このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4191 ~4200件目
印刷ページ
4191. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(東京)
会議資料
2005年1月17日

-

4192. 第16回添加物専門調査会
会議資料
2005年1月14日

(1) 香料 2 ,3 ,5-トリメチルピラジンに係る食品健康影響評価について (2) 香料 アミルアルコールに係る食品健康影響評価について (3) 香料 イソアミルアルコールに係る食品健康影響評

第16回専門調査会議事次第[PDF]
第16回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1 2 ,3 ,5-トリメチルピラジンの概要[PDF]
資料1-2 2 ,3 ,5-トリメチルピラジンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1 アミルアルコールの概要[PDF]
資料2-2 アミルアルコールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-3 アミルアルコール及びイソアミルアルコールに関する追加資料[PDF]
資料2-4 追加関連論文(アミルアルコール)[PDF]
資料3-1 イソアミルアルコールの概要[PDF]
資料3-2 イソアミルアルコールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について(修正版)[PDF]
資料3-3 イソアミルアルコールに関する追加資料[PDF]
資料3-4 追加関連論文(イソアミルアルコール)[PDF]
議事録[PDF]
4193. 第8回企画専門調査会
会議資料
2005年1月14日

(1) 食品安全委員会の最近の運営状況について(報告) (2) 「食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項」(平成16年1月16日閣議決定)のフォローアップについて (3) 食品安全委員会

第8回専門調査会議事次第
第8回専門調査会座席表
資料1:企画専門調査会に当面調査審議を求める事項(平成16年12月24日食品安全委員会決定)
資料2-1:食品安全委員会の最近の運営状況について
資料2-2:平成17年度食品安全委員会関係予算(案)の概要
資料3:「食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項」(平成16年1月16日閣議決定)の実施状況について(案)
資料4-1:食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価について
資料4-2:食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価案件に関するファクトシート
資料4-3:食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件の候補について(検討資料)
資料4-4:委員会が自ら行う食品健康影響評価に関し企画専門調査会に提出する資料に盛り込む事項(平成16年5月27日食品安全委員会決定)
資料4-5:企画専門調査会における食品健康影響評価対象候補の選定の考え方(平成16年6月17日食品安全委員会決定)
資料4-6:食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件選定の方法
参考資料1:平成16年度食品安全委員会運営計画(平成16年4月1日食品安全委員会決定)
参考資料2:平成15年度食品安全委員会運営状況報告書(平成16年7月1日食品安全委員会決定)
参考資料3:食品安全関係府省緊急時対応基本要綱(平成16年4月15日関係府省申合せ)
参考資料4:食品安全委員会緊急時対応基本指針(平成16年4月15日食品安全委員会決定)
議事録
4194. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(新潟)
会議資料
2005年1月14日

-

4195. 第77回食品安全委員会
会議資料
2005年1月13日

-

第 77回委員会議事次第[PDF]
第 77回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:トラフグの肝に係る食品健康影響評価の依頼について[PDF]
資料2:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等について(12月分)[PDF]
資料3:感染性胃腸炎の集団発生事例の報告について[PDF]
議事録[PDF]
4196. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(甲府)
会議資料
2005年1月13日

-

4197. 第22回農薬専門調査会
会議資料
2005年1月12日

(1) 土壌残留に係る農薬登録保留基準の見直しについて (2) その他

第22回専門調査会議事次第[PDF]
第22回専門調査会座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1-1: 平成16年12月20日に環境省より意見聴取のあった、土壌残留に係る農薬登録保留基準の見直しについて(環境省提出資料)[PDF]
資料1-2:土壌残留に係る農薬登録保留基準の見直しに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-3:土壌残留に係る農薬登録保留基準の改正について(パワーポイントによる説明資料)[PDF]
資料2:清涼飲料水の規格基準を改正することに係る食品健康影響評価について(農薬関係)、第6回農薬専門調査会以後追加された資料[PDF]
1 薬事・食品衛生審議会評価資料(追加)1.シアナジン[PDF](平成12年部会報告)
1 薬事・食品衛生審議会評価資料(追加)2.MCPA[PDF](平成9年部会報告)
1 薬事・食品衛生審議会評価資料(追加)3.メトラクロル[PDF](平成9年部会報告)
2 Joint Meeting on Pesticide Residues (JMPR)評価資料(追加)
3 米国EPA評価資料(追加)
4 その他評価資料(追加)
議事録 [PDF]
4198. 第23回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2005年1月12日

(1) 農薬(ジノテフラン)食品健康影響評価について (2) その他

「食品安全委員会の公開について」
第 23回専門調査会議事次第[PDF]
第 23回専門調査会座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
4199. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(長野)
会議資料
2005年1月12日

-

4200. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(静岡)
会議資料
2005年1月11日

-

戻る 1 .. 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan