このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4011 ~4020件目
印刷ページ
4011. 食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会:小樽市)
会議資料
2005年11月2日

-

4012. シンポジウム「BSEはいかに種の壁を越えるか」
会議資料
2005年10月31日

-

4013. 第34回プリオン専門調査会
会議資料
2005年10月31日

(1) 米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について (2) その他

第34回プリオン専門調査会議事次第 ,
第34回プリオン専門調査会座席表 ,
資料1:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正四次案)その1 ,
資料1:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正四次案)その2 ,
資料2ー1:堀内委員の御意見 ,
資料2ー2:金子座長代理の御意見 ,
資料2ー3:吉川座長の御意見 ,
資料2ー4:小野寺委員の御意見 ,
資料2ー5:山本委員の御意見 ,
当日配布資料1 ,
当日配布資料2 ,
当日配布資料3 ,
当日配布資料4 ,
当日配布資料5 ,
参考資料1-1:諮問書(厚生労働省発食安第0524001号、17消安第1380号;現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性(第25回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料1-2:参考資料1-1に関する参考資料(第25回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料2-1:諮問書(厚生労働省発食安第0524002号、17消安第1382号;現在のカナダの国内規制及び日本向け輸出基準により管理されたカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性に係る資料(第25回プリオン専門調査会資料3-1) ,
参考資料2-2:参考資料2-1に関する参考資料(第25回プリオン専門調査会資料3-2) ,
参考資料3:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[1](平成17年6月10日発出)(第26回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料4:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[1](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年6月10日提出)(第26回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料5:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[2](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年6月20日提出)(第26回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料6:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[2](平成17年6月24日発出)(第28回プリオン専門調査会参考資料6) ,
参考資料7:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[3](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月8日提出)(第28回プリオン専門調査会参考資料7) ,
参考資料8:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[4](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月13日提出)(第28回プリオン専門調査会参考資料8) ,
参考資料9:論点メモ(現在の米国・カナダの国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された20ヵ月齢以下の牛の食肉および内臓(米国、カナダ)のリスクと全年齢の食肉および内蔵(日本)のリスクの比較:山本委員提出資料 第27回プリオン専門調査会資料)(第28回プリオン専門調査会参考資料9) ,
参考資料10:平成14~16年度科学研究費補助金研究成果報告書「畜産フードシステムの安全性確保に関する国際比較研究」、研究代表者 甲斐 諭、第1章 米国における牛肉の生産流通段階の安全性確保の検証(第28回プリオン専門調査会参考資料10) ,
参考資料11:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[3](平成17年7月28日発出)(第28回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料12:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[5](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月29日提出)(第28回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料13:項目別関連情報(米国)(第28回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料14:項目別関連情報(カナダ)(第28回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料15:項目別関連情報(日本)(第28回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料16:「米国農務省Maturity Studyに関する最終報告」に対する意見書(第29回プリオン専門調査会参考資料16) ,
参考資料17:米国における疑似陽性牛の判定結果(第29回プリオン専門調査会参考資料17) ,
参考資料18:米国におけるSRM関係規則遵守状況に関する情報(第29回プリオン専門調査会参考資料18) ,
参考資料19:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[4](平成17年8月9日発出)(第29回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その1 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その2 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その3 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その4 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その5 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その6 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その7 ,
参考資料21:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[7](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-3) ,
参考資料22:BSE発生前及び現在のデータ(米国)(第29回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料23:BSE発生前及び現在のデータ(カナダ)(第29回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料24:BSE発生前及び現在のデータ(日本)(第29回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料25:日本と同程度とリスクと考えられるEU諸国のサーベイランスデータ(第29回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料26:日本と米国の項目別比較表(第29回プリオン専門調査会資料4-1) ,
参考資料27:日本とカナダの項目別比較表(第29回プリオン専門調査会資料4-2) ,
参考資料28:Manual of Diagnostic Tests and Vaccines for Terrestrial Animals (2004) Chapter 2.3.13. Bovine Spongiform Encephalopathy ,
参考資料29:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼につい[5](平成17年9月1日発出)(第30回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料30:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[8](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月9日提出)(第30回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料31:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台)(第30回プリオン専門調査会配布)(第30回プリオン専門調査会資料2) ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その1 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その2 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その3 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その4 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その5 ,
参考資料33:米国産牛肉等輸入解禁後に予想される各部位別充足率第(30回プリオン専門調査会資料4) ,
参考資料34:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[6](平成17年9月16日発出)(第31回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料35:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[9](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月22日提出)(第31回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料36:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正案)(第31回プリオン専門調査会配布)(第31回プリオン専門調査会資料2) ,
参考資料37:項目別関連情報(米国・カナダ)(修正版)(第31回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料38:佐多委員からのご意見(第31回プリオン専門調査会当日配布資料) ,
参考資料39:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[10](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月30日提出)(第32回プリオン専門調査会資料1) ,
参考資料40:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[11](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月3日提出)(第32回プリオン専門調査会資料2) ,
参考資料41:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正二次案)(第32回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料42:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[7](平成17年10月13日発出)(第33回プリオン専門調査会資料1) ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その1 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その2 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その3 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その4 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その5 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その6 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その7 ,
参考資料43:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)(第33回プリオン専門調査会資料2)その8 ,
参考資料44:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正三次案)(第33回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料45:参考資料4我が国におけるBSE牛の確認日、月齢、誕生場所、誕生日、代用乳メーカーの関係一覧(第33回プリオン専門調査会資料4) ,
参考資料46:山内委員の御意見(第33回プリオン専門調査会配布資料) ,
参考資料47:金子座長代理の御意見(第33回プリオン専門調査会配布資料) ,
参考資料48:甲斐(知)委員の御意見(第33回プリオン専門調査会配布資料) ,
参考資料49:横山委員の御意見(第33回プリオン専門調査会配布資料) ,
議事録 ,
4014. 第15回緊急時対応専門調査会
会議資料
2005年10月27日

(1) 寺田委員長挨拶 (2) 専門委員の紹介 (3) 専門調査会の運営等について (4) 座長の選出 (5) 関係機関(国立感染症研究所及び国立医薬品食品衛生研究所)における情報の収集及び提

第15回専門調査会議事次第
第15回専門調査会座席表
緊急時対応専門調査会専門委員名簿
資料1: 専門委員職務関係資料その1
資料1: 専門委員職務関係資料その2
資料1: 専門委員職務関係資料その3
資料1: 専門委員職務関係資料その4
資料1: 専門委員職務関係資料その5
資料1: 専門委員職務関係資料その6
資料2:国立感染症研究所感染症情報センターにおける感染症情報の収集および提供
資料3:国立医薬品食品衛生研究所における情報の収集及び提供について
資料4:緊急時における情報提供のあり方について
参考資料1-1:食品安全関係府省食中毒緊急時対応実施要綱
参考資料1-2:食品安全委員会食中毒緊急時対応指針
議事録
4015. 第117回食品安全委員会
会議資料
2005年10月27日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・農薬 3品目 [1]ビフェナゼート [2]プロパモカルブ塩酸塩 [3]シフルメトフェン (厚生労働省か

第 117回委員会議事次第[PDF]
第 117回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:「ビフェナゼート」、「プロパモカルブ塩酸塩」及び「シフルメトフェン」の食品衛生法第11条第1項の規定に基づく、食品中の残留基準設定に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料3-1:食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(平成17年10月)[PDF]
資料3-2:【別添】リスク評価の結果に基づく施策の実施状況調査シート[PDF]
資料4:食品安全モニターからの報告(平成17年9月分)について[PDF]
議事録[PDF]
4016. 第33回プリオン専門調査会
会議資料
2005年10月25日

(1) 米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について (2) その他

第33回プリオン専門調査会議事次第 ,
第33回プリオン専門調査会座席表 ,
資料1:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[7](平成17年10月13日発出) ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その1 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その2 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その3 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その4 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その5 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その6 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その7 ,
資料2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[12](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月21日提出)その8 ,
資料3:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正三次案) ,
資料4:我が国におけるBSE牛の確認日、月齢、誕生場所、誕生日、代用乳メーカーの関係一覧 ,
参考資料1-1:諮問書(厚生労働省発食安第0524001号、17消安第1380号;現在の米国の国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された米国から輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性(第25回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料1-2:参考資料1-1に関する参考資料(第25回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料2-1:諮問書(厚生労働省発食安第0524002号、17消安第1382号;現在のカナダの国内規制及び日本向け輸出基準により管理されたカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合と、我が国でとさつ解体して流通している牛肉及び牛の内臓を食品として摂取する場合の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスクの同等性に係る資料(第25回プリオン専門調査会資料3-1) ,
参考資料2-2:参考資料2-1に関する参考資料(第25回プリオン専門調査会資料3-2) ,
参考資料3:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[1](平成17年6月10日発出)(第26回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料4:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[1](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年6月10日提出)(第26回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料5:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[2](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年6月20日提出)(第26回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料6:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[2](平成17年6月24日発出)(第28回プリオン専門調査会参考資料6) ,
参考資料7:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[3](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月8日提出)(第28回プリオン専門調査会参考資料7) ,
参考資料8:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[4](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月13日提出)(第28回プリオン専門調査会参考資料8) ,
参考資料9:論点メモ(現在の米国・カナダの国内規制及び日本向け輸出プログラムにより管理された20ヵ月齢以下の牛の食肉および内臓(米国、カナダ)のリスクと全年齢の食肉および内蔵(日本)のリスクの比較:山本委員提出資料 第27回プリオン専門調査会資料)(第28回プリオン専門調査会参考資料9) ,
参考資料10:平成14~16年度科学研究費補助金研究成果報告書「畜産フードシステムの安全性確保に関する国際比較研究」、研究代表者 甲斐 諭、第1章 米国における牛肉の生産流通段階の安全性確保の検証(第28回プリオン専門調査会参考資料10) ,
参考資料11:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[3](平成17年7月28日発出)(第28回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料12:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[5](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年7月29日提出)(第28回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料13:項目別関連情報(米国)(第28回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料14:項目別関連情報(カナダ)(第28回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料15:項目別関連情報(日本)(第28回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料16:「米国農務省Maturity Studyに関する最終報告」に対する意見書(第29回プリオン専門調査会参考資料16) ,
参考資料17:米国における疑似陽性牛の判定結果(第29回プリオン専門調査会参考資料17) ,
参考資料18:米国におけるSRM関係規則遵守状況に関する情報(第29回プリオン専門調査会参考資料18) ,
参考資料19:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[4](平成17年8月9日発出)(第29回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その1 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その2 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その3 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その4 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その5 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その6 ,
参考資料20:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[6](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-2)その7 ,
参考資料21:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[7](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年8月22日提出)(第29回プリオン専門調査会資料1-3) ,
参考資料22:BSE発生前及び現在のデータ(米国)(第29回プリオン専門調査会資料2-1) ,
参考資料23:BSE発生前及び現在のデータ(カナダ)(第29回プリオン専門調査会資料2-2) ,
参考資料24:BSE発生前及び現在のデータ(日本)(第29回プリオン専門調査会資料2-3) ,
参考資料25:日本と同程度とリスクと考えられるEU諸国のサーベイランスデータ(第29回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料26:日本と米国の項目別比較表(第29回プリオン専門調査会資料4-1) ,
参考資料27:日本とカナダの項目別比較表(第29回プリオン専門調査会資料4-2) ,
参考資料28:Manual of Diagnostic Tests and Vaccines for Terrestrial Animals (2004) Chapter 2.3.13. Bovine Spongiform Encephalopathy ,
参考資料29:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼につい[5](平成17年9月1日発出)(第30回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料30:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[8](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月9日提出)(第30回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料31:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台)(第30回プリオン専門調査会配布)(第30回プリオン専門調査会資料2) ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その1 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その2 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その3 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その4 ,
資料32:米国・カナダにおける牛肉産業の最新情報その5 ,
参考資料33:米国産牛肉等輸入解禁後に予想される各部位別充足率第(30回プリオン専門調査会資料4) ,
参考資料34:食品健康影響評価に係る資料の提出依頼について[6](平成17年9月16日発出)(第31回プリオン専門調査会資料1-1) ,
参考資料35:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[9](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月22日提出)(第31回プリオン専門調査会資料1-2) ,
参考資料36:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正案)(第31回プリオン専門調査会配布)(第31回プリオン専門調査会資料2) ,
参考資料37:項目別関連情報(米国・カナダ)(修正版)(第31回プリオン専門調査会資料3) ,
参考資料38:佐多委員からのご意見(第31回プリオン専門調査会当日配布資料) ,
参考資料39:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[10](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年9月30日提出)(第32回プリオン専門調査会資料1) ,
参考資料40:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について[11](米国及びカナダから輸入される牛肉及び牛の内臓について)(平成17年10月3日提出)(第32回プリオン専門調査会資料2) ,
参考資料41:米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉を摂取する場合と、わが国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性に係る評価(たたき台修正二次案)(第32回プリオン専門調査会資料3) ,
当日配布資料1 ,
当日配布資料2 ,
当日配布資料3 ,
当日配布資料4 ,
議事録 ,
4017. 第116回食品安全委員会
会議資料
2005年10月20日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・遺伝子組換え食品等 4品目 [1]ワタ281 [2]ワタ3006 [3]コウチュウ目害虫抵抗性及び除草

第 116回委員会議事次第[PDF]
第 116回委員会座席表[PDF]
資料1ー1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1ー2:安全性の確認に当たり意見を聴取する飼料の概要[PDF]
資料2:マイコプラズマ・シノビエ凍結生ワクチン(MS生ワクチン(NBI))の食品健康影響評価について[PDF]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議状況について[PDF]
議事録[PDF]
4018. 第33回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2005年10月19日

(1) 飼料及び飼料添加物の成分規格等に関する省令の規定に基づき、基準を定めること (2) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価 ・ チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グ

第 33回専門調査会議事次第
第 33回専門調査会座席表
議事録
4019. 第32回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2005年10月19日

(1) 専門委員の紹介 (2) 座長の選出 (3) 専門調査会の運営について (4) その他

第 32回専門調査会議事次第
第 32回専門調査会座席表
資料1 遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿
資料2 専門委員職務関係資料 表紙・目次
資料2 専門委員職務関係資料 P1~P19
資料2 専門委員職務関係資料 P20~P32
資料2 専門委員職務関係資料 P33~P40
資料2 専門委員職務関係資料 P41~P54
議事録
4020. 第38回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2005年10月19日

(1) ツラスロマイシンの食品健康影響評価について (2) その他

第 38回専門調査会議事次第[PDF]
第 38回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料2 ツラスロマイシンの諸外国における評価状況について[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan