このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3501 ~3510件目
印刷ページ
3501. 第17回農薬専門調査会総合評価第一部会(非公開)
会議資料
2007年11月7日

1)農薬(ブタクロール)の食品健康影響評価について ・審議の結果、継続審議とされた。

第17回総合評価第一部会議事次第 [PDF]
第17回総合評価第一部会座席表 [PDF]
総合評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3502. 動物用医薬品(第83回)/肥料・飼料等(第25回)/微生物・ウイルス(第2回)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)
会議資料
2007年11月6日

1)専門委員紹介 ・事務局より専門委員を紹介。 2)座長の選出 ・肥料・飼料等専門調査会の唐木英明座長がWG座長に選出された。 3)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)の運営等について ・

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料1:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について
資料2:畜水産食品における薬剤耐性菌の出現実態調査
資料2(調査報告書)
資料3:平成18 年度抗菌性物質薬剤耐性菌評価情報整備委託事業
資料4:JVARM の概要及び調査結果
資料5:家畜等に使用するフルオロキノロン系抗菌剤による薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について(案)
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(平成16 年9 月30 日 食品安全委員会決定)
参考資料2:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて(平成18 年4 月13 日 食品安全委員会決定)
議事録
議事概要
3503. 第83回動物用医薬品合同専門調査会
会議資料
2007年11月6日

1)専門委員紹介 ・事務局より専門委員を紹介。 2)座長の選出 ・肥料・飼料等専門調査会の唐木英明座長がWG座長に選出された。 3)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)の運営等について ・

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料1:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について
資料2:畜水産食品における薬剤耐性菌の出現実態調査
資料2(調査報告書)
資料3:平成18 年度抗菌性物質薬剤耐性菌評価情報整備委託事業
資料4:JVARM の概要及び調査結果
資料5:家畜等に使用するフルオロキノロン系抗菌剤による薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について(案)
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(平成16 年9 月30 日 食品安全委員会決定)
参考資料2:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて(平成18 年4 月13 日 食品安全委員会決定)
議事録
3504. 第25回肥料・飼料等合同専門調査会
会議資料
2007年11月6日

1)専門委員紹介 ・事務局より専門委員を紹介。 2)座長の選出 ・肥料・飼料等専門調査会の唐木英明座長がWG座長に選出された。 3)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)の運営等について ・

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料1:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について
資料2:畜水産食品における薬剤耐性菌の出現実態調査
資料2(調査報告書)
資料3:平成18 年度抗菌性物質薬剤耐性菌評価情報整備委託事業
資料4:JVARM の概要及び調査結果
資料5:家畜等に使用するフルオロキノロン系抗菌剤による薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について(案)
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(平成16 年9 月30 日 食品安全委員会決定)
参考資料2:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて(平成18 年4 月13 日 食品安全委員会決定)
議事録
3505. 第55回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2007年11月5日

1)チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034系統と除草剤グリホサート耐性及びコウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON88017系統とを掛け合わせた品種(食品) ・審議の結果、食品安全委員会に報

第 55回専門調査会議事次第
第 55回専門調査会座席表
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿
議事録
議事概要
3506. 食品に関するリスクコミュニケーション-EUにおける遺伝子組換え生物のリスク評価について-
会議資料
2007年11月2日

(1)開会 (2)開会挨拶:見上 彪(食品安全委員会委員長) (3)講演 ○食品安全委員会における遺伝子組換え食品等のリスク評価について 澤田 純一 (食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会座長)

配布資料一覧
議事次第
講演者等プロフィール
講演資料 食品安全委員会における遺伝子組換え食品等のリスク評価について
講演資料 EUにおける遺伝子組換え生物のリスク評価について
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
集計結果
「食品安全委員会2007」 (食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」 (食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」 (食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.14」 (食品安全委員会季刊誌)
食品安全委員会からのお知らせ (食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
議事録
3507. 第213回食品安全委員会
会議資料
2007年11月1日

(1)食品健康影響評価の要請 ・以下の案件についてリスク管理機関から説明 農薬(5品目)  ピリミスルファン、シヘキサチン、アミトロール、ジメタメトリン、アゾシクロチン及びシヘキサチン (2)各専門

第213回委員会議事次第[PDF]
第213回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:「ピリミスルファン」の食品安全基本法第24条第1項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料1-3:アミトロール」及び「ジメタメトリン」の食品安全基本法第24条第1項及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料1-4:「シヘキサチン」の食品安全基本法第24条第1項及び「アゾシクロチン及びシヘキサチン」の食品安全基本法第24条第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:農薬専門調査会における審議状況について〈カルプロパミド〉[PDF]
資料2-2:農薬専門調査会における審議状況について〈チオベンカルブ〉[PDF]
資料3:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈水酸化マグネシウム〉[PDF]
資料4:食品安全モニターからの報告(平成19年9月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3508. 第24回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2007年10月31日

(1)専門委員紹介 ・事務局より新しい専門委員を紹介。 (2)座長の選出 ・専門委員の互選により唐木英明専門委員が座長に選出された。 また、座長代理に酒井健夫専門委員が指名された。 (3)専門

第 24回専門調査会議事次第[PDF]
第 24回専門調査会座席表[PDF]
資料1:専門委員職務関係資料[PDF]
資料2:食品安全委員会への意見要請について(肥料・飼料等専門調査会分野)[PDF]
資料3:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について(案)[PDF]
資料4:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順[PDF]
資料5:肥料・飼料等専門調査会の運営体制に関する事項[PDF]
資料6:飼料中の残留農薬基準を設定した食品健康影響評価依頼予定物質(平成19年度)について[PDF]
資料7:飼料添加物評価書(案) コリスチン[PDF]
資料8:コリスチン評価書案の修文抜粋(追加)[PDF]
資料9:食品健康影響評価に係る評価資料について(厚生労働省からの照会)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3509. 第23回緊急時対応専門調査会
会議資料
2007年10月30日

(1)見上委員長挨拶 (2)専門委員紹介 (3)専門調査会の運営等について (4)座長の選出 ・熊谷専門委員が座長に選出された。座長代理には元井専門委員が指名された。 (5)食品による健康被

第23回専門調査会議事次第
第23回専門調査会座席表
緊急時対応専門調査会専門委員名簿
資料1:専門委員職務関係資料
資料2:食品による健康被害防止のための管理機関の平時の取組と緊急時の対応について
資料3:食品による健康被害発生防止のための農林水産省の平時の取組と緊急時の対応について
資料4:平成19年度緊急時対応訓練(案)
資料5:「緊急事態を未然に防止するためのリスク探知に関する検討」の進め方(案)
参考資料1:平成19年度食品安全委員会運営計画(抜粋)
参考資料2:平成19年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画
議事録
3510. 第8回農薬専門調査会確認評価第二部会
会議資料
2007年10月29日

1)エトキサゾール ・エトキサゾールについて審議された結果、0.04mg/kg/体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2

第8回確認評価第二部会議事次第 [PDF]
第8回確認評価第二部会座席表 [PDF]
確認評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan