このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  121 ~130件目
印刷ページ
121. 第256回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(公開)
会議資料
2024年10月25日

(1)遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の食品健康影響評価に関する技術的文書(案)等の検討について (2)その他

議事次第[PDF:78KB]
座席表[PDF:60KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:69KB]
資料1:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の食品健康影響評価に関する技術的文書(案)[PDF:420KB]
資料2:遺伝子組換え食品(種子植物)の食品健康影響評価に関する技術的文書(改正案)[PDF:424KB]
参考資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針[PDF:762KB]
参考資料2:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針[PDF:409KB]
参考資料3:遺伝子組換え食品等に関する食品健康影響評価指針で使用している用語について[PDF:339KB]
参考資料4:遺伝子組換え微生物を利用して製造された酵素を新たに添加物として指定すること等について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて[PDF:184KB]
参考資料5:GUIDELINE FOR THE CONDUCT OF FOOD SAFETY ASSESSMENT OF FOODS DERIVED FROM RECOMBINANT-DNA PLANTS CAC/GL 45-2003[PDF:72KB]
参考資料6:GUIDELINE FOR THE CONDUCT OF FOOD SAFETY ASSESSMENT OF FOODS PRODUCED USING RECOMBINANT-DNA MICROORGANISMS (CAC/GL 46-2003)[PDF:99KB]
参考資料7:Evaluation of Allergenicity of Genetically Modified Foods[PDF:914KB]
参考資料8:Scientific Guidance for the submission of dossiers on Food Enzymes (EFSA)[PDF:281KB]
参考資料9:Food manufacturing processes and technical data used in the exposure assessment of food enzymes(EFSA)[PDF:496KB]
議事録[PDF:277KB]
議事概要[PDF:40KB]
122. 第257回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2024年10月25日

(1)遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について ・コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP51291)(食品・飼料) ・LDN487株を利用して生産されたプルラ

議事次第[PDF:94KB]
座席表[PDF:60KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:68KB]
議事録[PDF:555KB]
議事概要[PDF:51KB]
123. 第32回農薬第五専門調査会
会議資料
2024年10月24日

(1)農薬(フィプロニル)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:73KB]
座席表[PDF:75KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:99KB]
資料2 公表文献リスト[フィプロニル(疫学)]
議事録 [PDF:459KB]
議事概要 [PDF:39KB]
124. 第958回 食品安全委員会
会議資料
2024年10月22日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明   について    ・添加物 3品目    (消費者庁からの説明)     ゴム、単糖・アミノ酸複

議事次第[PDF:26KB]
座席表[PDF:110KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<ゴム、単糖・アミノ酸複合物、シクロデキストリン>[PDF:82KB]
資料1-2:「食品、添加物等の規格基準」(昭和34年厚生省告示第370号)の改正に係る食品健康影響評価の依頼について[PDF:577KB]
資料2:農薬第三専門調査会における審議結果について<プレチラクロール>[PDF:1,210KB]
資料3:農薬第四専門調査会における審議結果について<ペントキサゾン>[PDF:1,210KB]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価の審議結果について<ジンプロピリダズ>[PDF:1,630KB]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価の審議結果について<プロスルホカルブ>[PDF:1,490KB]
資料4-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価の審議結果について<ジブチルサクシネート>[PDF:508KB]
資料4-4:動物用医薬品に係る食品健康影響評価の審議結果について<ノルジェストメット>[PDF:444KB]
資料4-5:飼料添加物に係る食品健康影響評価の審議結果について<Trichoderma reesei RF8694株を利用して生産されたフィターゼを原体とする飼料添加物>[PDF:784KB]
議事概要[PDF:70KB]
議事録[PDF:246KB]
125. 地方共催意見交換会(沖縄県)リスクコミュニケーション「知って防ごう食中毒」
会議資料
2024年10月22日

1 日時:令和6年10月22日(火)10:20~12:10 2 場所:沖縄県立浦添工業高等学校 3 主催:沖縄県、食品安全委員会 4 プログラム:   (1)開会   (2)話題提供  

話題提供資料:知って防ごう食中毒
126. 第34回農薬第二専門調査会
会議資料
2024年10月21日

(1)農薬(カルベンダジム、チオファネートメチル及びベノミル並びにグルホシネート)の食品健康影響評価について (2)その他 ------------------------------------

議事次第[PDF:73KB]
座席表 [PDF:67KB]
農薬第二専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:103KB]
議事録 [PDF:541KB]
議事概要 [PDF:64KB]
127. 第957回 食品安全委員会
会議資料
2024年10月15日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に         ついて    ・遺伝子組換え食品等 1品目    (消費者庁からの説明)    

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:156KB]
資料1:食品健康影響評価について<LDN487株を利用して生産されたプルラナーゼ>[PDF:373KB]
資料2‐1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP915635)(食品)>[PDF:897KB]
資料2‐2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP915635)(飼料)>[PDF:303KB]
議事概要[PDF:59KB]
議事録[PDF:130KB]
128. 第37回農薬第四専門調査会
会議資料
2024年10月11日

(1)農薬(イソシクロセラム)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:70KB]
座席表[PDF:71KB]
農薬第四専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:98KB]
議事録[PDF:553KB]
議事概要 [PDF:42KB]
129. 第32回農薬第三専門調査会
会議資料
2024年10月10日

(1)農薬(プロパモカルブ)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:72KB]
座席表 [PDF:72KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:92KB]
資料2 公表文献リスト[プロパモカルブ(疫学以外)] [PDF:626KB]
議事録[PDF:563KB]
議事概要 [PDF:51KB]
130. 第956回 食品安全委員会
会議資料
2024年10月8日

(1)令和5年食中毒発生状況の概要について    (厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に    ついて  

議事次第[PDF:75KB]
座席表[PDF:109KB]
資料1-1_令和5年食中毒発生状況の概要について[PDF:559KB]
資料1-2_令和5年食中毒発生状況[PDF:1,150KB]
資料2-1_食品健康影響評価について<アセチルシステイン>[PDF:259KB]
資料2-2_食品健康影響評価について<1-ナフタレン酢酸>[PDF:77KB]
資料2-3_食品健康影響評価について<カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ>[PDF:77KB]
資料2-4_食品健康影響評価について<キノメチオナート>[PDF:80KB]
資料2-5_食品健康影響評価について<シフルメトフェン>[PDF:77KB]
資料2-6_食品健康影響評価について<ピリベンカルブ>[PDF:77KB]
資料2-7_食品健康影響評価について<フルオピラム>[PDF:77KB]
資料2-8_食品健康影響評価について<フロメトキン>[PDF:78KB]
資料2-9_食品健康影響評価について<ベンジルアデニン>[PDF:77KB]
資料2-10_食品健康影響評価について<ジブチルヒドロキシトルエン>[PDF:247KB]
資料2-11_「アセチルシステイン」「1-ナフタレン酢酸」「カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ」「キノメチオナート」「シフルメトフェン」「ピリベンカルブ」「フルオピラム」「フロメトキン」「ベンジルアデニン」「ジブチルヒドロキシトルエン」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:543KB]
資料2-12_食品健康影響評価について<アセチルシステインを有効成分とする飼料添加物>[PDF:366KB]
資料2-13_食品健康影響評価について<安息香酸を有効成分とする飼料添加物>[PDF:356KB]
資料3-1_農薬に係る食品健康影響評価の審議結果について<ヨウ化メチル>[PDF:1,400KB]
資料3-2_遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<Streptomyces mobaraensis TTG-1株を利用して生産されたトランスグルタミナーゼ>[PDF:694KB]
資料4_食品安全モニターからの随時報告について(令和5年4月~令和6年3月分)[PDF:415KB]
議事概要[PDF:91KB]
議事録[PDF:252KB]
戻る 1 .. 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan