このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  161 ~170件目
印刷ページ
161. 第29回農薬第三専門調査会
会議資料
2024年7月18日

(1)農薬(プロスルホカルブ、プレチラクロール)の食品健康影響評価について (2)その他 -----------------------------------------------------

議事次第[PDF:74KB]
座席表 [PDF:69KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:92KB]
資料3 公表文献リスト[プレチラクロール(疫学以外)][PDF:457KB]
資料4 公表文献リスト[プレチラクロール(疫学)][PDF:936KB]
議事録 [PDF:539KB]
議事概要 [PDF:55KB]
162. 第947回 食品安全委員会
会議資料
2024年7月16日

(1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について    ・「チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシ(DAS1131)」に関する     審議結果の報告と意見・情報の募集

議事次第[PDF:45KB]
座席表[PDF:64KB]
資料1_チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシ(DAS11311)[PDF:643KB]
議事概要[PDF:49KB]
議事録[PDF:131KB]
163. 第272回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2024年7月11日

(1)動物用医薬品(ワクチン添加剤)に係る食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------- 【非公表

議事次第[PDF:69KB]
専門委員名簿[PDF:88KB]
資料1:意見聴取要請(令和6年7月11日現在)[PDF:66KB]
参考資料1:動物用ワクチンの添加剤の食品健康影響評価の考え方(平成26年10月14日食品安全委員会決定)[PDF:463KB]
参考資料2:食品健康影響評価について(令和6年6月5日:農林水産省)[PDF:210KB]
議事録[PDF:315KB]
議事概要[PDF:93KB]
164. 第946回 食品安全委員会
会議資料
2024年7月9日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関    からの説明について    ・遺伝子組換え食品等 1品目    (消費者庁からの説明)     JPTR

議事次第[PDF:46KB]
座席表[PDF:66KB]
資料1_JPTR004株を利用して生産されたセルラーゼ[PDF:323KB]
追加資料_食品安全委員会運営規程の一部改正について[PDF:219KB]
議事概要[PDF:45KB]
議事録[PDF:106KB]
165. 第28回農薬第一専門調査会
会議資料
2024年7月8日

(1)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:73KB]
座席表 [PDF:69KB]
農薬第一専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:103KB]
議事録[PDF:524KB]
議事概要 [PDF:39KB]
166. 第945回 食品安全委員会
会議資料
2024年7月1日

(1)委員紹介 (2)委員長選出 (3)食品安全委員会委員の専門調査会及びワーキンググループの担当について(案) (4)その他

議事次第[PDF:40KB]
座席表[PDF:64KB]
資料1_確認書[PDF:569KB]
資料2_食品安全委員会委員の専門調査会及びワーキンググループの担当について (案)[PDF:124KB]
議事概要[PDF:97KB]
議事録[PDF:132KB]
167. 第251回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(公開)
会議資料
2024年6月28日

(1)遺伝子組換え食品(種子植物)の食品健康影響評価に関する技術的文書(案)の検討について (2)その他

議事次第[PDF:105KB]
座席表[PDF:60KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:68KB]
資料:遺伝子組換え食品(種子植物)の食品健康影響評価に関する技術的文書(案)[PDF:687KB]
参考資料1-1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針[PDF:424KB]
参考資料1-2:「遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針」の変更点[PDF:146KB]
参考資料1-3:遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価基準(平成16年1月29日食品安全委員会決定)の一部改正について新旧対照表[PDF:469KB]
参考資料2-1:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針[PDF:409KB]
参考資料2-2:「遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針」の変更点[PDF:103KB]
参考資料2-3:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の安全性評価基準(平成16年3月25日食品安全委員会決定)の一部改正について新旧対照表[PDF:385KB]
参考資料3:遺伝子組換え飼料及び飼料添加物の安全性評価の考え方[PDF:299KB]
参考資料4:遺伝子組換え食品等に関する食品健康影響評価指針で使用している用語について[PDF:339KB]
参考資料5:GUIDELINE FOR THE CONDUCT OF FOOD SAFETY ASSESSMENT OF FOODS DERIVED FROM RECOMBINANT-DNA PLANTS CAC/GL 45-2003[PDF:973KB]
参考資料6:Evaluation of Allergenicity of Genetically Modified Foods[PDF:72KB]
議事録[PDF:304KB]
議事概要[PDF:35KB]
168. 第131回プリオン専門調査会
会議資料
2024年6月27日

(1)牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直し(SRMの範囲)に係る食品健康影響評価について (2)その他 【非公表配布資料】 机上配付資料1 非定型 BSE に係る文献情報一覧 机上配付資

議事次第[PDF:166KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:153KB]
資料1:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直し(SRMの範囲)について[PDF:210KB]
資料2:起草委員による検討の概要[PDF:393KB]
資料3:評価の考え方(案)[PDF:321KB]
資料4:評価書目次(案)[PDF:138KB]
資料5-1:BSE関係飼料規制の遵守状況(農林水産省とりまとめ)[PDF:214KB]
資料5-2:BSE対策に関する調査結果(厚生労働省とりまとめ)[PDF:175KB]
参考資料1:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る厚生労働省からの諮問文書(平成27年12月18日付け厚生労働省発生食1218第1号)[PDF:192KB]
参考資料2:SRMの範囲の見直しに係る評価の考え方(案)(2020年11月12日第120回プリオン専門調査会資料)[PDF:238KB]
参考資料3:各国のSRMの概要[PDF:115KB]
参考資料4:国内のBSE検査頭数及びBSE検査陽性数の推移[PDF:208KB]
参考資料5-1:世界の非定型BSEの発生状況[PDF:106KB]
参考資料5-2:非定型BSEの感染性に係る知見[PDF:218KB]
参考資料5-3:非定型BSE牛におけるPrPScの分布に関する知見[PDF:298KB]
参考資料6:世界におけるvCJD発生状況[PDF:231KB]
参考資料7:日本国内における牛の飼養頭数・と畜頭数[PDF:160KB]
議事録[PDF:480KB]
議事概要[PDF:108KB]
169. 第944回 食品安全委員会
会議資料
2024年6月25日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関              からの説明について    ・飼料添加物 1品目    (農林水産省からの説明)  

議事次第[PDF:62KB]
座席表[PDF:148KB]
資料1_遺伝子組換え技術によって得られたTrichoderma reeseiを利用して生産されたフィターゼ[PDF:339KB]
資料2_PRO-No1株を利用して生産されたL-プロリン[PDF:262KB]
資料3-1_有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:7,850KB]
資料3-2_有機フッ素化合物(PFAS)評価書の変更点[PDF:624KB]
資料3-3_有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について[PDF:395KB]
資料3-4_有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について(意見・情報の一覧)[PDF:3,340KB]
資料4-1_評価書案JPBL011株 α-アミラーゼ[PDF:625KB]
資料4-2_カシューナッツ殻液[PDF:675KB]
資料5-1_種子植物指針案セット[PDF:1,480KB]
資料5-2添加物指針案セット[PDF:1,410KB]
資料6-1_「食品の安全性確保のための研究・調査の推進の方向性(ロードマップ)」の改正(案)[PDF:820KB]
資料6-2_令和6年度食品安全確保総合調査課題(案)[PDF:271KB]
議事概要[PDF:142KB]
議事録[PDF:372KB]
170. 第54回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2024年6月21日

(1)専門委員等の紹介について (2)専門調査会等の運営について (3)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画 2023 年度進捗状況の確認について (4)ホスホマイ

議事次第[PDF:135KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:202KB]
資料1―1:食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:238KB]
資料1―2:薬剤耐性菌に関するワーキンググループの設置について(平 成 27 年9月 29 日食品安全委員会決定)[PDF:101KB]
資料1-3:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF:151KB]
資料1-4:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:4,932KB]
資料2:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(令和4年3月22日一部改正)[PDF:879KB]
資料3:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:123KB]
資料4:令和6年度食品安全委員会運営計画[PDF:641KB]
資料5:(案)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2023-2027の2023年度進捗状況の確認について[PDF:256KB]
資料6:(案)薬剤耐性菌評価書 ホスホマイシンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤(動物用ホスミシンS(静注用))[PDF:1,675KB]
資料7:「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針」(改訂案)[PDF:898KB]
資料8:WHO人用抗菌剤の重要度ランク付けの改版(第7版)について[PDF:367KB]
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針の改正について[PDF:327KB]
参考資料2:指針の対象[PDF:739KB]
参考資料3:評価済み及び評価中の品目一覧[PDF:187KB]
参考資料4:ハザードが特定されなかった品目とその理由[PDF:278KB]
参考資料5:ハザードが特定された品目とその評価結果[PDF:223KB]
参考資料6:評価項目のスコア及びその判断基準の比較[PDF:266KB]
参考資料7:各評価項目のリスク推定の判断基準整理表[PDF:123KB]
参考資料8:食品安全委員会の評価指針と国際機関等のガイドラインの比較表[PDF:650KB]
議事録
議事概要
戻る 1 .. 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan