このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索用語:
検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4224件中  41 ~50件目
印刷ページ
41. 第183回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年12月22日

(1)動物用医薬品(次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤(オルベシール))の食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(マルボフロキサシンを有効成分とする牛の注射剤(フォーシル))の食品健

議事次第[PDF:153KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年12月22日現在)[PDF:146KB]
参考資料2:動物用医薬品評価書 マルボフロキサシン(第1版)[PDF:168KB]
議事録[PDF:353KB]
議事概要[PDF:71KB]
42. 第182回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年12月22日

(1)動物用医薬品・飼料添加物(エトパベート)の食品健康影響評価について (2)暫定基準成分のうちサルファ薬の取扱方針について (3)その他

議事次第[PDF:162KB]
専門委員名簿[PDF:131KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年12月22日現在)[PDF:146KB]
資料2:(案)動物用医薬品・飼料添加物評価書エトパベート[PDF:502KB]
資料3:サルファ薬の評価方針について(案)[PDF:216KB]
資料4:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)」の改定について[PDF:224KB]
資料5:(案)暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日 動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)(改正 令和X年X月X日動物用医薬品専門調査会及び令和X年X月X日肥料・飼料等専門調査会)[PDF:432KB]
参考資料1:暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:298KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響の考え方について」における今後の評価の進め方について[PDF:222KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出:エトパベート)[PDF:63KB]
参考資料4:食品健康影響評価において(Q)SAR を活用して変異原性を評価する場合の手引き[PDF:561KB]
議事録[PDF:359KB]
議事概要[PDF:74KB]
43. 第20回農薬第五専門調査会
会議資料
2022年12月21日

(1)農薬(ジクロロメゾチアズ)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:106KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:73KB]
議事録[PDF:321KB]
議事概要 [PDF:161KB]
44. 第883回食品安全委員会
会議資料
2022年12月20日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に    ついて    ・農薬 3品目    (厚生労働省からの説明)     シフル

議事次第[PDF:42KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<シフルフェナミド>[PDF:170KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<チオジカルブ及びメソミル>[PDF:171KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<プロチオコナゾール>[PDF:170KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<イミダクロプリド>[PDF:173KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<クロチアニジン>[PDF:172KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<ピペロニルブトキシド>[PDF:172KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<プラレトリン>[PDF:171KB]
資料1-8:「シフルフェナミド」「チオジカルブ及びメソミル」「プロチオコナゾール」「イミダクロプリド」「クロチアニジン」「ピペロニルブトキシド」及び「プラレトリン」の食品安全基本法第24条第1項第1号及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF:321KB]
資料1-9:食品健康影響評価について<1 ,3-ジクロロプロペン>[PDF:75KB]
資料1-10:食品健康影響評価について<アセタミプリド>[PDF:74KB]
資料1-11:食品健康影響評価について<イソチアニル>[PDF:74KB]
資料1-12:食品健康影響評価について<イミダクロプリド>[PDF:74KB]
資料1-13:食品健康影響評価について<クロチアニジン>[PDF:73KB]
資料1-14:食品健康影響評価について<ジノテフラン>[PDF:74KB]
資料1-15:食品健康影響評価について<チアメトキサム>[PDF:73KB]
資料1-16:「1 ,3-ジクロロプロペン」「アセタミプリド」「イソチアニル」「イミダクロプリド」「クロチアニジン」「ジノテフラン」及び「チアメトキサム」の食品安全基本法第24条第3項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF:224KB]
資料1-17:食品健康影響評価について<クロチアニジン及びd・d-T80-プラレトリンを有効成分とする畜舎噴霧剤(ヌーベルショット、トリプルアクセル)>[PDF:311KB]
資料2:食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(第27回:令和4年9月30日時点)[PDF:447KB]
議事録[PDF:265KB]
議事概要[PDF:54KB]
45. 第23回農薬第二専門調査会
会議資料
2022年12月19日

(1)農薬(ジメスルファゼット)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:54KB]
農薬第二専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:66KB]
参考資料1:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:88KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について[PDF:106KB]
議事録[PDF:304KB]
議事概要[PDF:51KB]
46. 第231回 遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2022年12月19日

(1)遺伝子組換え食品等の安全性評価基準改正の検討について (2)その他

議事次第[PDF:54KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:67KB]
資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針(案)について[PDF:143KB]
資料1(別添):目次対比表(矢印入り)[PDF:2 ,201KB]
資料2:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針に係る技術的文書(仮称)について[PDF:161KB]
資料3:次世代シークエンスについて[PDF:2 ,087KB]
参考資料1:Codexガイドライン比較表[PDF:422KB]
参考資料2:遺伝子組換え食品等(種子植物)に係るリスク評価における次世代シークエンサーの取り扱いに関する資料[PDF:179KB]
参考資料3:EFSAにおけるバイオテクノロジー由来の食品及び飼料のアレルゲン性評価及びタンパク質安全性評価に対する開発ニーズに関する資料[PDF:189KB]
参考資料4:食品及び飼料安全性評価に関する提言(Journal of Regulatory Science掲載論文)に関する資料[PDF:177KB]
参考資料5:次世代シークエンサーの活用状況等に関する調査報告書[PDF:1 ,420KB]
議事録[PDF:275KB]
議事概要[PDF:36KB]
47. 第22回農薬第四専門調査会
会議資料
2022年12月15日

(1)農薬(キザロホップエチル)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:109KB]
農薬第四専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:66KB]
議事録[PDF:244KB]
議事概要 [PDF:142KB]
48. 第882回食品安全委員会
会議資料
2022年12月13日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に    ついて    ・添加物 1品目    (厚生労働省からの説明)     

議事次第[PDF:38KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<亜塩素酸水>[PDF:164KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<ツラスロマイシン及びケトプロフェンを有効成分とする牛の注射剤(ドラクシンKP)>[PDF:273KB]
資料2-1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<クロステボル>[PDF:416KB
資料2-2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<トリブロムサラン>[PDF:359KB]
資料3-1:農薬評価書(案)インピルフルキサム(第2版)[PDF:801KB]
資料3-2:農薬評価書(案)セトキシジム(第2版)[PDF:769KB]
資料3-3:農薬評価書(案)ピカルブトラゾクス(第3版)[PDF:885KB]
資料3-4:農薬評価書(案)フルキサピロキサド (第4版)[PDF:1433KB]
資料3-5:農薬及び添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ジフェノコナゾール>[PDF:1171KB]
議事録[PDF:282KB]
議事概要[PDF:55KB]
49. 第189回添加物専門調査会
会議資料
2022年12月7日

(1)ポリビニルアルコールに係る食品健康影響評価について (2)亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム及びピロ亜硫酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について (3)そ

議事次第[PDF:162KB]
座席表[PDF:332KB]
専門委員名簿[PDF:103KB]
資料1:添加物評価書「ポリビニルアルコール」(案)[PDF:1 ,408KB]
資料2:添加物評価書「亜硫酸塩等(亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム)」(案)[PDF:1 ,697KB]
参考資料1-1:「ポリビニルアルコール」の食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(令和4年11月9日付け提出)[PDF:490KB]
参考資料1-2:「ポリビニルアルコール」の成分規格案(案)の修正について(令和4年11月29日付け提出)[PDF:209KB]
参考資料2:「亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム及びピロ亜硫酸ナトリウム」の食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(令和4年11月22日付け提出)[PDF:296KB]
議事録 [PDF:624KB]
議事概要 [PDF:71KB]
50. 第881回食品安全委員会
会議資料
2022年12月6日

(1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について    ・「コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP23211)」に関す         る審議結果の報告と意

議事次第[PDF:39KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP23211)>[PDF:583KB]
資料1-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<JPBL013株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:389KB]
資料2-1:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<オルメトプリム>[PDF:500KB]
資料2-2:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Corynebacterium glutamicumにより生産された塩酸L-ヒスチジンを有効成分とする飼料添加物>[PDF:840KB]
議事録[PDF:285KB]
議事概要[PDF:51KB]
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 423 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan