このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  4441 ~4450件目
印刷ページ
4441. 食のリスクコミュニケーション講演会(東京)~BSE、鳥インフルエンザのリスクについて~<東京都>
会議資料
2004年3月13日

-

4442. 第6回企画専門調査会
会議資料
2004年3月12日

(1) 食品安全委員会の最近の運営状況について (2) 平成16年度食品安全委員会運営計画について (3) その他

第6回専門調査会議事次第
第6回専門調査会座席表
資料1-1: 食品安全委員会のこれまでの運営状況について
資料1-2: 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項[PDF:428KB](平成16年1月16日閣議決定)
資料1-3: 食品安全委員会とリスク管理機関との連携・政策調整の強化について(平成16年2月18日関係府省申合せ)
資料1-4-1: 米国におけるBSEの発生について
資料1-4-2: 米国におけるBSEの発生について
資料1-5: 国内における高病原性鳥インフルエンザの発生について
資料2: 平成16年度食品安全委員会運営計画(素案)
議事録
4443. 第36回食品安全委員会
会議資料
2004年3月11日

食品健康影響評価の要請(添加物(ステアリン酸カルシウム))に関する厚生労働省からの説明/食 品健康影響評価((1)特定保健用食品2品目、(2)飼料添加物2品目(アスタキサンチン、カンタキサンチン)につ

第36回委員会議事次第[PDF]
第36回委員会座席表[PDF]
資料1-1: 委員会の意見の聴取に関する案件の処理状況について[PDF]
資料1-2: ステアリン酸カルシウムの添加物指定及び成分規格の設定に関する食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1: 特定保健用食品許可申請食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料2-2: 飼料添加物アスタキサンチン及びカンタキサンチンに係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:496KB]
資料3-1: 動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF:421KB]
資料3-2: 国民の皆様へ(鳥インフルエンザについて)[PDF]
資料4: 食料・農業・農村政策審議会消費・安全分科会家畜衛生部会第1回プリオン病小委員会の検討結果について[PDF]
見上委員提出資料[PDF:352KB]
議事録[PDF]
4444. 第8回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2004年3月10日

(1) 農薬(フェンアミドン、オリサストロビン)の食品健康影響評価について ※オリサストロビンは次回以降に審議することとされた。 (2) その他

「食品安全委員会の公開について」
第8回専門調査会議事次第 [PDF]
第8回専門調査会座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
議事録 [PDF]
4445. 第7回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2004年3月10日

(1) 鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の安全性について (2) その他

第7回専門調査会議事次第[PDF]
第7回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:意見聴取の経緯[PDF]
資料2:鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の食品健康影響評価について(案)[PDF:416KB]
議事録 [PDF]
4446. 食の安全・安心を考えるフォーラム<兵庫県>
会議資料
2004年3月10日

-

4447. 第7回新開発食品専門調査会
会議資料
2004年3月9日

(1) 特定保健用食品の食品健康影響評価等について (2) その他

「食品安全委員会の公開について」
第7回専門調査会議事次第[PDF]
第7回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
参考資料1 「食品健康影響評価について」(平成15年10月28日付け厚生労働省発食安第1028004号)[PDF]
参考資料2 「食品健康影響評価について」(平成16年1月19日付け厚生労働省発食安第0119001号)[PDF]
参考資料3 「保健機能食品制度の創設等に伴う特定保健用食品の取扱い等について」の一部改正について(平成15年5月30日付け食発0530007号)<抜粋> [PDF]
議事録 [PDF]
4448. 第6回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2004年3月8日

(1) BSEと鳥インフルエンザについて (2) 我が国における食のリスクコミュニケーションの現状と課題(仮題)案について (3) 平成16年度食品安全委員会運営計画(素案)について (4) そ

第6回専門調査会議事次第
第6回専門調査会座席表
資料1-1: BSEと鳥インフルエンザについて(報告)
資料1-2: BSEと鳥インフルエンザについて(報告)
資料1-3: BSEと鳥インフルエンザについて(報告)
資料1-4: BSEと鳥インフルエンザについて(報告)
資料1-5: BSEと鳥インフルエンザについて(報告)
資料2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会平成15年度とりまとめ骨子(第4次案)
資料2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会平成15年度とりまとめ骨子(第4次案):参考資料
資料3: 平成16年度食品安全委員会運営計画(素案)(リスクコミュニケーション関連部分)
参考資料-1: 意見交換会等の開催予定
参考資料-2: 意見交換会等の開催予定
議事録
4449. 第35回食品安全委員会
会議資料
2004年3月4日

国内における高病原性鳥インフルエンザの発生について(農林水産省からの報告)/食品健康影響評価の要請(鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の安全性)に関する厚生労働省、農林水産省か

第35回委員会議事次第[PDF]
第35回委員会座席表[PDF]
資料1: 国内における高病原性鳥インフルエンザの発生について[PDF:462KB]
資料2-1: 委員会の意見の聴取に関する案件の処理状況について[PDF]
資料2-2: 意見を聴取する動物用医薬品(鳥インフルエンザ不活化ワクチン)の概要について[PDF]
資料3: 遺伝子組換え食品等専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4: 新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料5: 食品安全委員会の2月の運営について[PDF]
資料6:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等について(2月分)[PDF]
議事録[PDF]
4450. 第6回プリオン専門調査会
会議資料
2004年3月3日

(1) 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)と牛海綿状脳症(BSE)の疫学等について (2) その他

第6回専門調査会議事次第
第6回専門調査会座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1:THE EPIDEMICS OF BSE AND vCJD IN THE UK (英国におけるBSEとvCJDの流行について)その1
資料1:THE EPIDEMICS OF BSE AND vCJD IN THE UK (英国におけるBSEとvCJDの流行について)その2
資料1:THE EPIDEMICS OF BSE AND vCJD IN THE UK (英国におけるBSEとvCJDの流行について)その3
資料1:THE EPIDEMICS OF BSE AND vCJD IN THE UK (英国におけるBSEとvCJDの流行について)その4
(参考資料)1-1 米国においてBSEが発生してからの経緯
(参考資料)1-2 第5回プリオン専門調査会の概要
(参考資料)2 世界の発生頭数及びvCJD症例数BSE
(参考資料)3 厚生科学審議会疾病対策部会クロイツフェルト・ヤコブ病
議事録
戻る 1 .. 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan