このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  1091 ~1100件目
印刷ページ
1091. 第179回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2018年10月26日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・カイマックス M(CHY-MAX M) ・pCHC株を利用して生産されたキチナーゼ (2)その他

議事次第[PDF:189KB]
座席表[PDF:76KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:178KB]
議事録[PDF:434KB]
議事概要[PDF:95KB]
1092. 第717回 食品安全委員会
会議資料
2018年10月23日

議 事   宮腰内閣府特命担当大臣御挨拶(予定) (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・飼料添加物 2品目   

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:398KB]
資料1-2:2-デアミノ-2-ヒドロキシメチオニン銅の飼料添加物としての指定並びに基準及び規格の設定に関する食品健康影響評価の意見聴取について[PDF:81KB]
資料1-3:L-メチオニンの飼料添加物としての指定並びに基準及び規格の設定に関する食品健康影響評価の意見聴取について[PDF:87KB]
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<クロルピクリン>[PDF:535KB]
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について<ジチアノン>[PDF:589KB]
資料2-3:農薬専門調査会における審議結果について<セトキシジム>[PDF:725KB]
資料2-4:農薬専門調査会における審議結果について<プロパニル>[PDF:583KB]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<MorphΔE8 BP17 4c株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:189KB]
資料4-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<Trichoderma reesei Morph ΔE8 BP17 4c株が生産するフィターゼを原体とする飼料添加物>[PDF:335KB]
資料4-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<Komagataella pastoris (Pichia pastoris)P-132株が生産するフィターゼを原体とする飼料添加物>[PDF:383KB]
資料5-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<インピルフルキサム>[PDF:759KB]
資料5-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<チアクロプリド>[PDF:761KB]
資料5-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プロチオホス>[PDF:660KB]
議事録[PDF:357KB]
議事概要[PDF:56KB]
1093. 第56回農薬専門調査会評価第四部会
会議資料
2018年10月22日

(1)農薬(シエノピラフェン、フロニカミド)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------

議事次第[PDF:69KB]
座席表[PDF:43KB]
評価第四部会専門委員名簿[PDF:67KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:205KB]
議事録[PDF:328KB]
議事概要[PDF:45KB]
1094. 第77回微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2018年10月19日

(1)ノロウイルスのリスクプロファイルについて (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

77微生物・ウイルス議事次第[102KB]
77微生物・ウイルス座席表[99KB]
77微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[118KB]
資料:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~ノロウイルス~(案)[1 ,231KB]
資料:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~ノロウイルス~(別添資料)(案)[1 ,443KB]
77議事録[364KB]
77議事概要[98KB]
1095. 地方共催意見交換会(京都府)「学生の皆さんと行政との食品の安全に関する意見交換会」
会議資料
2018年10月19日

1 日時:平成30年10月19日(金)13:00~15:40 2 場所:京都府立大学稲森記念講堂 会議室 3 主催:内閣府食品安全委員会・京都府 4 プログラム:  (1)開会    (2

プログラム
資料:食品安全の基本とカフェインの安全性について
1096. みんなのための食品安全勉強会(横浜)
会議資料
2018年10月17日

1 開会 2 講義 (1)「食べものと微生物」 食品安全委員会事務局 次長 小平 均 (2)「知って防ごう食中毒」 食品安全委員会 委員 山本 茂貴 3 意見交換・質疑応答

資料1:食べものと微生物
資料2:知って防ごう食中毒
1097. 第716回 食品安全委員会
会議資料
2018年10月16日

議 事 (1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて   ・食品衛生法(昭和22年法律第233号)第11条第1項の規定に基づき定められ

議事次第[PDF:54KB]
座席表[PDF:72KB]
資料1:食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF:307KB]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF:1,221KB]
資料2-2:「ニームオイル」「フルアジナム」「カルタップ」「チオシクラム」及び「ベンスルタップ」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:464KB]
資料2-3:「Escherichia coli K-12 W3110(pWKLP)株を用いて生産されたプシコースエピメラーゼ」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:131KB]
資料3:遺伝子組換え微生物を利用して製造された酵素を新たに添加物として指定すること等について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて(案)[PDF:187KB]
資料4:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<カメムシ目、アザミウマ目及びコウチュウ目害虫抵抗性ワタMON88702系統>[PDF:442KB]
議事録[PDF:270KB]
議事概要[PDF:61KB]
1098. 第164回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2018年10月12日

(1)農薬(クロルピクリン、ジチアノン、セトキシジム、プロパニル、ペルメトリン)の食品健康影響評価について (2)農薬(チアクロプリド、プロチオホス)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)について

議事次第[PDF:63KB]
座席表[PDF:48KB]
農薬専門調査会幹事会専門委員名簿[PDF:75KB]
資料1:クロルピクリン農薬評価書(案)[PDF:510KB]
資料2:ジチアノン農薬評価書(案)[PDF:554KB]
資料3:セトキシジム農薬評価書(案)[PDF:709KB]
資料4:プロパニル農薬評価書(案)[PDF:557KB]
資料5:ペルメトリン農薬評価書(案)[PDF:797KB]
資料6-1:チアクロプリドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について(案)[PDF:177KB]
資料6-2:チアクロプリド農薬評価書(案)[PDF:673KB]
資料7-1:プロチオホスに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について(案)[PDF:117KB]
資料7-2:プロチオホス農薬評価書(案)[PDF:592KB]
資料8:吸入毒性試験に係るコメント[PDF:84KB]
資料9:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成30年4月農薬専門調査会決定)[PDF:613KB]
資料10:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:84KB]
議事録[PDF:327KB]
議事概要[PDF:84KB]
1099. 地方共催意見交換会(那覇市)「食品安全の正しい知識と食中毒のリスクについて学ぶ」
会議資料
2018年10月11日

1 日時:平成30年10月11日(木)13:15~16:45 2 場所:那覇市役所本庁舎12階 第2研修室 3 主催:内閣府食品安全委員会・那覇市 4 プログラム:  (1)開会    (

プログラム
資料1:食品安全の基本と食中毒について
資料2:HACCPに沿った衛生管理法
1100. みんなのための食品安全勉強会(東京)
会議資料
2018年10月10日

1 開会 2 講義 (1)「食べものと微生物」 食品安全委員会事務局 次長 小平 均 (2)「知って防ごう食中毒」 食品安全委員会 委員 山本 茂貴 3 意見交換・質疑応答

資料1:食べものと微生物
資料2:知って防ごう食中毒
戻る 1 .. 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan