このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4111 ~4120件目
印刷ページ
4111. 第97回食品安全委員会
会議資料
2005年6月2日

(1)新開発食品専門調査会における審議状況について ・リメイクコレステブロック粒に関する意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第23条第1項第5号に基づく調査審議について ・食品に残留する農薬

第 97回委員会議事次第[PDF]
第 97回委員会座席表[PDF]
資料1:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料2-1:食品安全委員会意見に対する厚生労働省の対応(検討中)[PDF]
資料2-2:食品に残留する農薬等に関するポジティブリスト制度の導入について[PDF]
資料2-3:暫定基準に係る最終案と第2次案等との関係[PDF]
資料3:第73回国際獣疫事務局(OIE)総会の概要について[PDF]
資料4:食品安全委員会の5月の運営について(報告)[PDF]
資料5:「食品安全総合情報システム」の一部運用開始について[PDF]
参考資料1:夏季の軽装について[PDF]
議事録[PDF]
4112. 第25回プリオン専門調査会
会議資料
2005年5月31日

(1) 肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用について (2) 米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について (3) その他

第25回プリオン専門調査会議事次第
第25回プリオン専門調査会座席表
資料1:農林水産省から追加提出資料(肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用について)
資料2-1:現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性 一括
資料2-1:現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性分割:その1
資料2-1:現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性分割:その2
資料2-1:現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性分割:その3
資料2-1:現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性分割:その4
資料2-2:資料2-1に関する参考資料
資料3-1:現在のカナダの国内規制及び日本向け輸出基準により管理されたカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性
資料3-2:資料3-1に関する参考資料
資料4:食品安全委員会第96回会合議事概要メモ(米国・カナダ産牛肉諮問関係)
参考資料1:諮問書(16消安第2314号;肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用について)
参考資料2:肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用に係る資料(第23回プリオン専門調査会資料1-1)
議事録
4113. 第27回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2005年5月30日

(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価 ・ 除草剤グルホシネート耐性ワタLLCotton25 ・ ワタ281系統、ワタ3006系統 ・ コウチュウ目害虫抵抗

第 27回専門調査会議事次第
第 27回専門調査会座席表
議事録
4114. 第96回食品安全委員会
会議資料
2005年5月26日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・ 現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食

第 96回委員会議事次第[PDF]
第 96回委員会座席表[PDF]
資料1-1:米国産牛肉等に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:ポリ乳酸を主成分とする合成樹脂製の器具又は容器包装に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3:農薬専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4:企画専門調査会に当面調査審議を求める事項(案)[PDF]
資料5:食品安全モニターからの報告(平成17年4月分)について[PDF]
資料6:食品健康影響評価技術研究運営委員会の開催について[PDF]
議事録[PDF]
4115. 第30回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2005年5月25日

(1) 農薬(オキサジアルギル、ピリダリル)の食品健康影響評価について (2) その他

第 30回専門調査会議事次第[PDF]
第 30回専門調査会座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
4116. 第23回新開発食品専門調査会
会議資料
2005年5月23日

(1) 特定保健用食品の食品健康影響評価等について ・ガイオタガトース ・リメイクコレステブロック粒 ・燕龍茶レベルケア (2) その他

第 23回専門調査会議事次第[PDF]
第 23回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録 [PDF]
4117. 第95回食品安全委員会
会議資料
2005年5月19日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について ・動物用医薬品2品目に関する食品健康影響評価について [1]リン酸チルミコシンを有効成分とする製造用原体(リン酸チルミコシン20%(原薬

第 95回委員会議事次第[PDF]
第 95回委員会座席表[PDF]
資料1-1:動物用医薬品の再審査に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:「調製粉乳にセレウス菌の規格基準を設定すること」に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3:牛海綿状脳症(BSE)確定診断の結果について[PDF]
資料4-1:食品健康影響評価技術研究の実施方法について[PDF]
資料4-2:食品健康影響評価技術研究運営委員会の開催について(案)[PDF]
議事録[PDF]
4118. 第21回添加物専門調査会
会議資料
2005年5月17日

(1) 加工デンプン(アセチル化アジピン酸架橋デンプン、アセチル化リン酸架橋デンプン、アセチル化酸化デンプン、オクテニルコハク酸デンプンナトリウム、酢酸デンプン、酸化デンプン、ヒドロキシプロピルデンプ

第21回専門調査会議事次第[PDF]
第21回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1 加工デンプンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料1-2 ラットを用いた加工デンプンの各種毒性試験における盲腸及び腎臓の変化について[PDF]
資料1-3 加工デンプン安全性試験データ一覧[PDF]
資料1-4 加工デンプンに関する追加資料[PDF](第19回添加物専門調査会資料1-3)
資料2 意見聴取要請の概要[PDF]
資料3 ナタマイシンの食品健康影響評価に関する審議結果についての御意見・情報の募集結果関係資料[PDF]
議事録[PDF]
4119. 第27回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2005年5月13日

(1) 動物用医薬品の再審査について (2) その他

第 27回専門調査会議事次第[PDF]
第 27回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成17年5月12日現在)[PDF]
資料2 塩酸ジフロキサシンを有効成分とする製造用原体(塩酸ジフロキサシン)及び豚の飲水添加剤(ベテキノン可溶散25%)の再審査に係る食品健康影響評価ついて(案)[PDF]
資料3 塩酸ジフロキサシンの食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料4 フルニキシンメグルミンを有効成分とする馬の消炎鎮痛剤(バナミン、バナミン注射液5%)の再審査について(案)[PDF]
資料5 フルニキシンの食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料6 リン酸チルミコシンを有効成分とする製造用原体(リン酸チルミコシン20%(原薬)及び豚の飼料添加剤(動物用プルモチルプレミックス-20、同-50、同-100)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料7 動物用医薬品の再審査に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)に関する御意見・情報の募集結果について[PDF]
議事録PDF]
4120. 第94回食品安全委員会
会議資料
2005年5月12日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について ・特定保健用食品3品目に関する食品健康影響評価について [1]ラクチトールガムストロングミント [2]ラクチトールガムマイルドミント [

第 94回委員会議事次第[PDF]
第 94回委員会座席表[PDF]
資料1:特定保健用食品許可申請食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan