このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1381 ~1390件目
印刷ページ
1381. 第10回 薬剤耐性菌に関するワーキンググル―プ
会議資料
2017年5月11日

(1)酒石酸タイロシンを有効成分とする牛、豚及び鶏の飲水添加剤並びに蜜蜂の飼料添加剤(タイラン水溶散)に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに

議事次第[PDF:121KB]
座席表[PDF:75KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:200KB]
資料1:平成29年度食品安全委員会運営計画[PDF:491KB]
資料2:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:195KB]
資料3:(案)酒石酸タイロシンを有効成分とする牛、豚及び鶏の飲水添加剤並びに蜜蜂の飼料添加剤(タイラン水溶散)に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価[PDF:989KB]
資料4-1:(案)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2016-2020の2016年度進捗状況の確認について[PDF:284KB]
資料4-2:薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2016-2020[PDF:388KB]
議事録[PDF:530KB]
議事概要[PDF:388KB]
1382. 第64回農薬専門調査会評価第三部会 
会議資料
2017年5月10日

(1)農薬(トリフルメゾピリム)の食品健康影響評価について (2)その他 【非公表配布資料】 資料2 トリフルメゾピリム農薬評価書(案) 資料3 論点整理ペーパー 机上配布資料1 トリフ

議事次第[PDF:132KB]
座席表[PDF:103KB]
評価第三部会専門委員名簿[PDF:136KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:391KB]
資料4:農薬の食品健康影響評価における暴露評価対象物質に関する考え方[PDF:316KB]
参考資料:平成29年度食品安全委員会運営計画[PDF:525KB]
議事録[PDF:558KB]
議事概要[PDF:87KB]
1383. 第648回 食品安全委員会
会議資料
2017年5月9日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・動物用医薬品   1品目    プロピオン酸カルシウム、塩化カルシウム、

議事次第[PDF:44KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:470KB]
資料1-2:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要<プロピオン酸カルシウム、塩化カルシウム、リン酸一水素カルシウム及び酸化マグネシウムを有効成分とする牛の強制経口投与剤(カルチャージ)>[PDF:94KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<MDT06-228株を利用して生産されたエキソマルトテトラオヒドロラーゼ>[PDF:473KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<NZYM-BE株を利用して生産されたグルコアミラーゼ>[PDF:509KB]
議事録[PDF:178KB]
議事概要[PDF:48KB]
1384. 食品安全委員会 国際専門家招へいプログラム 「国際会議〜食品安全のための科学的国際協力の未来には何があるのか~」
会議資料
2017年4月26日

講演1:「ASEANリスク評価センター(ASEAN Risk Assessment Centre for Food Safety , ARAC)について」 「食品安全分野のリスク評価の国際的な側面‐

プログラム[PDF:137KB]
配布資料一覧[PDF:112KB]
資料1:ASEAN Risk Assessment Center for Food Safetyについて[PDF:1 ,722KB]
資料2-1:急速に変化する世界からの課題[PDF:988KB]
資料2-2:科学的能力向上のための協力と協調[PDF:1 ,105KB]
資料2-3:共に成功する:食品安全のための科学的国際協力の重要性[PDF:930KB]
資料3:食品安全に関するリスク評価の現状と今後:日本の視点[PDF:145KB]
資料4:結論[PDF:83KB]
講演者プロフィール[PDF:191KB]
1385. 第647回 食品安全委員会
会議資料
2017年4月25日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬    2品目 ([1]はポジティブリスト制度関連)    [1]ピ

議事次第[PDF:46KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:933KB]
資料1-2:「ピレトリン」及び「フルジオキソニル」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:288KB]
資料1-3:ARG-No.4株を利用して生産されたL-アルギニンに係る食品健康影響評価について[PDF:240KB]
資料1-4:RFESC02株を利用して生産されたリボフラビンに係る食品健康影響評価について[PDF:183KB]
資料2-1:農薬に係る食品健康評価に関する審議結果について<エトフェンプロックス(第4版)>[PDF:811KB]
資料2-2:清涼飲料水中の規格基準改正に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<亜鉛>[PDF:1028KB]
資料2-3:清涼飲料水中の規格基準改正に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<鉄>[PDF:922KB]
資料2-4:清涼飲料水中の規格基準改正に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<カルシウム・マグネシウム等(硬度)>[PDF:1543KB]
資料3-1:BSE対策に関する調査結果(平成28年9月末日分)[PDF:1066KB]
資料3-2:BSE関係飼料規制の実効性の確保(27年度)[PDF:202KB]
議事録[PDF:331KB]
議事概要[PDF:60KB]
1386. 第159回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2017年4月21日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・RITE-A5株を利用して生産されたL-アラニン ・GLU-No.9株を利用して生産されたL-グルタミン酸ナ

議事次第[PDF:194KB]
座席表[PDF:73KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:176KB]
議事録[PDF:385KB]
議事概要[PDF:96KB]
1387. 第147回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2017年4月21日

(1)農薬及び添加物(プロピコナゾール)の食品健康影響評価について (2)農薬(ジクロルプロップ、デスメディファム、フェニトロチオン、フェンブコナゾール)の食品健康影響評価について (3)農薬(2

議事次第[PDF:68KB]
座席表[PDF:72KB]
農薬専門調査会幹事会専門委員名簿[PDF:98KB]
資料1:プロピコナゾール農薬・添加物評価書(案)[PDF:798KB]
資料2:ジクロルプロップ農薬評価書(案)[PDF:542KB]
資料3:デスメディファム農薬評価書(案)[PDF:551KB]
資料4:フェニトロチオン農薬・動物用医薬品評価書(案)[PDF:769KB]
資料5:フェンブコナゾール農薬評価書(案)[PDF:535KB]
資6-1:2,4-Dの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について(案)[PDF:146KB]
資料6-2:2,4-D農薬評価書(案)[PDF:686KB]
資料7:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成28年4月農薬専門調査会決定)[PDF:328KB]
資料8:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:78KB]
参考資料1:平成29年度食品安全委員会運営計画[PDF:180KB]
参考資料2:農薬であって農作物の収穫後に添加物としても使用されるものについて、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて(平成22年5月20日食品安全委員会決定)[PDF:524KB]
議事録[PDF:431KB]
議事概要[PDF:61KB]
1388. 第4回 評価技術企画ワーキンググル―プ
会議資料
2017年4月21日

(1)平成29年度食品安全委員会運営計画について (2)今年度のワーキンググループの進め方について (3)その他

議事次第[PDF:104KB]
座席表[PDF:55KB]
評価技術企画WG専門委員名簿 [PDF:120KB]
資料1:平成29年度食品安全委員会運営計画[PDF:480KB]
資料2:(Q)SAR及びRead acrossに関するこれまでの審議のまとめ[PDF:249KB]
資料3:国内外のベンチマークドーズ法をめぐる現状と課題[PDF:214KB]
資料4:平成29年度評価技術企画ワーキンググループ スケジュール(案)[PDF:178KB]
参考資料1:評価技術企画ワーキンググループの今後の進め方について(案)[PDF:181KB]
参考資料2:評価技術企画ワーキンググループの設置について[PDF:743KB]
参考資料3:(Q)SARの活用に関する現状と課題[PDF:225KB]
参考資料4:Regulatory Application of QSARs[PDF:1826KB]
参考資料5:国内外の反復投与毒性に関するデータベース・毒性予測ツールの現状について[PDF:2514KB]
参考資料6:ベンチマークドーズ法の活用に関する現状と課題[PDF:249KB]
参考資料7:評価書 加熱時に生じるアクリルアミド 抜粋[PDF:812KB]
議事録[PDF:230KB]
議事概要[PDF:50KB]
1389. 第114回 新開発食品専門調査会
会議資料
2017年4月20日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について   ・ガセリ菌SP株ヨーグルト (2)その他 【配布資料】 資料1 平成29年度食品安全委員会運営計画 -----------------

議事次第 [PDF:64KB]
座席表 [PDF:41KB]
専門委員名簿 [PDF:76KB]
資料1 平成29年度食品安全委員会運営計画 [PDF:453KB]
議事録 [PDF:276KB]
議事概要 [PDF:45KB]
1390. 第121回 肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2017年4月20日

(1)飼料添加物(ブチルヒドロキシアニソール)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第 [115KB]
肥料・飼料等専門調査会 専門委員名簿 [123KB]
座席表 [74KB]
資料1:平成29年度食品安全委員会運営計画 [491KB]
資料2:意見聴取要請(H29.4.19現在) [149KB]
資料3:(案)飼料添加物ブチルヒドロキシアニソール [1 ,340KB]
議事録
議事概要 [97KB]
戻る 1 .. 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan