このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1311 ~1320件目
印刷ページ
1311. 第204回 動物用医薬品専門調査会
会議資料
2017年9月7日

(1)動物用医薬品(テフルベンズロン)に係る食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(ワクチン添加剤)に係る食品健康影響評価について (3)動物用医薬品(ベタメタゾン)に係る食品健康影響評価に

議事次第[PDF:105KB]
座席表[PDF:74KB]
専門委員名簿[PDF:115KB]
資料1:意見聴取要請(平成29年9月6日現在)[PDF:108KB]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「テフルベンズロン」[PDF:1 ,083KB]
資料3:動物用ワクチンの添加剤の分類(案)[PDF:386KB]
資料3別紙:動物用ワクチンに添加剤として含まれる成分の食品健康影響評価について[PDF:686KB]
資料4:(案)動物用医薬品評価書「ベタメタゾン」[PDF:720KB]
議事録[PDF:454KB]
議事概要[PDF:132KB]
1312. 第664回 食品安全委員会
会議資料
2017年9月5日

議 事 (1)江﨑内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)挨拶 (2)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて   ・食品衛生法(

議事次第[PDF:58KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF:436KB]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF:1170KB]
資料2-2:「ジチアノン」「フルエンスルホン」「フルキサピロキサド」「メトキシフェノジド」及び「オルビフロキサシン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:375KB]  ※一部記載に誤りがあったため、当日配布資料とは異なる箇所があります。
資料2-3:飼料及び飼料添加物の成分企画等に関する省令の一部改正の概要について(めん山羊又は馬に由来する肉骨粉等の養殖水産動物用飼料への利用再開)[PDF:625KB]
資料3-1:農薬専門調査会における審議結果について<シアゾファミド(第10版)>[PDF:756KB]
資料3-2:農薬専門調査会における審議結果について<シアノホス>[PDF:807KB]
資料3-3:農薬専門調査会における審議結果について<ピフルブミド(第2版>[PDF:897KB]
資料3-4:農薬専門調査会における審議結果について<メタラキシル及びメフェノキサム(第4版)>[PDF:1164KB]
資料4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<PRF株を利用して生産されたホスホリパーゼC>[PDF:298KB]
資料5:平成28年度終了食品健康影響評価技術研究課題の事後評価結果(案)について[PDF:420KB]
資料6:平成29年度食品安全確保総合調査追加課題(案)について[PDF:277KB]
議事録[PDF:382KB]
議事概要[PDF:66KB]
1313. 第11回 薬剤耐性菌に関するワーキンググル―プ
会議資料
2017年9月4日

(1)テトラサイクリン系抗生物質に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:134KB]
座席表[PDF:77KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:194KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:195KB]
資料2:ハザードの特定に係る検討の作業の手順(たたき台)[PDF:225KB]
資料3:ハザードの特定に係る検討において考慮する細菌(たたき台)[PDF:222KB]
資料4:家畜等に使用できるテトラサイクリン系抗生物質の有効菌種及び適応症(たたき台)[PDF:82KB]
資料5:食中毒と腸管感染症(たたき台)[PDF:126KB]
資料6:テトラサイクリン系抗生物質を使用するヒトの感染症(たたき台)[PDF:223KB]
議事録[PDF:438KB]
議事概要[PDF:98KB]
1314. 第67回 農薬専門調査会評価第二部会
会議資料
2017年9月1日

(1)農薬(フルキサメタミド)の食品健康影響評価について (2)その他 ------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:127KB]
座席表[PDF:100KB]
農薬専門調査会評価第二部会 専門委員名簿[PDF:73KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:198KB]
資料4:評価部会から幹事会に検討を依頼された案件について[PDF:197KB]
議事録[PDF:492KB]
議事概要[PDF:157KB]
1315. 第163回 添加物専門調査会
会議資料
2017年8月31日

(1)硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫酸アルミニウムカリウムに係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:119KB]
座席表[PDF:77KB]
添加物専門調査会 専門委員名簿[PDF:123KB]
資料1-1:硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫酸アルミニウムカリウムの食品健康影響評価に係る補足資料(2017年6月27日提出依頼分)[PDF:210KB]
資料1-2:硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫酸アルミニウムカリウムの食品健康影響評価に係る補足資料の提出依頼(2017年6月27日付)[PDF:379KB]
資料2:添加物評価書「硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫酸アルミニウムカリウム」(案)[PDF:2 ,021KB]
議事録[PDF:411KB]
議事概要[PDF:101KB]
1316. 第7回 評価技術企画ワーキンググル―プ
会議資料
2017年8月31日

(1)ベンチマークドーズ(BMD)法に関する現状と課題について (2)その他

議事次第[PDF:43KB]
座席表[PDF:74KB]
評価技術企画WG専門委員名簿 [PDF:62KB]
資料1:用量-反応関係分析の課題[PDF:386KB]
資料2:ベンチマークドース(BMD)法の最近の動向について[PDF:1015KB]
議事録[PDF:539KB]
議事概要[PDF:39KB]
1317. 第163回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2017年8月30日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について  ・OYC-GM1株を利用して生産された酸性ホスファターゼ  ・CPR株を利用して生産されたL-シトルリン

議事次第[PDF:85KB]
座席表[PDF:64KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:82KB]
議事録[PDF:410 KB]
議事概要 [PDF:44KB]
1318. 第67回農薬専門調査会評価第一部会
会議資料
2017年8月30日

(1)農薬(ジメテナミド、スピノサド)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------

議事次第[PDF:126KB]
座席表[PDF:58KB]
農薬専門調査会評価第一部会 専門委員名簿[PDF:71KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:198KB]
議事録[PDF:491KB]
議事概要[PDF:96KB]
1319. 第663回 食品安全委員会
会議資料
2017年8月29日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・動物用医薬品 1品目    ペグボビグラスチムを有効成分とする牛の注射剤

議事次第[PDF:37KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:631KB]
資料1-2:承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF:84KB]
資料1-3:飼料添加物バージニアマイシン及び硫酸コリスチンの基準及び規格の改正に関する食品健康影響評価の意見聴取について[PDF:334KB]
議事録[PDF:192KB]
議事概要[PDF:43KB]
1320. 第124回 肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2017年8月25日

議事 (1)対象外物質(亜鉛)の食品健康影響評価について (2)その他

議事
座席表
肥料・飼料等専門調査会 専門委員名簿
資料1 意見聴取要請(平成29年8月25日現在)
資料2 (案)対象外物質評価書 亜鉛
議事録
議事概要
戻る 1 .. 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan