このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4181 ~4190件目
印刷ページ
4181. 食の安全シンポジウム<和歌山県> 和歌山県
会議資料
2005年1月31日

-

4182. とちぎ食品安全フォーラム<栃木県> 栃木県
会議資料
2005年1月31日

-

4183. 第79回食品安全委員会
会議資料
2005年1月27日

-

第 79回委員会議事次第[PDF]
第 79回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料1-2:特定保健用食品許可申請食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料2:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3:食品安全モニターからの報告(平成16年12月分)について[PDF]
議事録[PDF]
4184. 第17回添加物専門調査会
会議資料
2005年1月26日

(1) ナタマイシンに係る食品健康影響評価について (2) ナイシンに係る食品健康影響評価について (3) その他

第17回専門調査会議事次第[PDF]
第17回専門調査会座席表[PDF]
添加物専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1-1 ナタマイシンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2 追加関連論文(ナタマイシン(別名:ピマリシン))[PDF]
資料1-3 ナタマイシンの使用により選択される薬剤耐性に係る審議における専門委員からの主な意見[PDF]
資料2-1 ナイシンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2 追加関連論文(その2)(ナイシン)[PDF]
資料2-3 ナイシンの使用により選択される薬剤耐性に係る審議における専門委員からの主な意見[PDF]
資料2-4 ナイシンの毒性評価に関する論点整理(第14 回添加物専門調査会)[PDF]
資料3 追加関連論文(その2)(イソアミルアルコール)[PDF]
(参考資料)1 家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針[PDF]
(参考資料)2 ナタマイシン及びナイシンの使用により選択される薬剤耐性に係る食品健康影響評価について[PDF]
議事録[PDF]
4185. 食の安全・安心パネルディスカッション<静岡市> 静岡市
会議資料
2005年1月26日

-

4186. 第21回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2005年1月24日

(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価 ・除草剤グリホサート耐性ワタMON88913系統 ・コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシB.t

第 21回専門調査会議事次第
第 21回専門調査会座席表
参考資料2 食品健康影響評価の依頼があった遺伝子組換え食品等の概要
議事録
4187. 第19回プリオン専門調査会
会議資料
2005年1月21日

(1) 我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて (2) その他

第19回プリオン専門調査会議事次第
第19回プリオン専門調査会座席表
資料1-1:専門委員からの意見(全体的な意見)
資料1-2:専門委員からの意見(全体の構成(骨格)についての意見)
資料1-3:専門委員からの意見(記述に関する意見)
資料2:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価の結果に基づくリスク管理措置の報告について(平成17年1月17日付け16消安第8044号)その1
資料2:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価の結果に基づくリスク管理措置の報告について(平成17年1月17日付け16消安第8044号)その2
資料2:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価の結果に基づくリスク管理措置の報告について(平成17年1月17日付け16消安第8044号)その3
資料3:食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-の概要について
参考資料1:諮問書(平成16年10月15日付け厚生労働省発食安第1015001号、16消安第5410号)
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その1
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その2
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その3
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その4
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その5
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その6
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その7
参考資料2:論点メモ(吉川座長試案)その8
参考資料3:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価(座長・座長代理案)その1
参考資料3:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価(座長・座長代理案)その2
参考資料3:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価(座長・座長代理案)その3
参考資料3:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価(座長・座長代理案)その4
参考資料4:厚生労働省及び農林水産省から提出された資料目次
参考資料1その1
参考資料1その2
参考資料1その3
参考資料1その4
参考資料1その5
参考資料1その6
参考資料2
参考資料3
参考資料4
参考資料5その1
参考資料5その2
参考資料5その3
参考資料6その1
参考資料6その2
参考資料6その3
議事録
4188. 第78回食品安全委員会
会議資料
2005年1月20日

-

第 78回委員会議事次第[PDF]
第 78回委員会座席表[PDF]
資料1:添加物専門調査会における審議状況について
資料2:食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項のフォローアップについて
資料3:食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-の概要について
議事録[PDF]
4189. 第22回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2005年1月18日

(1) ピルリマイシンに関する食品健康影響評価について (2) その他

第 22回専門調査会議事次第[PDF]
第 22回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成17年1月17日現在)[PDF]
議事録 [PDF:276KB]
4190. 第19回新開発食品専門調査会
会議資料
2005年1月17日

(1) 特定保健用食品の食品健康影響評価等について (2) その他

第 19回専門調査会議事次第[PDF]
第 19回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
参考資料3 食品健康影響評価に関する審議結果[PDF]
議事録 [PDF]
戻る 1 .. 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan