このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1531 ~1540件目
印刷ページ
1531. 第56回 農薬専門調査会評価第一部会(非公開)
会議資料
2016年8月1日

(1)農薬(イソフェタミド、フェナザキン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公

議事次第[PDF:70KB]
座席表[PDF:45KB]
農薬専門調査会評価第一部会 専門委員名簿[PDF:135KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:190KB]
議事録[PDF:499KB]
議事概要[PDF:46KB]
1532. 牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について(大阪会場)
会議資料
2016年8月1日

日 時:平成28年8月1日(月)13:30~15:30 場 所:大阪府咲洲庁舎咲洲ホール     (大阪市住之江区南港北1-14-16) 主 催:食品安全委員会 プログラム 13:30 開会 司

プログラム・配布資料一覧[PDF:76.9KB]
講演資料:「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について~健康と畜牛のBSE検査の廃止~」[PDF:1.56MB]
参考資料1:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止) 評価書案[PDF:807KB]
参考資料2:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について[PDF:147KB]
参考資料3:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)(案)の概要[PDF:229KB]
参考資料4:牛海綿状脳症(BSE)に関する基礎資料[PDF:1.42MB]
参考資料5:「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)」(案)に関するQ&A[PDF:317KB]
参考資料6:プリオン評価書 牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)(案)の用語解説[PDF:515KB]
アンケート[PDF:140KB]
内閣府食品安全委員会からのお知らせ(ホームページ、メールマガジン、Facebookなどのご案内)[PDF:522KB]
議事録(PDF:556KB)
アンケート集計結果(PDF:112KB)
1533. 第151回 遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2016年7月29日

(1)組換えDNA技術によって得られた微生物を利用して製造された添加物のうち、食品安全委員会が高度に精製されたものとして安全性を確認した品目と比較して有効成分が同一である等所定の項目を満たすものについ

議事次第[PDF:201KB]
座席表[PDF:78KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF:176KB]
資 料:食品健康影響評価について(厚生労働省発生食0706第1号)[PDF:428KB]
参考資料:組換えDNA技術によって得られた微生物を利用して製造された添加物のうち、最終産物が高度に精製された非タンパク質性の添加物であって、一定の要件を満たすものの食品健康影響評価について[PDF:191KB]
別添資料1:食品安全委員会が高度精製添加物と評価した品目一覧[PDF:214KB]
別添資料2:比較等項目について[PDF:118KB]
議事概要[PDF:101KB]
議事録[PDF:321KB]
1534. 第152回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2016年7月29日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・GGI株を利用して生産されたL-グルタミン ・NZYM-LP株を利用して生産されたホスホリパーゼ (2)その他

議事次第[PDF:174KB]
座席表[PDF:73KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:176KB]
議事録 [PDF:344KB]
議事概要 [PDF:96KB]
1535. 第40回 かび毒・自然毒等専門調査会
会議資料
2016年7月28日

(1)フモニシンに係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第 [PDF:199KB]
座席表 [PDF:74KB]
かび毒・自然毒等専門調査会 専門委員名簿 [PDF:127KB]
資料1:「Ⅰ 背景、Ⅱ 評価対象、Ⅲ 評価対象物質の概要、Ⅳ 安全性に係る知見の概要 1.実験動物等における体内動態、((2)生化学パラメータまで)」[PDF:549KB]
資料2: 「Ⅳ 安全性に係る知見の概要 2.(3)慢性毒性・発がん性」[PDF:341KB]
資料3: 「Ⅳ 安全性に係る知見の概要 2.(5)遺伝毒性」[PDF:350KB]
資料4: フモニシンB1の発がん性について[PDF:306KB]
参考資料1:フモニシン評価書(骨子案)[PDF:227KB]
参考資料2:「Ⅳ 安全性に係る知見の概要 2.(1)急性毒性」[PDF:316KB]
参考資料3:JECFAとEFSAの評価概要[PDF:372KB]
参考資料4:食品中のフモニシン汚染実態調査(厚生労働省)の結果[PDF:117KB]
参考資料5:飼料及び飼料原料中のフモニシン汚染実態調査(FAMIC)の結果[PDF:118KB]
参考資料6:飼料中のフモニシンの家畜等への移行調査(農林水産省)の結果[PDF:80KB]
議事録 [PDF426KB]
議事概要 [PDF:112KB]
1536. 第56回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開)
会議資料
2016年7月28日

(1)農薬(アセフェート)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF:124KB]
座席表[PDF:102KB]
農薬専門調査会評価第三部会 専門委員名簿[PDF:136KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:190KB]
議事録[PDF:473KB]
議事概要[PDF:91KB]
1537. 牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について(北海道会場)
会議資料
2016年7月27日

日 時:平成28年7月27日(水)13:30~15:30 場 所:北海道庁別館地下1階大会議室     (北海道札幌市中央区北3条西7丁目) 主 催:食品安全委員会 プログラム 13:30 開会

プログラム・配布資料一覧[PDF:130KB]
講演資料:「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価について~健康と畜牛のBSE検査の廃止~」[PDF:1.57MB]
参考資料1:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止) 評価書案[PDF:807KB]
参考資料2:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について[PDF:147KB]
参考資料3:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)(案)の概要[PDF:229KB]
参考資料4:牛海綿状脳症(BSE)に関する基礎資料[PDF:1.42MB]
参考資料5:「牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)」(案)に関するQ&A[PDF:317KB]
参考資料6:プリオン評価書 牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る食品健康影響評価(健康と畜牛のBSE検査の廃止)(案)の用語解説[PDF:515KB]
アンケート[PDF:146KB]
内閣府食品安全委員会からのお知らせ(ホームページ、メールマガジン、Facebookなどのご案内)[PDF:522KB]
議事録(PDF:588KB)
アンケート集計結果(PDF:81KB)
1538. 第616回 食品安全委員会
会議資料
2016年7月26日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について    ・動物用医薬品 2品目     [1]フルニキシンメグルミンを有効成分とする豚の注射

議事次第[PDF:46KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:448KB]
資料1-2:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要<フルニキシンメグルミンを有効成分とする豚の注射剤(フォーベット50注射液、フィナジン50注射液)>[PDF:94KB]
資料1-3:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要<トルトラズリルを有効成分とする牛及び豚の強制経口投与剤(牛用バイコックス、豚用バイコックス)>[PDF:85KB]
資料2:栄養成分関連添加物ワーキンググループにおける審議結果について<炭酸カルシウム>[PDF:1368KB]
資料3-1:器具・容器包装に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フタル酸ジオクチル(DNOP)>[PDF:1252KB]
資料3-2:薬剤耐性菌に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<硫酸セフキノムを有効成分とする牛及び豚の注射剤(コバクタン/セファガード)>[PDF:1136KB]
議事録[PDF:284KB]
議事概要[PDF:60KB]
1539. 平成28年度学校教育関係者を対象とした食品安全に関する研修会[東京都]
会議資料
2016年7月25日

実施場所:内閣府食品安全委員会会議室       (東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22F) 主催:内閣府食品安全委員会・東京都教育委員会 ・開会挨拶(10:15)   内閣府食品安全委

プログラム[PDF:139KB]
「誰もが食べてる化学物質(食品の加工貯蔵中の化学変化と安全性)」[PDF:851KB]
「農薬の評価について(いっぱい食べてしまった農薬とりすぎ?)」[PDF:3.03MB]
「冷蔵庫に入れれば大丈夫?(食品の保存を理解する)」[PDF:1.73MB]
「東京都の食品衛生の取組について」[PDF:7.14MB]
アンケート[PDF:186KB]
アンケート結果[PDF:169KB]
1540. 第193回 動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2016年7月22日

(1)動物用医薬品(ペグボビグラスチム)に係る食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非

議事次第[PDF:104KB]
座席表[PDF:52KB]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF:121KB]
資料1:意見聴取要請(平成28年7月21日現在)[PDF:134KB]
議事録[PDF:305KB]
議事概要[PDF:101KB]
戻る 1 .. 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan