このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3741 ~3750件目
印刷ページ
3741. 地域の指導者育成講習会(秋田)~食の安全情報の共有化を目指して~
会議資料
2006年12月22日

-

配布資料一覧
議事次第
資料1 講演用資料:「食品の安全と信頼確保」
資料2 演習用資料:「リスク・コミュニケーション」
資料3 演習用資料:クロスロード「食の安全編」
アンケート
「食品安全委員会」(パンフレット)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全性に関する用語集(改訂版追補)」(平成18年3月)
「食品安全 vol.10」(食品安全委員会季刊誌)
「食品安全ダイアル、食品安全委員会メールマガジンのお知らせ」(チラシ)
「みんなで食育 楽しく食育~みんなを応援する食育推進基本計画~」
「みんなで食育 楽しく食育~みんなを応援する食育推進基本計画~」(子ども向けリーフレット)
3742. 第42回新開発食品専門調査会
会議資料
2006年12月22日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について 1)キリン ブナハリ茸 ・「本食品については、適切に摂取する限りにおいては、安全性に問題がないと判断される。」と評価され、評価書(案)を食品安全委員

第 42回専門調査会議事次第[PDF]
第 42回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1 食品健康影響評価に係る確認について(回答)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3743. 第172回食品安全委員会
会議資料
2006年12月21日

寺田委員長から辞任の挨拶/互選により見上委員を委員長に選出/食品健康影響評価の要請(農薬7品目 ①「キノキシフェン」、②「ジクロトホス」、③「シニドンエチル」、④「ニトラピリン」、⑤「フリラゾール」、

第172回委員会議事次第[PDF]
第172回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:900KB]
資料1-2:暫定基準を設定した農薬等に係る食品安全基本法第24条第2項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議状況について(L-バリン)[PDF]
資料2-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議状況について(L-ロイシン)[PDF]
資料3:評価書 食品添加物公定書の改正に伴う「食品、添加物等の規格基準」の改正について[PDF:613KB]
資料4:アゾキシストロビンに係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:1 ,498KB]
資料5:食品安全モニターからの報告(平成18年11月分)について[PDF]
資料6:ノロウイルス食中毒について(報告)[PDF:604KB]
資料7:輸入手続停止前の未通関の米国産牛肉の取扱いについて[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3744. 第20回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2006年12月21日

(1)ポジティブリスト制度に係る肥料・飼料等専門調査会の運営体制について ・「肥料・飼料等専門調査会飼料評価部会の設置について(案)」及び「飼料評価部会名簿(案)」が了承され、今後、ポジティブリスト

第 20回専門調査会議事次第[PDF]
第 20回専門調査会座席表[PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1-1:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順[PDF]
資料1-2:ポジティブリスト制度導入に係る平成18 年度食品健康影響評価依頼予定物質(飼料添加物関係)[PDF]
資料1-3:ポジティブリスト制度の導入に係る食品安全委員会の審議体制(案) [PDF]
資料1-4:肥料・飼料等専門調査会飼料評価部会の設置について(案) [PDF]
資料1-5:飼料評価部会名簿(案) [PDF]
資料2:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について(修正案) [PDF]
資料3:グルコン酸カルシウムに係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料4-1:ギ酸カルシウムに係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料4-2:ADI と残留性の検討について [PDF]
グルコン酸カルシウムに係る参考資料集[PDF]
ギ酸カルシウムに係る参考資料集[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3745. 第21回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2006年12月21日

(1)飼料添加物の食品健康影響評価について 1)二ギ酸カリウム ・審議の結果、評価書案を修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。

第21回専門調査会議事次第
第21回専門調査会座席表
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿
二ギ酸カリウムに係る参考資料集
議事録
議事概要
3746. 「第3回とちぎ食品安全フォーラム」<栃木県宇都宮市>
会議資料
2006年12月19日

-

次第・講演資料・パネルディスカッション資料
第3回とちぎ食品安全フォーラムご参加の皆様へ~アンケートご協力のお願い
「はじまります!安全・安心の食品供給認証制度~とちぎハサップ」
とちぎ食の安全・安心・信頼性の確保に関する条例
3747. 第39回添加物専門調査会
会議資料
2006年12月19日

1)香料 ブタナールに係る食品健康影響評価について ・事務局から資料に基づき説明の上、審議を行った。 ・指摘された事項について修正等を行い、再度審議することとなった。 2)ポリビニルピロリドンに

第39回専門調査会議事次第[PDF]
第39回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1:ブタナールの概要及び添付資料[PDF]
資料1-2:添加物評価書「ブタナール」(案)[PDF]
資料2-1:添加物評価書「ポリビニルピロリドン」(案)[PDF]
資料2-2:追加関連論文(その2)(ポリビニルピロリドン)[PDF]
資料2-3:第38回添加物専門調査会議事要旨(案)[PDF]
資料2-4:副生成物ヒドラジンに係る発がんリスクレベルの考え方に基づく試算(案)[PDF]
資料3:イソブタナールの食品健康影響評価に関する審議結果に係る資料[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3748. 第8回器具・容器包装専門調査会
会議資料
2006年12月19日

(1)座長の選出 ・専門委員の互選により山添専門委員が座長に選出された。 (2)専門調査会の運営等について ・専門調査会の運営等にかかる規程について、事務局より説明が行われた。 (3)乳及び乳

第 8回専門調査会議事次第[PDF]
第 8回専門調査会座席表[PDF]
器具・容器包装専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1 専門委員職務関係資料(平成17年10月)[PDF]
資料2 食品健康影響評価について(平成18年12月11日付け厚生労働省発食案第1211002号)及び食品衛生法第18条第1項の規定に基づく乳及び乳製品の容器包装の規格基準改正に係る食品健康影響評価について(ポリエチレンテレフタレートの追加)[PDF]
資料3 食品衛生法第18条第1項の規定に基づく乳及び乳製品の容器包装の規格基準改正に係る食品健康影響評価について(ポリエチレンテレフタレートの追加)(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3749. 第43回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2006年12月18日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について 1)ジェランガムK3B646 ・審議の結果、評価書案を一部修正し、食品安全委員会に報告することとされた。 2)

第 43回専門調査会議事次第
第 43回専門調査会座席表
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿
議事録
議事概要
3750. 第65回動物用医薬品専門調査会 (非公開)
会議資料
2006年12月15日

(1)動物用医薬品に係る食品健康影響評価について 1)メロキシカム 2)トルトラズリル 3)マルボフロキサシンル 上記3品目については、継続審議となった。

第 65回専門調査会議事次第[PDF]
第 65回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成18年12月14日現在)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan