このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  4491 ~4500件目
印刷ページ
4491. 第25回食品安全委員会
会議資料
2003年12月25日

米国におけるBSEの発生について厚生労働省、農林水産省からの報告/食品健康影響評価の要請(動物用医薬品2品目)に関する農林水産省からの説明/食品健康影響評価(農薬ノバルロンについて検討。同日付けで食品

第 25回委員会議事次第[PDF]
第 25回委員会座席表[PDF]
資料1-1:米国でのBSE発生に対する対応について(第1報)[PDF]
資料1-2:米国農務省プレスリリースのポイント[PDF]
資料2:承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF]
資料3:農薬ノバルロンに関する食品健康影響評価[PDF]
資料4:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料5:食品安全委員会関係16年度予算(案)の概要[PDF]
資料6:食品安全モニターからの報告(平成15年11月分)[PDF]
議事録 [PDF]
4492. 第4回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2003年12月24日

(1) 農薬(オキサジアルギル、ボスカリド、ピラクロストロビン)の食品健康影響評価について ※ピラクロストロビンは次回以降に審議することとされた。 (2) その他

「食品安全委員会の公開について」(平成15年7月1日内閣府食品安全委員会決定)
第4回専門調査会議事次第 [PDF]
第4回専門調査会座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
議事録 [PDF]
4493. 第4回新開発食品専門調査会
会議資料
2003年12月24日

(1) 新開発食品の健康影響評価等について (2) その他

「食品安全委員会の公開について」(平成15年7月1日内閣府食品安全委員会決定)
第4回専門調査会議事次第[PDF]
第4回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
参考資料1 食品健康影響評価について(平成15年10月28日付け厚生労働省発食案第1028004号)[PDF]
参考資料2 「保健機能食品制度の創設等に伴う特定保健用食品の取扱い等について」の一部改正について(平成15年5月30日付け食発0530007号)<抜粋> [PDF]
議事録 [PDF]
4494. 遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価基準案等に関する意見交換会<東京都>
会議資料
2003年12月19日

-

4495. 第24回食品安全委員会
会議資料
2003年12月18日

食品健康影響評価の要請(添加物1品目)に関する厚生労働省からの説明

第 24回委員会議事次第[PDF]
第 24回委員会座席表[PDF]
資料1-1:委員会の意見の聴取に関する案件の処理状況[PDF]
資料1-2:香料として用いられる「イソプロパノール」の食品衛生法に基づく添加物指定及び使用基準・成分規格の設定に係る食品健康影響評価について(12 月15日付で食品健康影響評価を依頼した事項)[PDF]
議事録 [PDF]
4496. 消費科学連合会との懇談[PDF]
会議資料
2003年12月18日

-

4497. 第3回添加物専門調査会
会議資料
2003年12月17日

(1) 亜酸化窒素に係る食品健康影響評価について (2) その他

第3回専門調査会議事次第 [PDF]
第3回専門調査会座席表 [PDF]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その1[PDF:118KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その2[PDF:485KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その3[PDF:350KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その4[PDF:348KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その5[PDF:299KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その6[PDF:369KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その7[PDF:398KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その8[PDF:462KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その9[PDF:196KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その10[PDF:554KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その11[PDF:455KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その12[PDF:116KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その13[PDF:125KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その14[PDF:161KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その15[PDF:445KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その16[PDF:330KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その17[PDF:420KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その18[PDF:179KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その19[PDF:471KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その20[PDF:257KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その21[PDF:471KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その22[PDF:103KB]
資料1: 亜酸化窒素に関する資料概要 その23[PDF:272KB]
資料2: 亜酸化窒素を添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3: 追加関連論文[PDF]
資料4: 意見聴取要請の概要[PDF]
(参考資料)1 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会食品添加物調査会(平成15年2月17日及び5月19日開催)における指摘事項[PDF]
議事録 [PDF]
4498. 食のリスクコミュニケーション意見交換会(広島)<広島県>
会議資料
2003年12月16日

-

4499. 輸入食品の安全確保に関する意見交換会<大阪府> 厚生労働省
会議資料
2003年12月15日

-

4500. 消費科学連合会との懇談
会議資料
2003年12月15日

-

消費科学連合会との懇談
戻る 1 .. 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan