このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  2901 ~2910件目
印刷ページ
2901. 第34回企画専門調査会
会議資料
2010年6月9日

(1)平成21年度食品安全委員会運営計画のフォローアップについて (2)平成21年度食品安全委員会運営状況報告書(案)について (3)平成22年度「自ら評価」案件選定の進め方について (4)その他

議事次第
座席表
企画専門調査会 専門委員名簿
資料1:企画専門調査会に当面調査審議を求める事項(平成224月1日食品安全委員会決定)
資料2:平成21年度食品安全委員会運営計画(平成21年3月26日食品安全委員会決定)のフォローアップについて(案)
資料3-1:平成21年度食品安全委員会運営状況報告書(案)
資料3-2:平成21年度食品安全委員会運営状況報告書(案)のポイン
資料4:「食品安全委員会の改善に向けて」(平成21年3月26日食品安全委員会決定)に基づく改善への取組工程と改善の進捗状況
資料5-1:平成22年度「自ら評価」案件の決定までのフロー(案)
資料5-2:「自ら評価」案件候補の外部募集について
資料5-3:委員会が自ら行う食品健康影響評価に関し企画専門調査会に提出する資料に盛り込む事項(平成16年5月27日食品安全委員会決定)
資料5-4:企画専門調査会における食品健康影響評価対象候補の選定の考え方(平成16年6月17日食品安全委員会決定)
資料5-5:企画専門調査会において検討した委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件候補リスト
議事録
議事概要
2902. 食品安全委員会セミナー「食品分野におけるナノテクノロジーの今 ―欧州の動き―」
会議資料
2010年6月9日

1. 日 時:平成22年6月9日(水) 14:00-16:30 2. 場 所:食品安全委員会事務局 中会議室(東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階) 3. 主 催:食品安全委員会 4.議 

議事次第
講演者プロフィール
座席表
講演資料 食品分野におけるナノテクノロジーの今-欧州連合における規制の枠組み-
欧州連合(EU)の概要
食品安全委員会セミナーにご参加いただいた皆様へ(アンケート)
アンケート集計結果
食品分野におけるナノテクノロジー利用の安全性評価情報に関する基礎的調査報告書(抜粋)
食品分野におけるナノテクノロジー利用の安全性評価情報に関する基礎的調査報告書
食品安全委員会からのお知らせ(メールマガジン登録会員募集・食の安全ダイヤルのご案内)
食品安全委員会DVDライブラリー貸し出しのご案内
議事録
2903. 食品安全委員会(第334回会合)議事次第
会議資料
2010年6月3日

(1)食品影響評価に係る補足資料の提出に関するリスク管理機関からの報告について   ・高濃度にジアシルグリセロールを含む食品の安全性について   (厚生労働省からの報告) (2)食品安全基本法第24条

第334回会合議事次第
第334回委員会座席表
資料1:食品影響評価に係る補足資料の提出に関するリスク管理機関からの報告について
資料2-1:食品影響評価について
資料2-2「フルフェナセット」及び「ヨウ化メチル」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
資料3-1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について ・「鶏コクシジウム感染症(ネカトリックス)生ワクチン(日生研鶏コクシ弱毒生ワクチン(Neca)の再審査」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
資料3-2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について ・「牛クロストリジウム感染症5種混合(アジュバント加)トキソイド(〝京都微研〟キャトルウィン-Cl 5)の再審査」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
資料4-1:食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について ・添加物「ピロリジン」に係る食品健康影響評価について
資料4-2:食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について ・動物用医薬品「アセトアミノフェン」に係る食品健康影響評価について
資料4-3:食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について ・動物用医薬品「アセトアミノフェンを有効成分とする豚の経口投与剤(アレンジャー10、アレンジャー30)」に係る食品健康影響評価について
資料4-4:食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について ・動物用医薬品「豚インフルエンザ・豚丹毒混合(油性アジュバント加)不活化ワクチン(フルシュアER)」に係る食品健康影響評価について
資料4-5:食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について ・遺伝子組換え食品等「THR-No.1株を利用して生産されたL-トレオニン」に係る食品健康影響評価について
資料5:食品安全委員会の5月の運営について
資料6-1:食品安全関係情報(5月10日~5月21日収集分)について
資料6-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報
資料6-3:食品安全総合情報システムのご案内
資料7:農薬専門調査会の運営体制に関する事項
議事録
議事概要
2904. 第85回添加物専門調査会
会議資料
2010年6月2日

(1)Chryseobacterium proteolyticum 9670 株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼに係る食品健康影響評価について (2)2,6-ジメチルピリジンに係る食品健康

議事次第
座席表
添加物専門調査会 専門委員名簿
資料1-1:食品添加物の指定要請添付資料Chryseobacterium proteolyticum 9670 株由来のプロテイングルタミナーゼ
資料1-2:平成20 年9 月22 日付け「食品健康影響評価に係る補足資料の提出依頼について-プロテイングルタミナーゼの提出依頼補足資料」(府食第1002 号)に対する回答
資料1-3:添加物評価書 Chryseobacterium proteolyticum 9670 株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼ(案)
参考資料1-1:添加物に関する食品健康影響評価指針
参考資料1-2:食品添加物の指定及び使用基準改正に関する指針について(平成8年3月22日衛化第29号)(抜粋)
資料2-1:2,6-ジメチルピリジンの概要
資料2-2:添加物評価書 2,6-ジメチルピリジン(案)
参考資料3-1:農薬であって農作物の収穫後に添加物としても使用されるものについて、食品安全基本法第24 条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて(平成22 年5月20 日食品安全委員会決定)
議事録
議事概要
2905. 第45回農薬専門調査会
会議資料
2010年6月1日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)農薬専門調査会の運営体制について (5)その他

第45回農薬専門調査会議事次第
第45回農薬専門調査会座席表
資料1:専門委員職務関係資料
資料2:農薬専門調査会専門委員名簿(平成22 年4 月1 日現在)
資料3:農薬専門調査会の運営体制に関する事項(平成18 年5 月30 日農薬専門調査会決定)
資料4:農薬専門調査会評価体制案(平成22 年4 月)
資料5:食品健康影響評価における暴露評価対象物質の扱いについて
参考資料:農薬専門調査会開催実績
当日配布資料:農薬専門調査会の運営体制に関する事項(新旧)
議事録
議事概要
2906. 第62回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2010年6月1日

(1)農薬専門調査会幹事会の運営体制について (2)農薬専門調査会における正確でかつ効率的な審議方法について (3)その他

議事次第
座席表
農薬専門調査会 専門委員名簿
資料1-1:農薬専門調査会の運営体制に関する事項(平成22年6月1日農薬専門調査会決定)
資料1-2:各部会において審議する農薬の指定について
資料1-3:確認評価部会の公開の取扱いについて
資料1-4:確認評価部会における農薬評価書の構成と当面の審議の進め方
資料2:農薬専門調査会体制(平成22 年6月農薬専門調査会決定)
資料3-1:農薬の審議状況について(暫定基準の観点から)
資料3-2:農薬の審議状況について
資料4:農薬の効率的な評価について
資料5:論点整理ペーパー(トリアゾホス)
資料6:農薬専門調査会の役割
資料7:継続審議農薬及び初回審議農薬一覧(H22.6.1 現在)
資料8:食品健康影響評価における暴露評価対象物質の扱いについて
参考資料:添加物に関する食品健康影響評価指針
議事録
議事概要
2907. 食品安全委員会(第333回会合)議事次第
会議資料
2010年5月27日

(1)添加物に関する食品健康影響評価指針について (2)食品安全モニターからの報告(平成22年3月分)について (3)その他

第333回会合議事次第
第333回委員会座席表
資料1:添加物に関する食品健康影響評価指針(案)
資料2:食品安全モニターからの報告(平成22年3月分)について
議事録
議事概要
2908. 「第9回器具・容器包装専門調査会 生殖発生毒性等に関するワーキンググループ」
会議資料
2010年5月26日

(1)ビスフェノールAの食品健康影響評価について (2)その他

議事次第
座席表
第9回生殖発生毒性等に関するワーキンググループ専門委員名簿
資料1:ビスフェノールA(BPA)評価書(案)
資料2:食品健康影響評価(案)
資料3:食品健康影響評価(納屋専門委員案)
議事録
議事概要
2909. 食品安全委員会(第332回会合)議事次第
会議資料
2010年5月20日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・添加物2,6-ジメチルピリジン   (厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法第24条に基づく

第332回会合議事次第
第332回委員会座席表
資料1-1:食品健康影響評価について
資料1-2:「2,6-ジメチルピリジン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
資料2-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ピペリジン〉
資料2-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈豚増殖性腸炎乾燥生ワクチン(エンテリゾールイリアイティスTF、同FC、同HL、同HC)〉
資料3:農薬であって農作物の収穫後に添加物としても使用されるものについて、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて(案)
資料4:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成22年4月分)について
議事録
議事概要
2910. 食品安全委員会(第331回会合)議事次第
会議資料
2010年5月13日

(1)米国産牛肉(ひき肉)の混載事案に関する米国農務省の調査報告書の提出について    (厚生労働省及び農林水産省からの報告) (2)食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況に係るリスク管理機関か

第331回会合議事次第
第331回委員会座席表
資料1:米国産牛肉(ひき肉)の混載事案に関する米国農務省の調査報告書の提出について
資料2-1:食品衛生法第65条の2に基づく消費者庁協議について
資料2-2:食品衛生法に係る協議について
資料3-1:食品健康影響評価について
資料3-2:「ピリメタニル」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
資料3-3:「γ-BHC(リンデン)」、「ヘプタクロル」及び「クロルデン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
資料3-4:「マイコプラズマ・ガリセプチカム感染症・マイコプラズマ・シノビエ感染症混合生ワクチン(ノビリスMGMS)」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
資料4-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について〈セファレキシン〉
資料4-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について〈クラブラン酸〉
資料5-1:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈鶏伝染性ファブリキウス嚢病(抗血清加)生ワクチン(バーサ・BDA)の再審査〉
資料5-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈豚アクチノバシラス・プルロニューモニエ(1・2・5型)感染症・豚丹毒混合(油性アジュバント加)不活化ワクチン(”京都微研”ピッグウィン-EA)の再審査〉
資料5-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈マイコプラズマ・ハイオニューモニエ感染症(カルボキシビニルポリマーアジュバント加)不活化ワクチン(レスピフェンドMH)の再審査〉
資料6:食品安全委員会の4月の運営について
議事録
議事概要
戻る 1 .. 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan