このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3171 ~3180件目
印刷ページ
3171. 第55回新開発食品専門調査会
会議資料
2009年2月24日

1)体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの後代に由来する食品の安全性について ・ワーキンググループで取りまとめた評価書(案)の報告があり、審議の結果、一部修正の上、食品安全委員会

第 55回専門調査会議事次第[PDF]
第 55回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料:新開発食品評価書(案)体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの後代に由来する食品[PDF]
参考資料:体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの後代に由来する食品の食品健康影響評価の進め方について(平成20年4月11日新開発食品専門調査会決定)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3172. 第48回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2009年2月24日

1)イソチアニル ・審議の結果、0.028mg/kg体重/日をADIとし、食品安全委員会に報告することとなった。 2)クロランスラムメチル ・審議の結果、0.05mg/kg体重/日をADIとし、

第48回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第48回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第48回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:イソチアニル農薬評価書(案)[PDF]
資料3:クロランスラムメチル農薬評価書(案)[PDF]
資料4:ピラクロストロビン農薬評価書(第2版)(案)[PDF]
資料5:ミクロブタニル農薬評価書(案)[PDF]
資料6:イプロベンホス農薬評価書(案)[PDF]
資料7:スピロテトラマト農薬評価書(案)[PDF]
資料8:ボスカリド農薬評価書(第3版)(案)[PDF]
資料9:プロチオコナゾール農薬評価書(案)[PDF]
議事録 [PDF]
議事概要
3173. 食品の安全性に関する地域の指導者育成講座(高知県・高知市)
会議資料
2009年2月20日

講演「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」演習「クロスロード『食の安全編』」

議事次第
配布資料一覧
資料1 講演用資料:「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」
資料2 演習用資料:ゲーミングシミュレーションクロスロード「食の安全編」
アンケート
名簿登録について
「食品安全委員会2008」(パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 特別編集号」
「食品の安全性に関する用語集(第4版)」
「食の安全ダイヤル、食品安全委員会メールマガジンのお知らせ」(チラシ)
3174. 第4回器具・容器包装専門調査会 生殖発生毒性等に関するワーキンググループ
会議資料
2009年2月20日

1)ビスフェノールAの食品健康影響評価について ・文献選択の留意点に従って整理された、生殖発生・発達・神経毒性知見の確認を行った。今後、事務局を中心として各論文をレビューし、評価書案としてまとめてい

第4回生殖発生毒性等に関するワーキンググループ議事次第[PDF]
第4回生殖発生毒性等に関するワーキンググループ座席表[PDF]
第4回生殖発生毒性等に関するワーキンググループ専門委員名簿[PDF]
資料1:WGにおけるビスフェノールAの食品健康影響評価の流れ[PDF]
資料2:ビスフェノールAの文献を選択する際の留意点[PDF]
資料3:ビスフェノールAの生殖発生・発達・神経毒性知見[PDF]
資料5-1:厚生労働科学研究分担研究報告書:菅野分担研究者(平成16年度訂正分)[PDF]
資料5-2:厚生労働科学研究分担研究報告書:菅野分担研究者(平成17年度)[PDF]
資料5-3:厚生労働科学研究分担研究報告書:菅野分担研究者(平成18年度訂正入)[PDF]
資料6-1:厚生労働科学研究分担研究報告書:宮川分担研究者(平成18年度)[PDF]
資料6-2:厚生労働科学研究分担研究報告書:宮川分担研究者(平成19年度)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3175. 第22回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)
会議資料
2009年2月20日

1)トリチコナゾール ・継続審議となった。 *殺菌剤で、日本国内での農薬登録はありません。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。 2)メソスルフロンメチル ・継続審議と

第22回農薬専門調査会確認評価第一部会議事次第 [PDF]
第22回農薬専門調査会確認評価第一部会座席表 [PDF]
農薬専門調査会確認評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3176. 第274回食品安全委員会
会議資料
2009年2月19日

(1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会) ・食品衛生法(昭和22年法律第233号)第11条第1項の規定に基づき定められた、食品、添加

第274回委員会議事次第[PDF]
第274回委員会座席表[PDF]
資料1:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:「エトフェンプロックス」の食品安全基本法第24条第1項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-3:米のカドミウムに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-4:「グルコバスター カプセル」(日清ファルマ株式会社)に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3:添加物専門調査会における審議状況について〈プロピオンアルデヒド〉[PDF]
資料4-1:農薬専門調査会における審議状況について〈パクロブトラゾール〉[PDF]
資料4-2:農薬専門調査会における審議状況について〈ミルベメクチン〉[PDF]
資料5:肥料・飼料等専門調査会における審議状況について〈ノシヘプタイド〉[PDF]
資料6-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈テフリルトリオン〉[PDF]
資料6-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ラフォキサニド〉[PDF]
資料6-3:食品衛生法第11条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈タウリン〉[PDF]
資料7:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成21年1月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3177. 第107回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2009年2月18日

1)アセトアミノフェン ・継続審議となった。 2)その他 ・動物用医薬品(エプリノメクチン)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についてのご意見・情報に対する専門調査会の回答(案)が了承

第 107回専門調査会議事次第[PDF]
第 107回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:意見聴取要請(平成21年2月17日現在)[PDF]
資料4:アセトアミノフェンの諸外国における評価状況について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3178. 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(和歌山県)
会議資料
2009年2月17日

DVD上映「21世紀の食の安全~リスク分析手法の導入~」ファシリテーション基礎講座

配布資料一覧
議事次第
ファシリテーション基礎講座用資料
アンケート
名簿登録について
「食品安全委員会2008」(パンフレット)
「食品安全vol.16、特別編集号」(食品安全委員会季刊誌)
「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」
「食品の安全に関する情報の検索システムをご利用下さい」(チラシ)
「食品の安全性に関する用語集(第4版)」(食品安全委員会)
3179. 第28回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年2月17日

1)アラクロール ・継続審議となった。

第28回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第28回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3180. 第68回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2009年2月17日

1)XAS株を利用して生産されたヘミセルラーゼ ・継続審議となった。 2)NIA1718株を利用して生産されたインベルターゼ ・継続審議となった。 3)GGI株を利用して生産されたL-グルタミ

第68回専門調査会議事次第[PDF]
第68回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan