食品健康影響評価の要請(飼料添加物3品目 ①「グルコン酸カルシウム」、②「二ギ酸カリウム」及び③「ギ酸カルシウム」)について農林水産省から説明 /動物用医薬品専門調査会における審議状況について報告(①
(1) 添加物の食品健康影響評価について 1) 次亜塩素酸 ・ 「今回、食品健康影響評価を求められた2種類の次亜塩素酸水は、使用後、最終食品の完成前に除去される場合、安全性に懸念がないと考えられる」
(1)かび毒・自然毒等に関する最近の動向及び今後の展望 ・かび毒・自然毒等(きのこ毒、植物性自然毒)に関する毒性成分、被害状況、諸外国の対策等に関して、専門委員から報告の後、調査・審議を行った。
-
(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について 1) 高リシントウモロコシLY038系統について審議された結果、提出された追加資料を一部修正し専門委員が確認し
(1) 農薬の食品健康影響評価について 1) カズサホスについて審議された結果、0.00025 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を農薬専門調査会幹事会に報告することとな
(1)農薬の食品健康影響評価について 1)クロルピリホスについて審議された結果、0.001 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告すること
(1) 動物用医薬品の再審査について 1) 鶏マレック病(マレック病ウイルス1型・七面鳥ヘルペスウイルス)凍結生ワクチン(クリオマレック(RISPENS+HVT)) 2) 鶏マレック病(マレック病
(1) 動物用医薬品に係る食品健康影響評価について 1) メロキシカムについて審議された結果、0.000125mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)としたが、亜急性毒性試験の記載について継続審