このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4248件中  61 ~70件目
印刷ページ
61. 第885回食品安全委員会
会議資料
2023年1月17日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・動物用医薬品 1品目    (農林水産省からの説明)     馬鼻肺炎生ワ

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<馬鼻肺炎生ワクチン(エクエヌテクトERP)>[PDF:295KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<Geobacillus stearothermophilus TP7株を使用して生産されたプロテアーゼ>[PDF:307KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<Trichoderma reesei RF6197株を使用して生産されたペクチナーゼ>[PDF:306KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<Trichoderma reesei RF6201株を使用して生産されたペクチナーゼ>[PDF:306KB]
資料2:農薬第一専門調査会における審議結果について<フェナミホス>[PDF:446KB]
資料3:農薬第五専門調査会における審議結果について<酸化亜鉛>[PDF:367KB]
資料4-1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<シフェノトリン>[PDF:1247KB]
資料4-2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<d・d-T-シフェノトリンを有効成分とする豚舎噴霧剤(カーボジェット、ファームクリン)>[PDF:376KB]
資料5-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ピジフルメトフェン>[PDF:854KB]
資料5-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ピリベンカルブ>[PDF:779KB]
資料5-3:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ギ酸を有効成分とする飼料添加物(水酸化ナトリウム混和製剤)>[PDF:611KB]
議事概要[PDF:78KB]
62. 第27回 評価技術企画ワーキンググループ
会議資料
2023年1月16日

(1)疫学研究で得られた用量反応データへのベンチマークドーズ法の適用について (2)その他

議事次第[PDF:156KB]
専門委員名簿等[PDF:117KB]
資料1:第25回評価技術企画ワーキンググループでのご議論を踏まえた疫学研究データにおけるBMR設定に関する記載案[PDF:313KB]
資料2-1:疫学研究データを用いた用量反応モデリングと結果の評価、ならびに結果の文書化、及び指針の見直しに関する記載案[PDF:351KB]
資料2-2:「資料2-1」に関する専門委員、及び専門参考人のコメント[PDF:328KB]
参考資料1:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[疫学研究で得られた用量反応データへの適用」の構成イメージと進め方[PDF:214KB]
参考資料2:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用][PDF:320KB]
参考資料3:新たな時代に対応した評価技術の検討~BMD法の更なる活用に向けて~[PDF:738KB]
参考資料4:Environmental Health Criteria 239(EHC 239)PRINCIPLES FOR MODELLING DOSE–RESPONSE FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS[PDF:1,190KB]
参考資料5:Environmental Health Criteria 240(EHC 240)PRINCIPLES AND METHODS FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS IN FOOD chapter5 Dose Response Assessment and Derivation of Health Based Guidance Values[PDF:1,310KB]
参考資料6:Guidance on the use of the Benchmark Dose approach in risk assessment(EFSA)[PDF:11,909KB]
議事録[PDF:242KB]
議事概要[PDF:50KB]
63. 第884回食品安全委員会
会議資料
2023年1月10日

(1)委員長選出 (2)その他

議事次第[PDF:22KB]
座席表[PDF:70KB]
資料1:確認書[PDF:57KB]
議事録[PDF:158KB]
議事概要[PDF:34KB]
64. 第9回汚染物質等専門調査会
会議資料
2022年12月23日

(1)カドミウムの食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:123KB]
専門委員名簿[PDF:64KB]
資料1-1:汚染物質評価書 カドミウム(第3版)(案)[PDF:2 ,439KB]
資料1-2:汚染物質評価書 カドミウム(第1版)別添[PDF:659KB]
資料2:汚染物質評価書 カドミウム(第3版)(案)【ばく露】[PDF:797KB]
資料3:汚染物質評価書 カドミウム(第3版)(案)【食品健康影響評価の用量反応評価】[PDF:451KB]
参考資料1:汚染物質評価書 カドミウム(第2版)以降に得られた知見の概要集(ばく露)[PDF:1 ,568KB]
参考資料2:選定文献の概要集(ばく露以外)[PDF:3 ,447KB]
参考資料3:汚染地域におけるBMD結果[PDF:114KB]
参考資料4:非汚染地域におけるBMD結果[PDF:100KB]
参考資料5:評価書引用文献の作成に関与した専門委員リスト[PDF:218KB]
議事録[PDF:414KB]
議事概要[PDF:172KB]
65. 第183回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年12月22日

(1)動物用医薬品(次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤(オルベシール))の食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(マルボフロキサシンを有効成分とする牛の注射剤(フォーシル))の食品健

議事次第[PDF:153KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年12月22日現在)[PDF:146KB]
参考資料2:動物用医薬品評価書 マルボフロキサシン(第1版)[PDF:168KB]
議事録[PDF:353KB]
議事概要[PDF:71KB]
66. 第182回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年12月22日

(1)動物用医薬品・飼料添加物(エトパベート)の食品健康影響評価について (2)暫定基準成分のうちサルファ薬の取扱方針について (3)その他

議事次第[PDF:162KB]
専門委員名簿[PDF:131KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年12月22日現在)[PDF:146KB]
資料2:(案)動物用医薬品・飼料添加物評価書エトパベート[PDF:502KB]
資料3:サルファ薬の評価方針について(案)[PDF:216KB]
資料4:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)」の改定について[PDF:224KB]
資料5:(案)暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日 動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)(改正 令和X年X月X日動物用医薬品専門調査会及び令和X年X月X日肥料・飼料等専門調査会)[PDF:432KB]
参考資料1:暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:298KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響の考え方について」における今後の評価の進め方について[PDF:222KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出:エトパベート)[PDF:63KB]
参考資料4:食品健康影響評価において(Q)SAR を活用して変異原性を評価する場合の手引き[PDF:561KB]
議事録[PDF:359KB]
議事概要[PDF:74KB]
67. 第20回農薬第五専門調査会
会議資料
2022年12月21日

(1)農薬(ジクロロメゾチアズ)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:106KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:73KB]
議事録[PDF:321KB]
議事概要 [PDF:161KB]
68. 第883回食品安全委員会
会議資料
2022年12月20日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に    ついて    ・農薬 3品目    (厚生労働省からの説明)     シフル

議事次第[PDF:42KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<シフルフェナミド>[PDF:170KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<チオジカルブ及びメソミル>[PDF:171KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<プロチオコナゾール>[PDF:170KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<イミダクロプリド>[PDF:173KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<クロチアニジン>[PDF:172KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<ピペロニルブトキシド>[PDF:172KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<プラレトリン>[PDF:171KB]
資料1-8:「シフルフェナミド」「チオジカルブ及びメソミル」「プロチオコナゾール」「イミダクロプリド」「クロチアニジン」「ピペロニルブトキシド」及び「プラレトリン」の食品安全基本法第24条第1項第1号及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF:321KB]
資料1-9:食品健康影響評価について<1 ,3-ジクロロプロペン>[PDF:75KB]
資料1-10:食品健康影響評価について<アセタミプリド>[PDF:74KB]
資料1-11:食品健康影響評価について<イソチアニル>[PDF:74KB]
資料1-12:食品健康影響評価について<イミダクロプリド>[PDF:74KB]
資料1-13:食品健康影響評価について<クロチアニジン>[PDF:73KB]
資料1-14:食品健康影響評価について<ジノテフラン>[PDF:74KB]
資料1-15:食品健康影響評価について<チアメトキサム>[PDF:73KB]
資料1-16:「1 ,3-ジクロロプロペン」「アセタミプリド」「イソチアニル」「イミダクロプリド」「クロチアニジン」「ジノテフラン」及び「チアメトキサム」の食品安全基本法第24条第3項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF:224KB]
資料1-17:食品健康影響評価について<クロチアニジン及びd・d-T80-プラレトリンを有効成分とする畜舎噴霧剤(ヌーベルショット、トリプルアクセル)>[PDF:311KB]
資料2:食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(第27回:令和4年9月30日時点)[PDF:447KB]
議事録[PDF:265KB]
議事概要[PDF:54KB]
69. 第23回農薬第二専門調査会
会議資料
2022年12月19日

(1)農薬(ジメスルファゼット)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:54KB]
農薬第二専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:66KB]
参考資料1:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:88KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について[PDF:106KB]
議事録[PDF:304KB]
議事概要[PDF:51KB]
70. 第231回 遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2022年12月19日

(1)遺伝子組換え食品等の安全性評価基準改正の検討について (2)その他

議事次第[PDF:54KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:67KB]
資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針(案)について[PDF:143KB]
資料1(別添):目次対比表(矢印入り)[PDF:2 ,201KB]
資料2:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針に係る技術的文書(仮称)について[PDF:161KB]
資料3:次世代シークエンスについて[PDF:2 ,087KB]
参考資料1:Codexガイドライン比較表[PDF:422KB]
参考資料2:遺伝子組換え食品等(種子植物)に係るリスク評価における次世代シークエンサーの取り扱いに関する資料[PDF:179KB]
参考資料3:EFSAにおけるバイオテクノロジー由来の食品及び飼料のアレルゲン性評価及びタンパク質安全性評価に対する開発ニーズに関する資料[PDF:189KB]
参考資料4:食品及び飼料安全性評価に関する提言(Journal of Regulatory Science掲載論文)に関する資料[PDF:177KB]
参考資料5:次世代シークエンサーの活用状況等に関する調査報告書[PDF:1 ,420KB]
議事録[PDF:275KB]
議事概要[PDF:36KB]
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .. 425 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan