このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3111 ~3120件目
印刷ページ
3111. 第286回食品安全委員会
会議資料
2009年5月21日

(1)農薬専門調査会における審議状況について ・「フルシラゾール」に関する意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について ・添加物「6-メチルキノリン」に係

第286回委員会議事次第[PDF]
第286回委員会座席表[PDF]
資料1:農薬専門調査会における審議状況について〈フルシラゾール〉[PDF]
資料2-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈6-メチルキノリン〉[PDF]
資料2-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈クロランスラムメチル〉[PDF]
資料2-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ミクロブタニル〉[PDF]
資料3:食品による窒息事故に関するワーキンググループの設置について(案)[PDF]
資料4:食品安全モニターからの報告(平成21年3月分)について[PDF]
資料5:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成21年4月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3112. 第51回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2009年5月20日

(1)ピリミノバックメチル ・審議の結果、0.02mg/kg体重/日をADIとし、食品安全委員会に報告することとなった。 (2)ベンダイオカルブ ・審議の結果、0.0035mg/kg体重/日をA

第51回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第51回農薬専門調査会幹事会座席表[PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿[PDF]
資料1:第51回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:ピリミノバックメチル農薬評価書(案)[PDF]
資料3:ベンダイオカルブ農薬評価書(案)[PDF]
資料4:メトラクロール農薬評価書(案)[PDF]
資料5:ピリミスルファン農薬評価書(案)[PDF]
資料6:1-メチルシクロプロペン農薬評価書(案)[PDF]
資料7:プロパモカルブ農薬評価書(案)[PDF]
資料8:プロパモカルブの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について(案)[PDF]
資料9:クロメプロップ農薬評価書(案)[PDF]
議事録 [PDF]
議事概要
3113. 第59回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2009年5月19日

(1)食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価(我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価) ・各国政府に送付した質問書に対する回答及び資料整備の進捗状況について説明した。 ・ニカラグ

第59回プリオン専門調査会議事次第
第59回プリオン専門調査会座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1:我が国に輸入される牛肉・内臓に係る食品健康影響評価(自ら評価)に関する各国の回答及び作業の進捗状況について
資料2:ニカラグアからの追加確認事項回答(仮訳)
資料3:ニカラグア評価書(案)たたき台
資料4:コスタリカ評価書(案)たたき台
資料5:ホンジュラス評価書(案)たたき台
資料6:ハンガリー評価書(案)たたき台(変更箇所抜粋-侵入リスクのレベルの評価部分)
資料7:オーストラリア評価書(案)たたき台(修正案)
資料8:我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価書(案)たたき台(評価手法修正案)
参考資料1:総合評価の方向性案(たたき台)-暫定版-
議事録
議事概要
3114. 第70回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2009年5月19日

(1)pCHI株を利用して生産されたキチナーゼ ・審議の結果、指摘事項を確認の上、評価書(案)を了承することとなった。 (2)高オレイン酸含有ダイズDP-305423-1(食品・飼料) ・継続審

第70回専門調査会議事次第[PDF]
第70回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3115. 第71回添加物専門調査会
会議資料
2009年5月18日

(1)亜塩素酸ナトリウム ・審議の結果、混入の可能性が指摘された臭素酸について、市販の亜塩素酸ナトリウム製剤を用いて調製した水溶液中の実測データを基に評価した結果、臭素酸は検出されないことが確認され

第71回専門調査会議事次第[PDF]
第71回専門調査会座席表[PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:亜塩素酸ナトリウムの使用基準改正に関する指定要請書[PDF]
資料1-2:添加物評価書 亜塩素酸ナトリウム(案)(第3版)[PDF]
資料1-3:亜塩素酸ナトリウム液中の臭素酸試験法(当会考案法)に関する照会事項への回答書[PDF]
資料2-1:3-メチル-2-ブタノールの概要[PDF]
資料2-2:添加物評価書 3-メチル-2-ブタノール(案)[PDF]
資料3-1:添加物の安全性評価指針の骨子案[PDF]
資料3-2:添加物の安全性評価指針の取りまとめ方途(案)[PDF]
参考資料1-1:追加資料(亜塩素酸ナトリウム)[PDF]
参考資料1-2:添加物評価書 亜塩素酸水[PDF]
参考資料1-3:添加物評価書 亜塩素酸ナトリウム(第2版)[PDF]
参考資料1-4:中江専門委員より寄せられたコメント[PDF]
参考資料3-1:「ICH S2(R1):医薬品の遺伝毒性試験および解釈に関するガイダンス(案)」に関するご意見・情報の募集について[PDF]
参考資料3-2:新たに指定された国際汎用香料の推定摂取量について[PDF]
参考資料3-3:SPET 法(特定食品からの摂取に基づく摂取量推定法)について[PDF]
参考資料3-4:第69 回JECFA 会合報告書(抜すい)[PDF]
参考資料3-5:Summary Table of Recommended Toxicological Testing for Additives Used in Food [PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3116. 第109回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2009年5月15日

(1)カラゾロール ・審議の結果、ADIを0.1μg/kg体重/日とすることが了承され、評価書(案)を食品安全委員会へ報告することとなった。 (2)ピペラジン ・審議の結果、ADIを0.25mg

第109回専門調査会議事次第[PDF]
第109回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:意見聴取要請(平成20年11月28日現在)[PDF]
資料2:(案)動物用医薬品評価書 カラゾロール[PDF]
資料3:(案)動物用医薬品評価書 ピペラジン[PDF]
資料4:(案)動物用医薬品評価書 ケトプロフェン[PDF]
資料5:確認評価部会において審議する動物用医薬品の指定について(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3117. 第12回動物用医薬品専門調査会確認評価部会
会議資料
2009年5月15日

(1)レバミゾール ・審議の結果、ADIを0.006mg/kg体重/日と設定することが了承され、評価書(案)を一部修正の上、動物用医薬品専門調査会へ報告することとなった。

第12回専門調査会議事次第[PDF]
第12回専門調査会座席表[PDF]
確認評価部会 専門委員名簿[PDF]
資料1:(案)動物用医薬品評価書 レバミゾール[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3118. 第110回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2009年5月15日

(1)豚サーコウイルス(2型)感染症(1型-2型キメラ)(デキストリン誘導体アジュバント加)不活化ワクチン ・審議の結果、「適切に使用される限りにおいては、食品を通じてヒトの健康に影響を与える可能性

第110回専門調査会議事次第[PDF]
第110回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3119. 第285回食品安全委員会
会議資料
2009年5月14日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・こんにゃく入りゼリーを含む窒息事故の多い食品の安全性について (内閣府国民生活局からの説明) (2)

第285回委員会議事次第[PDF]
第285回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:こんにゃく入りゼリーを含む窒息事故の多い食品の安全性について[PDF]
資料1-3:こんにゃく入りゼリーを含む窒息事故の多い食品に係るリスクプロファイル[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について〈メチオカルブ〉[PDF]
資料3:微生物・ウイルス専門調査会における審議状況について〈鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリ〉[PDF:1 ,355KB]
資料4-1:エスプロカルブ農薬評価書(第2版)(案)[PDF]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈スピロテトラマト〉[PDF:1 ,464KB]
資料4-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈GGI株を利用して生産されたL-グルタミン〉[PDF]
資料5:食品安全委員会の4月の運営について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3120. 第30回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年5月13日

(1)プロパクロール ・継続審議となった。 (2)メプロニル ・審議の結果、0.05mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。

第30回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第30回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan