このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  4541 ~4550件目
印刷ページ
4541. 食の安全に関する意見交換会<北海道>
会議資料
2003年10月31日

-

資料1新食品衛生法の概要(1から8ページ)
資料1新食品衛生法の概要(9から18ページ)
資料1新食品衛生法の概要(19から25ページ)
資料2 国民に信頼される食品安全行政に向けて
資料3消費・安全局設置から3ヶ月間のとりくみのポイント
資料4食品添加物を考える
資料5食品の安全性とリスクコミュニケーション
平成15年10月31日(札幌市)「食の安全に関する意見交換会」議事録
平成15年10月31日(札幌市)「食の安全に関する意見交換会」アンケート結果
4542. 第17回食品安全委員会
会議資料
2003年10月30日

平成15年度の食品安全委員会の運営のあり方について

第 17回委員会議事次第[PDF]
第 17回委員会座席表[PDF]
資料1:平成15年度の食品安全委員会の運営のあり方について(意見)[PDF]
資料2:基本的事項の策定について[PDF]
資料3:基本的事項についての討議資料[PDF]
資料4:10月29日付けで接受した食品健康影響評価要請書[PDF]
議事録 [PDF]
4543. 第1回添加物専門調査会
会議資料
2003年10月29日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 添加物専門調査会の審議内容について (5) ポリソルベート20、同60、同65及び同80(ポリソルベート類

第1回専門調査会議事次第 [PDF]
第1回専門調査会座席表 [PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1: 食品安全委員会専門調査会運営規定[PDF]
資料2: 食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF]
資料3: 食品安全委員会の公開について[PDF]
資料4: 食品安全委員会への意見聴取の仕組みについて[PDF]
資料5: 意見聴取要請の概要[PDF]
資料6: ポリソルベート20、同60、同65及び同80について[PDF]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その1[PDF:411KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その2[PDF:315KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その3[PDF:415KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その4[PDF:390KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その5[PDF:415KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その6[PDF:580KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その7[PDF:397KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その8[PDF:495KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その9[PDF:426KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その10[PDF:475KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その11[PDF:436KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その12[PDF:330KB]
資料7: ポリソルベート類の食品添加物指定に係る食品健康影響評価資料 その13[PDF:381KB]
資料8: 専門委員からのコメント[PDF]
(参考資料)1 食品添加物の指定及び使用基準改正に関する指針 その1[PDF]
(参考資料)1 食品添加物の指定及び使用基準改正に関する指針 その2[PDF]
(参考資料)2 保健機能食品であって、カプセル、錠剤等通常の食品形態でない食品の成分となる物質の指定及び使用基準改正に関する指針[PDF]
議事録 [PDF]
4544. 第3回企画専門調査会
会議資料
2003年10月29日

(1) 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項について (2) その他

第3回専門調査会議事次第
第3回専門調査会座席表
資料1: 平成15年度の食品安全委員会の運営のあり方について(意見)
資料2: 基本的事項の策定について
資料3: 基本的事項についての討議資料
参考資料 第11条関係
参考資料 第12条関係
参考資料 第13条関係
参考資料 第14条関係
参考資料 第15条関係
参考資料 第16条関係
参考資料 第17条関係
参考資料 第18条関係
参考資料 第19条関係
参考資料 第20条関係
議事録
4545. 食のリスクコミュニケーション意見交換会~米国における実践例と我が国における可能性~ <東京都>
会議資料
2003年10月28日

-

議事次第
座席表
表紙・目次
小野清子食品安全担当大臣プロフィル
基調講演者及びパネリストプロフィル
基調講演要旨
「食品安全とリスクコミュニケーション国民の理解と信頼と信用を得るかぎ-米国の観点から-」
「わが国における食のリスクコミュニケーション(化学物質との対比)」その1
「わが国における食のリスクコミュニケーション(化学物質との対比)」その2
「わが国における食のリスクコミュニケーション(化学物質との対比)」その3
「わが国における食のリスクコミュニケーション(化学物質との対比)」その4
「リスクコミュニケーション意見交換会に参加いただいた皆様へ」(会場アンケート)
(第2回リスクコミュニケーション専門調査会配布資料2
(参考)アンケートの集計結果)
議事録
4546. 第1回農薬専門調査会
会議資料
2003年10月27日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 農薬専門調査会の審議内容について (5) 食品衛生法第7条第1項の規定に基づき、同項の食品の基準又は規格と

第1回専門調査会議事次第 [PDF]
第1回専門調査会座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1: 食品安全委員会専門調査会運営規程[PDF]
資料2: 食品安全委員会の公開について[PDF]
資料3: 食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF]
資料3(訂正版)[PDF]
資料4: 農薬専門調査会の審議内容について[PDF]
資料5: 7月1日に厚生労働省より意見の聴取要請のあった、農薬の食品中の残留基準を設定又は改正することについて(関係資料)その1[PDF]
資料5: 7月1日に厚生労働省より意見の聴取要請のあった、農薬の食品中の残留基準を設定又は改正することについて(関係資料)その2[PDF]
資料5: 7月1日に厚生労働省より意見の聴取要請のあった、農薬の食品中の残留基準を設定又は改正することについて(関係資料)その3[PDF]
資料6: 7月1日に厚生労働省より意見の聴取要請のあった、清涼飲料水の規格基準の改正について(厚生労働省提出資料)[PDF]
資料7: 厚生労働省からの提出資料一覧(農薬関係)[PDF]
参考資料1 薬事・食品衛生審議会評価資料
参考資料2 FAO/WHO合同残留農薬専門家会議(Joint Meeting on Pesticide Residues : JMPR) 評価資料
参考資料3 米国環境保護庁(Environmental Protection Agency : EPA)評価資料
参考資料4 その他の評価資料
参考資料5 WHO飲料水水質ガイドライン関係資料
参考資料6 その他の資料
議事録 [PDF]
4547. 第16回食品安全委員会
会議資料
2003年10月23日

食品健康影響評価の要請(添加物等)に関する厚生労働省からの説明

第 16回委員会議事次第[PDF]
第 16回委員会座席表[PDF]
資料1:10月20日付で接受した食品健康影響評価要請書[PDF]
資料2:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3:ナタマイシン、ナイシン及び亜酸化窒素の3品目の食品衛生法第6条に基づく添加物の指定、及び亜塩素酸ナトリウムの同法第7条第1項に基づく使用基準の改正に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料4:食品安全モニターからの報告(15年9月分)[PDF]
資料5:配布資料の訂正について[PDF]
議事録 [PDF]
4548. 特定保健用食品事業関係者との懇談[PDF]
会議資料
2003年10月23日

-

4549. 第3回緊急時対応専門調査会
会議資料
2003年10月22日

(1) クライシスコミュニケーションについて (2) 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項について (3) その他

第3回専門調査会議事次第
第3回専門調査会座席表
緊急時対応専門調査会専門委員名簿
資料1: クライシスコミュニケーションについて
資料2: 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項について(諮問)
資料3: 緊急の事態への対処等に関する体制の整備その他の必要な措置の実施に関する基本的事項項目(案)
参考資料1 :食品安全基本法
参考資料2 :食品安全委員会緊急時対応基本指針(暫定版)
参考資料3-1:食品安全委員会緊急時対応基本指針(暫定版)の概要
参考資料3-2:食品安全委員会緊急時対応基本指針(暫定版)の概要
参考資料3-3:食品安全委員会緊急時対応基本指針(暫定版)の概要
議事録
4550. 第1回新開発食品専門調査会
会議資料
2003年10月20日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 調査審議の範囲について (5) 新開発食品の健康影響評価等について (6) その他

第 1回専門調査会議事次第[PDF]
第 1回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1:食品安全委員会専門調査会運営規定[PDF]
資料2:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF]
資料3:食品安全委員会の公開について[PDF]
資料4:調査審議の範囲について[PDF]
資料5:新開発食品の健康影響評価等について[PDF]
参考資料1 食品安全基本法、関係法令の抜粋(特定保健用食品関係)[PDF]
参考資料2 食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(回答)(平成15年8月28日付け府食第70号) [PDF]
参考資料3 食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)(平成15年8月5日付け厚生労働省発食安第0805002号)[PDF]
参考資料4 厚生労働省発食安第0805001号に係る食品健康影響評価の結果の通知について(平成15年9月11日付け府食第99号)[PDF]
参考資料5 食品健康影響評価について(平成15年8月5日付け厚生労働省発食安第0805001号)[PDF]
参考資料6 厚生労働省発食安第0829001号に係る食品健康影響評価の結果の通知について(平成15年9月4日付け府食第83号)[PDF]
参考資料7 食品健康影響評価について(平成15年8月29日付け厚生労働省発食安第0829001号)[PDF]
参考資料8 保健機能食品制度の創設について(平成13年3月27日付け医薬発第244号)[PDF]
参考資料9 特定保健用食品について[PDF]
参考資料10 特定保健用食品等の審査手続について[PDF]
参考資料11 「保健機能食品制度の創設等に伴う特定保健用食品の取扱い等について」の一部改正について(平成15年5月30日付け食発第0530007号) その1[PDF:431KB]
参考資料11 「保健機能食品制度の創設等に伴う特定保健用食品の取扱い等について」の一部改正について(平成15年5月30日付け食発第0530007号) その2[PDF:397KB]
参考資料12 保健機能食品であって、カプセル、錠剤等通常の食品形態でない食品の成分となる物質の指定及び使用基準改正に関する指針について(平成13年3月27日付け食発第115号) その1[PDF:329KB]
参考資料12 保健機能食品であって、カプセル、錠剤等通常の食品形態でない食品の成分となる物質の指定及び使用基準改正に関する指針について(平成13年3月27日付け食発第115号) その2[PDF]
参考資料13 特定保健用食品の申請・評価に関する指針について(平成10年4月16日付け衛新第21号)(平成12年2月3日付け衛新第9号) その1[PDF:448KB] 
参考資料13 特定保健用食品の申請・評価に関する指針について(平成10年4月16日付け衛新第21号)(平成12年2月3日付け衛新第9号) その2[PDF:374KB]
議事録 [PDF]
戻る 1 .. 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan