(改訂案)[PDF:235KB]
資料7:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(改訂案)[PDF:428KB]
資料8:薬剤耐性菌の食品健康影響評価における発生、ばく露及び影響評価並びにリスクの推定の考え方(案)[PDF:120KB]
参考資料1:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて[PDF:307KB]
参考資料2:WHO:Critically Important Antimicrobials for Human Medicine(第6版、2018)[PDF:491KB]
参考資料3:米国:Guidance for Industry #152 , Evaluating the Safety of Antimicrobial New Animal Drugs with Regard to Their Microbiological Effects on Bacteria of Human Health Concern (2003)[PDF:255KB]
参考資料4:米国:Concept Paper: Potential Approach for Ranking of Antimicrobial Drugs According to their Importance in Human Medicine: A Risk Management Tool for Antimicrobial New Animal Drugs (2020)[PDF:277KB]
参考資料5:豪州:Importance Ratings and Summary of Antibacterial Uses in Human and Animal Health in Australia(2018)[PDF:675KB]
参考資料6:EU:Answers to the Requests for Scientific Advice on the Impact on Public Health and Animal Health of the Use of Antibiotics in Animals. II. Answer to the Second Request from the EC (Ranking of Antibiotics).(抜粋、2014)[PDF:417KB]
参考資料7:EU:Categorisation of Antibiotics in the European Union (2019)[PDF:896KB]
議事録[PDF:292KB]
議事概要[PDF:41KB]
戻る 1 .. 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan