このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4299件中  11 ~20件目
印刷ページ
11. 第192回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2023年9月11日

(1)動物用医薬品(ジニトルミド)の食品健康影響評価について (2)その他 【非公開資料】 資料2:ジニトルミドの評価方針について 資料3:(案)動物用医薬品評価書 ジニトルミド 資料4

議事次第[PDF:85KB]
専門委員名簿[PDF:110KB]
資料1:意見聴取要請(令和5年9月11日現在)[PDF:165KB]
議事概要[PDF:103KB]
12. 第19回農薬第一専門調査会
会議資料
2023年9月11日

(1)農薬(1,3-ジクロロプロペン、イミダクロプリド)の食品健康影響評価について (2)その他 -------------------------------------------------

議事次第[PDF:83KB]
座席表[PDF:68KB]
農薬第一専門調査会 専門委員等名簿[PDF:109KB]
議事概要[PDF:54KB]
13. 第193回添加物専門調査会
会議資料
2023年9月7日

(1)「メチルセルロース」に係る食品健康影響評価について (2)「二酸化チタン」の対応について(厚生労働省からの報告) (3)その他

議事次第[PDF:101KB]
座席表[PDF:96KB]
専門委員名簿[PDF:63KB]
資料:添加物評価書「メチルセルロース」(案)[PDF:802KB]
参考資料1-1:メチルセルロースの使用基準改正に関する概要書[PDF:801KB]
参考資料1-2:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(令和5年9月4日付け健生食基発0904第1号)[PDF:219KB]
参考資料2-1:食品添加物 二酸化チタンについて(厚生労働省報告)[PDF:210KB]
参考資料2-2:Jun-ichi Akagi et al. : Oral toxicological study of titanium dioxide nanoparticles with a crystallite diameter of 6 nm in rats.Particle and Fibre Toxicology, 2023; 20(23)(厚生労働省提出)[PDF:35KB]
参考資料2-3:二酸化チタンの安全性に関する情報収集及び評価について(厚生労働省提出)[PDF:4320KB]
参考資料2-4:二酸化チタンの粒子径等の測定について(厚生労働省提出)[PDF:394KB]
議事概要 [PDF:59KB]
14. 第125回プリオン専門調査会
会議資料
2023年9月7日

(1)ドイツから輸入される牛、めん羊及び山羊の肉及び内臓に係る食品健康影響評価について (2)その他 【非公表配布資料】 机上配布資料  「概念図の変更について」

議事次第[PDF:74KB]
座席表[PDF:60KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:83KB]
資料:ドイツ評価書(案)[PDF:1,326KB]
参考資料:食品健康影響評価について「ドイツ及びフィンランドから輸入される牛、めん羊及び山羊の肉及び内臓について」(令和2年5月13日付け厚生労働省発生食0513第1号)[PDF:87KB]
議事録[PDF:361KB]
議事概要[PDF:108KB]
15. 第32回評価技術企画ワーキンググループ
会議資料
2023年9月6日

(1)疫学研究で得られた用量反応データへのベンチマークドーズ法の適用について (2)その他

議事次第[PDF:79KB]
専門委員等名簿[PDF:57KB]
座席表[PDF:71KB]
資料1 食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正案[PDF:287KB]
参考資料1 食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](2019年10月食品安全委員会決定)[PDF:321KB]
参考資料2 新たな時代に対応した評価技術の検討~BMD法の更なる活用に向けて~(2018年7月食品安全委員会評価技術企画ワーキンググループ)[PDF:736KB]
参考資料3 Guidance on the use of the Benchmark Dose approach in risk assessment(EFSA)[PDF:11,938KB]
参考資料4 Benchmark Dose Technical Guidance (U.S. EPA, 2012)[PDF:803KB]
参考資料5 Environmental Health Criteria 240(EHC 240)PRINCIPLES AND METHODS FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS IN FOOD chapter5 Dose Response Assessment and Derivation of Health Based Guidance Values[PDF:1,338KB]
議事概要[PDF:46KB]
16. 第911回食品安全委員会
会議資料
2023年9月5日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの    説明について    ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明ら

議事次第[PDF:48KB]
座席表[PDF:120KB]
資料1-1_食品健康影響評価について<アナカルド酸> [PDF:130KB]
資料1-2_食品健康影響評価について<カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ> [PDF:40KB]
資料1-3_食品健康影響評価について<ジアフェンチウロン>[PDF:40KB]
資料1-4_食品健康影響評価について<フェンプロピジン> [PDF:40KB]
資料1-5_食品健康影響評価について<ブプロフェジン> [PDF:43KB]
資料1-6_食品健康影響評価について<シフルトリン> [PDF:113KB]
資料1-7_食品健康影響評価について<モサプリド> [PDF:132KB]
資料1-8_「アナカルド酸」「カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ」 「ジアフェンチウロン」「フェンプロピジン」「ブプロフェジン」「シフルトリン」「モサプリド」の食品安全基本法第24条第1項第1号及び第2項に基づく食品健康影響評価について [PDF:364KB]
資料1-9_食品健康影響評価について<カシューナッツ殻液> [PDF:264KB]
資料1-10_食品健康影響評価について<アセトアミノフェンを有効成分とする豚の経口投与剤(アレンジャー30)> [PDF:277KB]
資料1_11食品健康影響評価について<アセトアミノフェンを有効成分とする豚の経口投与剤(ピレキシン10%)> [PDF:281KB]
資料2_動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<マルボフロキサシン> [PDF:879KB]
資料3_肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<マルボフロキサシンを有効成分とする豚の注射剤(フォーシルS)> [PDF:406KB]
議事概要[PDF:58KB]
17. 第90回 微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2023年9月4日

(1)アニサキスのリスクプロファイルについて (2)その他 【非公表配布資料】 机上配布資料「本邦のアニサキスアレルギーによる健康被害について」追加資料

微生物・ウイルス専門調査会 議事次第[PDF:115KB]
微生物・ウイルス専門調査会 座席表[PDF:100KB]
微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[PDF:154KB]
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~アニサキス~(案) [PDF:1,397KB]
資料2:アニサキスのリスクプロファイル(案)(1~3章)の主な修正・追記状況等一覧[PDF:421KB]
資料3:アニサキスのリスクプロファイル(案)作成について[PDF:317KB]
資料4:本邦のアニサキスアレルギーによる健康被害について[PDF:1,792KB]
参考資料1:「アニサキス等の食物関連アレルギーに関する調査~一般市民を対象としたアニサキスアレルギー罹患状況に関するアンケート調査」(厚生労働科学研究費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業)分担研究報告書)[PDF:727KB]
議事概要[PDF:145KB]
18. 食品安全委員会20周年記念シンポジウム ~リスク評価機関が今後直面する新たな課題とそれに対応するための体制整備~
会議資料
2023年9月1日

1.日時: 令和5年9月1日(金) 10:00~17:30 2.場所: 三田共用会議所 1F講堂(東京都港区三田2-1-8) 3.主催: 内閣府食品安全委員会 4.プログラム:    1 食品

配布資料一覧(日・英)
資料1:式典次第(日・英)
資料2:シンポジウム次第(日・英)
資料3-1:第1部 シンガポール食品庁 講演資料(Dr. Tan Lee Kim)
資料3-2:第1部 米国食品医薬品庁 講演資料(Dr. Kristi Muldoon Jacobs)
資料3-3:第1部 欧州食品安全機関 講演資料(Dr. Carlos Gonçalo das Neves and Ms. Barbara Gallani)
資料3-4:第2部 経済協力開発機構 講演資料(Mr. Bob Diderich)
資料3-5:第2部 欧州食品安全機関 講演資料(Dr. Carlos Gonçalo das Neves)
資料3-6:第2部 (一財)化学物質評価研究機構 講演資料(Dr. HIROSE Akihiko)
資料3-7:第3部 食品安全委員会 講演資料(Dr. YAMAMOTO Shigeki)
資料3-8:第3部 欧州食品安全機関 パネルディスカッション資料(Ms. Barbara Gallani)
19. 第910回食品安全委員会
会議資料
2023年8月29日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの    説明について    ・遺伝子組換え食品等 2品目     (厚生労働省からの説明)

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1_食品健康影響評価について<JPAo006株を利用して生産されたリパーゼ> [PDF:220KB]
資料1-2_チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP910521)[PDF:250KB]
資料1-3_チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP910521)[PDF:266KB]
資料2-1_農薬第一専門調査会における審議結果について<イソチアニル> [PDF:697KB]
資料2-2_農薬第一専門調査会における審議結果について<チオベンカルブ> [PDF:698KB]
資料2-3_農薬第一専門調査会における審議結果について<チフルザミド>[PDF:1,213KB]
資料2-4_農薬第一専門調査会における審議結果について<ブタクロール> [PDF:707KB]
資料3-1_肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<タイロシン> [PDF:1,199KB]
資料3-2_肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<3-ニトロオキシプロパノール> [PDF:1,066KB]
資料3-3_肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<3-ニトロオキシプロパノールを有効成分とする飼料添加物> [PDF:502KB]
資料4_食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題(令和6年度)(案)[PDF:370KB]
議事概要[PDF:57KB]
議事録 [PDF:367KB]
20. 第22回農薬第五専門調査会
会議資料
2023年8月28日

(1)農薬(キノフメリン)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:54KB]
座席表[PDF:67KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿[PDF:73KB]
参考資料1 令和5年度食品安全委員会運営計画[PDF:695KB]
議事概要[PDF:65KB]
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 430 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan