このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3801 ~3810件目
印刷ページ
3801. 第61回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2006年10月6日

(1) 動物用医薬品に係る食品健康影響評価について 1) メタカム2%注射液については、継続審議とされた。

第 61回専門調査会議事次第[PDF]
第 61回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3802. 第162回食品安全委員会
会議資料
2006年10月5日

食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないとき(食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないとき(食品衛生法第11条第1項の規定に基づき定められたマラカイトグ

第162回委員会議事次第[PDF]
第162回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについての照会(マラカイトグリーン試験法に関する件) [PDF]
資料1-2:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについての照会(ニトロフラン試験法に関する件) [PDF]
資料2-1: 食品健康影響評価について[PDF:633KB]
資料2-2: チョウ目害虫抵抗性及びグルホシネート耐性トウモロコシ6275系統の申請書概要(食品)[PDF]
資料2-3: チョウ目害虫抵抗性及びグルホシネート耐性トウモロコシ6275系統の申請書概要(飼料)[PDF]
資料3: 農薬専門調査会における審議状況について[PDF:1 ,532KB]
資料4: 食品安全委員会の9月の運営について(報告)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3803. 第5回総合評価第一部会(非公開)
会議資料
2006年10月4日

(1) 農薬(スピノサド)の食品健康影響評価について ・ スピノサドについては、継続審議とされた。 (2) 農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価について ・ チアメトキサムについては、継続審

第5回総合評価第一部会議事次第 [PDF]
第5回総合評価第一部会座席表 [PDF]
総合評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3804. 第4回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2006年10月4日

(1) 農薬(クロチアニジン及びビフェナゼート)の食品健康影響評価について ・ クロチアニジンについて審議された結果、1日摂取許容量(ADI)を0.097 mg/kg体重/日と設定することが了承され

第4回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第4回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1: クロチアニジン評価書(案)[PDF]
資料2: ビフェナゼート評価書(案)[PDF]
資料3: 確認評価部会の公開の取扱いについて(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3805. 第161回食品安全委員会
会議資料
2006年9月28日

動物用医薬品専門調査会における審議状況について報告(①「鶏のトリニューモウイルス感染症生ワクチン(ノビリスTRT・1000)」、②「豚のアクチノバシラス・プルロニューモニエ感染症不活化ワクチン(ポーシ

第161回委員会議事次第[PDF]
第161回委員会座席表[PDF]
資料1:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料2:食品安全モニターからの報告(平成18年8月分)について[PDF]
資料3:食品健康影響評価技術研究運営委員会の開催について[PDF]
議事録[PDF]
3806. 日本食品添加物協会との懇談会
会議資料
2006年9月28日

-

日本食品添加物協会との懇談会
3807. 第16回企画専門調査会
会議資料
2006年9月27日

(1) 委員会自らの判断により食品健康影響評価を行うべき対象の点検・検討について (2) その他

第16回専門調査会議事次第
第16回専門調査会座席表
資料1 : 平成18年度自ら評価案件の決定までのフロー(案)
資料2 : 食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の進捗状況について
資料3:<平成18年度>食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件の候補について
参考資料:食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件の点検・検討に係るファクトシートの作成について
議事録
3808. 第4回農薬専門調査会総合評価第二部会
会議資料
2006年9月25日

(1) 農薬(クロチアニジン、ビフェナゼート及びオキサジアルギル)の食品健康影響評価について (2) その他

第4回総合評価第二部会議事次第
第4回総合評価第二部会座席表
総合評価第二部会 専門委員名簿
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧
議事録
第4回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第4回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
3809. 第3回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2006年9月25日

(1) 農薬(ベンチアバリカルブイソプロピル)の食品健康影響評価について (2) その他

第3回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第3回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:ベンチアバリカルブイソプロピル評価書(案)[PDF]
議事録[PDF]
3810. 第40回新開発食品専門調査会
会議資料
2006年9月25日

(1) 特定保健用食品の食品健康影響評価について ・ モーニングバランス ・ 明治満足カルシウム ・ カルシウム強化スキム ・ キリン ブナハリ茸 ※ 「カルシウム強化スキム」及び「キリン ブ

第 40回専門調査会議事次第[PDF]
第 40回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料6食品健康影響評価を依頼する特定保健用食品の概要(厚生労働省提出)[PDF]
参考資料1 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)に関する資料(厚生労働省提出)その1[PDF:333KB]
参考資料1 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)に関する資料(厚生労働省提出) その2[PDF:555KB]
参考資料1 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)に関する資料(厚生労働省提出) その3[PDF:233KB]
参考資料1 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)に関する資料(厚生労働省提出) その4[PDF:312KB] 
参考資料1 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)に関する資料(厚生労働省提出)  その5[PDF:345KB]
参考資料2 日本人の食事摂取基準(カルシウムの章抜粋)及び引用文献[PDF]
参考資料3  2004-05 Drugs(OTC-Drugs) in Japan 14ed. (財)日本医薬情報センター[PDF]
参考資料4 特定保健用食品評価書 オーラルヘルスタブレット カルシウム&イソフラボン[PDF]
参考資料5 海外における関連制度等[PDF]
参考資料6 疾病リスク低減表示特定保健用食品(カルシウム)に係る検討資料における数値一覧表[PDF]
参考資料7 ミネラルウォーター中のカルシウム含量(大阪市消費者センター 平成11年試買テスト結果)[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan