このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  251 ~260件目
印刷ページ
251. 第52回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2023年12月22日

(1)ホスホマイシンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤(動物用ホスミシンS(静注用))の再審査に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬

議事次第[PDF:123KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:198KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:127KB]
資料2: (案) 薬剤耐性菌評価書 ホスホマイシンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤 (動物用ホスミシンS(静注用))[PDF:1,243KB]
資料3-1:ハザードの特定において考慮する細菌[PDF:282KB]
資料3-2:ハザードの特定において考慮する細菌(発生、指標菌)[PDF:264KB]
資料3-3:ハザードの特定において考慮する細菌(ばく露)[PDF:278KB]
資料3-4:ハザードの特定において考慮する細菌(影響)[PDF:219KB]
資料4:ハザードの特定表(簡易版)[PDF:244KB]
資料5:「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針」の改訂の検討について[PDF:344KB]
議事録[PDF:375KB]
議事概要[PDF:344KB]
252. 第25回農薬第五専門調査会
会議資料
2023年12月15日

(1)農薬(スピロテトラマト)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第 [PDF:53KB]
座席表 [PDF:67KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:73KB]
議事録[PDF:226KB]
議事概要 [PDF:79KB]
253. 第127回プリオン専門調査会
会議資料
2023年12月15日

(1)専門委員等の紹介について (2)牛肉骨粉等の鶏・豚等用飼料への利用再開に係る食品健康影響評価について (3)その他 【非公表配布資料】 机上配布資料  「馬、豚、家きんのプリオンの感

議事次第[PDF:92KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:73KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:95KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF:135KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:116KB]
資料2:牛肉骨粉等の鶏・豚等用飼料への利用再開[PDF:1,105KB]
資料3-1:牛、めん羊及び山羊の肉骨粉等の馬、豚、鶏及びうずら用飼料としての利用について[PDF:330KB]
資料3-2:牛、めん羊及び山羊の肉骨粉等の馬、豚、鶏及びうずら用飼料としての利用に係る評価の考え方(案)[PDF:198KB]
資料4:評価書目次(案)[PDF:112KB]
資料5-1:牛海綿状脳症に関する特定家畜伝染病防疫指針の一部変更の主な変更点について[PDF:128KB]
資料5-2:BSEに関する防疫指針等の改正の概要[PDF:498KB]
資料5-3:牛海綿状脳症に関する特定家畜伝染病防疫指針(見え消し)[PDF:859KB]
資料5-4:家畜伝染病予防法施行規則及び牛海綿状脳症対策特別措置法施行規則の一部を改正する省令(新旧対照表)[PDF:90KB]
参考資料1:食品健康影響評価について「牛肉骨粉等の鶏・豚等用飼料への利用再開について」(令和5年11月21日付け5消安第4440号)[PDF:421KB]
参考資料2:食品安全委員会における過去の評価結果等について[PDF:1,853KB]
議事録[PDF:503KB]
議事概要[PDF:90KB]
254. 第28回農薬第四専門調査会
会議資料
2023年12月14日

(1)農薬(フサライド)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:72KB]
座席表 [PDF:63KB]
農薬第四専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:97KB]
参考資料1 「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:153KB]
議事録[PDF:331KB]
議事概要 [PDF:43KB]
255. 第923回 食品安全委員会
会議資料
2023年12月12日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明    について    ・遺伝子組換え食品等 2品目    (厚生労働省からの説明)     LEU

議事次第[PDF:112KB]
座席表[PDF:94KB]
資料1-1_食品健康影響評価について<LEU-No.4株を利用して生産されたL-ロイシン>  [PDF:267KB]
資料1-2_食品健康影響評価について<ML18456株を利用して生産したカンタキサンチン> [PDF:271KB]
資料1-3_食品健康影響評価の取下げについて<健康茶 血糖値対策500> [PDF:206KB]
資料2_農薬第一専門調査会における審議結果について<1,3-ジクロロプロペン> [PDF:1,760KB]
資料3_遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP910521)> [PDF:759KB]
議事概要 [PDF:116KB]
議事録  [PDF:279KB]
256. 第22回農薬第一専門調査会
会議資料
2023年12月11日

(1)農薬(イミダクロプリド)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第 [PDF:55KB]
座席表 [PDF:68KB]
農薬第一専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:74KB]
議事録[PDF:592KB]
議事概要 [PDF:39KB]
257. 第28回農薬第二専門調査会
会議資料
2023年12月6日

内容: (1)農薬(イミシアホス)の食品健康影響評価について (2)その他 -----------------------------------------------------------

議事次第[PDF:70KB]
座席表 [PDF:62KB]
農薬第二専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:101KB]
議事録[PDF:234KB]
議事概要[PDF:52KB]
258. 地方共催意見交換会(京都府)リスクコミュニケーション「身近な食品のリスク」~今日から知って、考えて、行動しよう~
会議資料
2023年12月1日

1 日時:令和5年12月1日(金)10:30~14:10 2 場所:京都府立京都学・歴彩館 小ホール 3 主催:京都府、食品安全委員会 4 プログラム:   (1)開会   (2)話題提供

資料:食品安全の基本と カフェインについて
259. 第33回評価技術企画ワーキンググループ
会議資料
2023年11月30日

(1)専門委員等紹介 (2)ワーキンググループの運営等について (3)座長の選出・座長代理の指名 (4)疫学研究で得られた用量反応データへのベンチマークドーズ法の適用について (5)その他

議事次第[PDF:83KB]
専門委員等名簿[PDF:57KB]
座席表[PDF:69KB]
資料1-1 食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:173KB]
資料1-2 食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)[PDF:118KB]
資料1-3 「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:280KB]
資料1-4 評価技術企画ワーキンググループの設置について(平成28年3月29日 食品安全委員会決定)[PDF:153KB]
資料2 食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正案[PDF:285KB]
参考資料1 食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](2019年10月食品安全委員会決定)[PDF:307KB]
参考資料2 新たな時代に対応した評価技術の検討~BMD法の更なる活用に向けて~(2018年7月食品安全委員会評価技術企画ワーキンググループ)[PDF:964KB]
参考資料3 Guidance on the use of the Benchmark Dose approach in risk assessment(EFSA)[PDF:11,922KB]
参考資料4 Environmental Health Criteria 239(EHC 239)PRINCIPLES FOR MODELLING DOSE–RESPONSE FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS[PDF:1,262KB]
参考資料5 Environmental Health Criteria 240(EHC 240)PRINCIPLES AND METHODS FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS IN FOOD chapter5 Dose Response Assessment and Derivation of Health Based Guidance Values[PDF:1,330KB]
参考資料6 Benchmark Dose Technical Guidance (U.S. EPA, 2012)[PDF:845KB]
議事録[PDF:212KB]
議事概要[PDF:50KB]
260. 第194回添加物専門調査会
会議資料
2023年11月30日

(1)専門委員等の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出・座長代理の指名 (4)「メチルセルロース」に係る食品健康影響評価について (5)「二酸化チタン」について (6)そ

議事次第[PDF:98KB]
座席表[PDF:97KB]
専門委員名簿[PDF:60KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会等運営規程(平成15年7月9日食品安全委員会決定)[PDF:433KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)[PDF:189KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:570KB]
資料2:添加物評価書「メチルセルロース」(案)[PDF:777KB]
参考資料1-1:食品健康影響評価に係る補足資料の提出依頼について(令和5年7月10日付け府食第416号)[PDF:189KB]
参考資料1-2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(令和5年9月4日付け健生食基発0904第1号)[PDF:220KB]
参考資料2-1:二酸化チタンに関する事前コメント[PDF:302KB]
参考資料2-2:食品添加物 二酸化チタンについて(厚生労働省報告)[PDF:217KB]
参考資料2-3:Junichi Akagi et al.: Oral toxicological study of titanium dioxide nanoparticles with a crystallite diameter of 6 nm in rats.Particle and Fibre Toxicology, 2023; 20(23)(厚生労働省提出)[PDF:7945KB]
参考資料2-4:二酸化チタンの安全性に関する情報収集及び評価について(厚生労働省提出)[PDF:4331KB]
参考資料2-5:二酸化チタンの粒子径等の測定について(厚生労働省提出)[PDF:395KB]
参考資料2-6:EFSA における食品添加物としての二酸化チタン評価について[PDF:124KB]
参考資料2-7:海外における食品添加物としての二酸化チタン評価等について[PDF:168KB]
議事録[PDF:349KB]
議事概要 [PDF:66KB]
戻る 1 .. 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan