このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  361 ~370件目
印刷ページ
361. 第896回食品安全委員会
会議資料
2023年4月18日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関す   るリスク管理機関からの説明について     ・特定保健用食品1品目     (消費者庁から

議事次第[PDF:62KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1_1_食品健康影響評価について 健康茶 血糖値対策500[PDF:735KB]
資料1-2_食品衛生法第18条第1項の規定に基づき、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)に定める器具及び容器包装の規格を改正することについて[PDF:82KB]
資料1-3_食品用器具及び容器包装のポジティブリストの改正について(ポジティブリストの再整理)[PDF:115KB]
資料1-4_食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の改正(案)[PDF:335KB]
資料1-5_リスクアセスメントポリシー(リスク評価方針)[PDF:396KB]
資料1-6_食品衛生法第52条第1項の規定に基づき、器具又は容器包装を製造する営業の施設の衛生的な管理その他公衆衛生上必要な措置に関する基準を改正することについて[PDF:120KB]
資料1-7_食品衛生法第52条に基づく器具又は容器包装を製造する営業の施設の衛生的な管理その他公衆衛生上必要な措置に関する改正の概要 [PDF:81KB]
資料2_Komagataella phaffii BSY-0007株を利用して生産されたフィターゼを原体とする飼料添加物 [PDF:511KB]
資料3_Geobacillus stearothermophilus TP7株を利用して生産されたプロテアーゼ [PDF:287KB]
議事概要 [PDF:65KB]
議事録 [PDF:349KB]
362. 第29回 評価技術企画ワーキンググループ
会議資料
2023年4月17日

(1)令和5年度食品安全委員会運営計画について (2)ベンチマークドーズ法へのベイズ統計学に基づく手法の導入について (3)疫学研究で得られた用量反応データへのベンチマークドーズ法の適用について

議事次第[PDF:135KB]
専門委員等名簿(会合後一部修正)[PDF:57KB]
資料1:令和5年度食品安全委員会運営計画[PDF:1,065KB]
資料2-1:ベイズ推定を活用したBMD法を使用する際の考え方について(案)[PDF:324KB]
資料2-2:第28回評価技術企画ワーキンググループでいただいた人材育成に関するご意見[PDF:80KB]
資料2-3:新旧対照表(食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針)[PDF:367KB]
資料2-4:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正案[PDF:367KB]
資料3:疫学研究データを用いる際のBMRの設定、用量反応モデリングと結果の評価、ならびに結果の文書化、及び指針の見直しに関する記載案[PDF:515KB]
参考資料1:新たな時代に対応した評価技術の検討~BMD法の更なる活用に向けて~(2018年7月食品安全委員会評価技術企画ワーキンググループ)[PDF:736KB]
参考資料2:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](2019年10月食品安全委員会決定)[PDF:320KB]
参考資料3:第23回評価技術企画ワーキンググループ資料(評価技術企画 WGにおける今期の進め方について)[PDF:369KB]
参考資料4:Environmental Health Criteria 239(EHC 239)PRINCIPLES FOR MODELLING DOSE–RESPONSE FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS[PDF:1,190]
参考資料5:Environmental Health Criteria 240(EHC 240)PRINCIPLES AND METHODS FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS IN FOOD chapter5 Dose Response Assessment and Derivation of Health Based Guidance Values[PDF:1,310KB]
参考資料6:Guidance on the use of the Benchmark Dose approach in risk assessment(EFSA)[PDF:11,909KB]
議事録[PDF:277KB]
議事概要[PDF:50KB]
363. 第23回農薬第四専門調査会
会議資料
2023年4月17日

(1)対象外物質(発芽スイートルーピン抽出たんぱく質)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------

議事次第[PDF:87KB]
農薬第四専門調査会 専門委員等名簿[PDF:107KB]
資料3 ポジティブリスト制度における対象外物質の評価について[PDF:473KB]
参考資料1 令和5年度食品安全委員会運営計画[PDF:695KB]
議事録[PDF:330KB]
議事概要[PDF:66KB]
364. 第895回食品安全委員会
会議資料
2023年4月11日

(1)農薬第四専門調査会及び肥料・飼料等専門調査会における審議結果について    ・「シンナムアルデヒド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条の規定

議事次第[PDF:35KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1_シンナムアルデヒド[PDF:467KB]
資料2-1_ジクロロメゾチアズ[PDF:1546KB]
資料2-2_エトパベート[PDF:409KB]
資料2-3_DIDK-0176株ホスホリパーゼ[PDF:376KB]
資料2-4_ROM株α-アミラーセ゛[PDF:338KB]
議事概要 [PDF:68KB]
議事録 [PDF:245KB]
365. 第21回農薬第三専門調査会
会議資料
2023年4月10日

(1)農薬(1-メチルシクロプロペン)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------------

議事次第[PDF:54KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:69KB]
参考資料1:令和5年度食品安全委員会運営計画[PDF:695KB]
議事録[PDF:180KB]
議事概要[PDF:73KB]
366. 第894回食品安全委員会
会議資料
2023年3月28日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・農薬 3品目    (農林水産省からの説明)     エスプロカルブ  

議事次第[PDF:47KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<エスプロカルブ>[PDF:74KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<フェンメディファム>[PDF:73KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<フサライド>[PDF:73KB]
資料1-4:「エスプロカルブ」「フェンメディファム」及び「フサライド」の食品安全基本法第24条第3項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF:186KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<JPAo012株から生産されたフィターゼ>[PDF:242KB]
資料2-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<マルボフロキサシン>[PDF:1,046KB]
資料2-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<マルボフロキサシンを有効成分とする牛の注射剤(フォーシル)>[PDF:442KB]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<キザロホップエチル及びキザロホップPテフリル>[PDF:1,068KB]
資料3-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPAo009株から生産されたグルコースオキシダーゼ>[PDF:464KB]
資料4:令和5年度食品安全委員会運営計画(案)[PDF:1,424KB]
資料5:食品安全委員会緊急時対応指針の一部改正(案)について[PDF:469KB]
資料6-1:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き[PDF:5,140KB]
資料6-2:トライアルの結果を踏まえた養殖魚に抗菌性物質を使用した際に選択される薬剤耐性菌の評価の進め方[PDF:161KB]
議事録[PDF:361KB]
議事概要[PDF:65KB]
367. 第234回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2023年3月23日

(1)遺伝子組換え食品等の安全性評価基準改正の検討について (2)その他

議事次第[PDF:49KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:67KB]
資料1:遺伝子組換え食品等の食品健康影響評価に関する評価指針検討について[PDF:207KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針(案)について[PDF:144KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針(案)[PDF:262KB]
資料2-3: 遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針(案)新旧比較表[PDF:334KB]
資料3-1:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針(案)について[PDF:148KB]
資料3-2:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針(案)[PDF:264KB]
資料3-3:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針 目次 新旧比較表[PDF:155KB]
参考資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)技術的文書(仮称)(案)[PDF:251KB]
参考資料2:遺伝子組換え添加物に関する食品健康影響評価指針に係る技術的文書(仮称)について[PDF:134KB]
議事録[180KB]
議事概要[PDF:40KB]
368. 第235回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2023年3月23日

(1)遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について ・Trichoderma reesei RF6197株を利用して生産されたペクチナーゼ ・Trichoderma reesei RF6201

議事次第[PDF:73KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:67KB]
議事録[PDF:239KB]
議事概要[PDF:39KB]
369. 第45回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2023年3月20日

(1)養殖水産動物に抗菌性物質が投与された場合に選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:121KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:203KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:132KB]
資料2:殖水産動物に抗菌性物質が投与された場合に選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について[PDF:186KB]
資料3:(トライアル用)ぶり類に使用するマクロライド系抗生物質に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価[PDF:1,150KB]
資料4:トライアルの結果を踏まえた養殖魚に抗菌性物質を使用した際に選択される薬剤耐性菌の評価の進め方(案)[PDF:188KB]
議事録[PDF:299KB]
議事概要[PDF:92KB]
370. 第46回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2023年3月20日

(1)ツラスロマイシンを有効成分とする牛の注射剤(ドラクシンKP)の承認に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)その他 【非公表配布資料】 資料1:(案)ツラスロマイシンを有

議事次第[PDF:113KB]
議事録[PDF:299KB]
議事概要[PDF:97KB]
戻る 1 .. 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan