このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1611 ~1620件目
印刷ページ
1611. 第599回 食品安全委員会
会議資料
2016年3月15日

(1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について    ・「HIS-No.2株を利用して生産されたL-ヒスチジン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)「食の安全ダイヤル

議事次第[PDF:46KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について[PDF:282KB]
資料2:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成28年2月分)について[PDF:218KB]
議事録[PDF:186KB]
議事概要[PDF:50KB]
1612. 消費者団体と食品安全委員会との情報交換会(第11回)
会議資料
2016年3月10日

1 開会挨拶 2 議事 (1)食品安全委員会の活動状況 (2)話題提供「いわゆる『健康食品』について」 食品安全委員会佐藤洋委員長 3 質疑応答、意見交換会 4 閉会 ---------------

議事次第[PDF:41KB]
資料1-1:食品健康影響評価の審議状況[PDF:169KB]
資料1-2:主な食品健康影響評価について[PDF:201KB]
資料2:「健康食品」について~安全な選択をするために~[PDF:1 ,663KB]
議事概要[PDF:139KB]
1613. 第53回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開)
会議資料
2016年3月9日

(1)農薬(ブロマシル)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:124KB]
座席表[PDF:55KB]
農薬専門調査会評価第三部会専門委員名簿[PDF:122KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:186KB]
議事録[PDF:392KB]
議事概要[PDF:95KB]
1614. 第598回 食品安全委員会
会議資料
2016年3月8日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・添加物 1品目 炭酸カルシウム (厚生労働省からの説

議事次第[PDF:62KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:898KB]
資料1-2:「炭酸カルシウム」の規格基準の改正に関する食品健康影響評価について[PDF:128KB]
資料1-3:製造販売の承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF:57KB]
資料1-4:ECP株を利用して生産されたL-プロリンに係る食品健康影響評価について[PDF:81KB]
資料1-5:NZYM-JA株を利用して生産されたβ-アミラーゼに係る食品健康影響評価について[PDF:82KB]
資料2:添加物専門調査会における審議結果について<香料に関する食品健康影響評価指針>[PDF:1453KB]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シモキサニル(第2版)>[PDF:1110KB]
資料3-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プロフェノホス>[PDF:1137KB]
資料3-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プレドニゾロン>[PDF:738KB]
資料3-4:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<メチルプレドニゾロン>[PDF:716KB]
資料4-1:食品安全関係情報(2月5日~2月19日収集分)について[PDF:125KB]
資料4-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報[PDF:383KB]
議事録[PDF:307KB]
議事概要[PDF:66KB]
1615. 第51回 農薬専門調査会第二部会(非公開)
会議資料
2016年3月7日

(1)農薬(テブフェノジド、トリフルミゾール)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:122KB]
座席表[PDF:57KB]
評価第二部会専門委員名簿[PDF:113KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:386KB]
議事録[PDF:535KB]
議事概要[PDF:141KB]
1616. 食品安全委員会セミナー「加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価及び低減対策について」
会議資料
2016年3月3日

日 時:平成28年3月3日(木)10:00~12:00 場 所:食品安全委員会事務局 会議室 主 催:食品安全委員会 プログラム 10:00 開会挨拶 食品安全委員会委員長 佐藤 洋    

議事次第【PDF:150KB】
配布資料一覧【PDF:53KB】
資料1 加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価(案)について~概要~【PDF:526KB】
資料2-1 加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価(案)について~詳細~【PDF:2 ,239KB】
資料2-2 食品安全委員会評価書(案)「加熱時に生じるアクリルアミド」の解説【PDF:752KB】
資料3 評価指標の設定とその問題点 もう一つのレギュラトリー・サイエンス【PDF:752KB】
資料4 食品中のアクリルアミドの低減対策について【PDF:368KB】
評価書(案)加熱時に生じるアクリルアミド【PDF:1 ,392KB】
アンケート【PDF:84KB】
内閣府食品安全委員会からのお知らせ(ホームページ、メールマガジン、Facebookなどのご案内)【PDF:522KB】
安全で健やかな食生活を送るために~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~(農林水産省)【PDF:1 ,460KB】
<詳細版>安全で健やかな食生活を送るために~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~(農林水産省)【PDF:1 ,353KB】
議事録[PDF:732KB]
1617. 第53回 農薬専門調査会評価第一部会(非公開)
会議資料
2016年3月2日

(1)農薬(エトキサゾール)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布

議事次第[PDF:161KB]
座席表[PDF:119KB]
農薬専門調査会評価第一部会 専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:386KB]
議事録[PDF:262KB]
議事概要[PDF:94KB]
1618. 第597回 食品安全委員会
会議資料
2016年3月1日

(1)器具・容器包装専門調査会における審議結果について    ・「フタル酸ジイソデシル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見につい

議事次第[PDF:56KB]
座席表[PDF:72KB]
資料1:器具・容器包装専門調査会における審議結果について<フタル酸ジイソデシル>[PDF:1229KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について<NZYM-AV株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:427KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について<PEG株を利用して生産されたカルボキシペプチダーゼ>[PDF:277KB]
資料2-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について<GLU-No.8株を利用して生産されたL-グルタミン酸ナトリウム>[PDF:287KB]
資料2-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について<HIS-No.2株を利用して生産されたL-ヒスチジン塩酸塩>[PDF:295KB]
資料3-1:平成27年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果(案)について[PDF:427KB]
資料3-2:平成28年度食品健康影響評価技術研究の新規対象課題(案)について[PDF:281KB]
資料4:平成28年度食品安全確保総合調査課題(案)について[PDF:232KB]
議事録[PDF:293KB]
議事概要[PDF:68KB]
1619. 第146回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2016年2月26日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・HIS-No.2株を利用して生産されたL-ヒスチジン ・コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グリホサート耐性トウモロ

議事次第[PDF:210KB]
座席表[PDF:78KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:178KB]
議事録[PDF:437KB]
議事概要 [PDF:119KB]
1620. 第98回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2016年2月24日

(1)牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:160KB]
座席表[PDF:78KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:45KB]
資料1:BSE国内対策の見直しの評価の考え方(案)[PDF:229KB]
資料2:BSE国内対策の見直し 骨子案[PDF:101KB]
参考資料1:食品健康影響評価について「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について」[PDF:189KB]
参考資料2:EUにおける牛の特定危険部位の取扱いの一部変更について[PDF:475KB]
参考資料3:日本のBSE検査頭数及び発生状況[PDF:187KB]
参考資料4:日本の検査陽性牛の出生年月と確認年月[PDF:159KB]
参考資料5:日本における現在及び過去の評価時点の牛の飼養頭数[PDF:63KB]
参考資料6:世界における非定型BSEの発生状況[PDF:131KB]
参考資料7:欠席の専門委員からの意見等[PDF:190KB]
参考資料8-1:食品健康影響評価について「イノシシを原料とするたん白質の飼料としての利用について」[PDF:1 ,034KB]
参考資料8-2:食品健康影響評価について(回答)「イノシシを原料とするたん白質の飼料としての利用について」[PDF:326KB]
議事録[PDF:300KB]
議事概要[PDF:116KB]
戻る 1 .. 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan