このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3081 ~3090件目
印刷ページ
3081. 第293回食品安全委員会
会議資料
2009年7月9日

(1)委員長代理の指名について (2)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・動物用医薬品 3品目 [1]ニューカッスル病・マレック病(ニューカッ

第293回委員会議事次第[PDF]
第293回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:製造販売承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について[PDF]
資料1-3:「牛及び豚用インターフェロンアルファ経口投与剤」に係る食品安全基本法第24条第1項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について〈ベンダイオカルブ〉[PDF]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈プロパモカルブ〉[PDF]
資料3-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈メチオカルブ〉[PDF]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈パパイヤリングスポットウイルス抵抗性パパイヤ55-1系統〉[PDF]
資料4-1:平成20年度食品安全委員会運営計画のフォローアップについて[PDF]
資料4-2:平成20年度食品安全委員会運営状況報告書(案)について[PDF]
資料5:食品安全委員会の6月の運営について[PDF]
資料6:食品安全モニターからの報告(平成21年5月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3082. 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター(インタープリター型)育成講座(岡山県)
会議資料
2009年7月8日

1)オリエンテーション(本講座の概要、インタープリターの位置づけなど)2)講義「食の安全とリスク認知」、「リスク評価結果を理解するためにⅠ」3)「わかりやすく伝えるための場作り-前編-」4)講義「リス

季刊誌「食品安全」 特別編集号
食品の安全に関する情報の検索システムをご利用ください
メールマガジンご登録等についてのお願い
用語集
講師プロフィール
名簿登録について
アンケート
3083. 第2回食品による窒息事故に関するワーキンググループ
会議資料
2009年7月8日

(1)食品による窒息事故の発生状況等について ・杏林大学医学部 唐帆准教授から、食塊の弾性と嚥下動態について説明。 ・獨協医科大学医学部 平林教授から、気道異物について説明。 (2)窒息事故の要

第2回ワーキンググループ議事次第
第2回ワーキンググループ座席表
ワーキンググループ 専門委員名簿
資料1-1:食品による窒息事故の発生状況等について(唐帆専門参考人)
資料1-2:食品による窒息事故の発生状況等について(平林専門参考人)
資料2-1:窒息事故の要因としての食品の物性等について(大越専門参考人)
資料2-2:窒息事故の要因としての食品の物性等について(神山専門参考人)
資料4-1:高齢者における窒息事故について(藤谷専門参考人)
参考資料1:食品による窒息事故に関するワーキンググループの設置について(平成21年5月21日食品安全委員会決定)
参考資料2:食品による窒息事故に関するワーキンググループ 今後の調査審議の進め方(平成21年6月10日食品による窒息事故に関するワーキンググループ決定)
参考資料3:食品安全委員会の公開について(平成15年7月1日食品安全委員会決定)
議事録
議事概要
3084. 第292回食品安全委員会
会議資料
2009年7月1日

(1)野田内閣府特命大臣(食品安全)挨拶(2)7月1日付けで食品安全委員会委員の改選が行われたことから、7名の委員(小泉直子委員、長尾拓委員、野村一正委員、畑江敬子委員、廣瀬雅雄委員、見上彪委員、村田

第292回委員会議事次第[PDF]
第292回委員会座席表[PDF]
参考:(食品安全基本法 抜粋)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3085. 第24回農薬専門調査会確認評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年6月30日

(1)グルホシネート ・審議の結果、0.021mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、グルホシネートPと併せて農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。

第24回確認評価第二部会議事次第 [PDF]
第24回確認評価第二部会座席表 [PDF]
確認評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3086. 第73回添加物専門調査会
会議資料
2009年6月29日

(1)2-エチル-5-メチルピラジン ・審議の結果、本物質は、食品の着香の目的で使用する場合、安全性に懸念がないと考えられると評価された。評価書案は食品安全委員会に報告することとなった。 (2)

第73回専門調査会議事次第[PDF]
第73回専門調査会座席表[PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:2-エチル-5-メチルピラジンの概要[PDF]
資料1-2:添加物評価書 2-エチル-5-メチルピラジン(案)[PDF]
資料2-1:5 ,6 ,7 ,8-テトラヒドロキノキサリンの概要[PDF]
資料2-2:添加物評価書 5 ,6 ,7 ,8-テトラヒドロキノキサリン(案)[PDF]
資料3-1:フルジオキソニルの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について[PDF]
資料3-2:農薬・添加物評価書 フルジオキソニル(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3087. 共に考えよう。食の科学「トワイライトセミナー」
会議資料
2009年6月26日

これだけは知っておきたい調理法~安全に食べるために~

次第とプロフィール
アンケートとコミュニケーションカード
レクチャースライド
結果報告
議事概要
3088. 第291回食品安全委員会
会議資料
2009年6月25日

(1)農薬専門調査会における審議状況について ・「アルジカルブ」に関する意見・情報の募集について ・「アルドキシカルブ」に関する意見・情報の募集について (2)動物用医薬品専門調査会における審議状況

第291回委員会議事次第[PDF]
第291回委員会座席表[PDF]
資料1-1:農薬専門調査会における審議状況について〈アルジカルブ〉[PDF]
資料1-2:農薬専門調査会における審議状況について〈アルドキシカルブ〉[PDF]
資料2-1:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈豚サーコウイルス(2型)感染症(1型-2型キメラ)(デキストリン誘導体アジュバント加)不活化ワクチン(スバキシンPCV2/スバキシンPCV2 FDAH)〉[PDF]
資料2-2:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈ニューカッスル病・鶏伝染性気管支炎混合生ワクチン(アビテクトNB/TM)〉[PDF]
資料3-1-1:カドミウムの評価の要点[PDF]
資料3-1-2:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈米のカドミウムの成分規格の改正〉[PDF]
資料3-2-1:トリハロメタン類の食品健康影響評価[PDF]
資料3-2-2:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈クロロホルム〉[PDF]
資料3-2-3:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈ブロモジクロロメタン〉[PDF]
資料3-2-4:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈ジブロモクロロメタン〉[PDF]
資料3-2-5:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈ブロモホルム〉[PDF]
資料3-2-6:化学物質・汚染物質専門調査会における審議状況について〈総トリハロメタン〉[PDF]
資料4:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議状況について〈XAS株を利用して生産されたヘミセルラー[PDF]ゼ〉[PDF]
資料5-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈スピロメシフェン〉[PDF]
資料5-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ビフェントリン〉[PDF]
資料5-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈カルプロフェン〉[PDF]
資料5-4:微生物・ウイルスに係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリ〉[PDF]
資料5-5:新開発食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの後代に由来する食品〉[PDF]
資料5-6:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ノシヘプタイド〉[PDF]
資料6:食品安全モニターからの報告(平成21年4月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3089. 第31回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年6月24日

(1)1-メチルシクロプロペン ・審議の結果、0.00095mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 (2)エチクロゼート ・継

第31回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第31回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3090. 第30回企画専門調査会
会議資料
2009年6月23日

(1)平成20年度食品安全委員会運営計画のフォローアップについて ・審議の結果、原案のとおり了承し、食品安全委員会に報告することとなった。 (2)平成20年度食品安全委員会運営状況報告書(案)につ

議事次第
座席表
企画専門調査会 専門委員名簿
資料1:企画専門調査会に当面調査審議を求める事項(平成21年3月26日食品安全委員会決定)
資料2:平成20年度食品安全委員会運営計画(平成20年3月27日食品安全委員会決定)のフォローアップについて(案)
資料3-1:平成20年度食品安全委員会運営状況報告書(案)
資料3-2:平成20年度食品安全委員会運営状況報告書(案)のポイント
資料4:平成21年度自ら評価案件の決定までのフロー(案)
資料5-1:委員会が自ら行う食品健康影響評価に関し企画専門調査会に提出する資料に盛り込む事項(平成16年5月27日食品安全委員会決定)新旧対照表(案)
資料5-2:企画専門調査会における食品健康影響評価対象候補の選定の考え方(平成16年6月17日食品安全委員会決定)新旧対照表(案)
資料6:「食品安全委員会の改善に向けて」(平成21年3月26日食品安全委員会決定)に基づく改善への取組工程と改善の進捗状況
議事録
議事概要
戻る 1 .. 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan