食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06570540505 |
タイトル | スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、食品・清涼飲料水の糖分削減を目指す「ミラノ宣言」の更新を公表 |
資料日付 | 2025年8月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は8月21日、食品・清涼飲料水の糖分削減を目指す「ミラノ宣言」が更新された旨を公表した。概要は以下のとおり。 Elisabeth Baume-Schneider連邦参事官臨席のもと、スイスの企業21社が再びミラノ宣言に調印した。したがって、これらの企業は、自社の製品(食品及び清涼飲料水)に使用する糖分の量を一層削減する義務を自主的に負う: 2028年末までに、セレ(sere(フレッシュチーズ))、朝食用シリアル、乳飲料の添加糖類をさらに10%、ヨーグルトについては5%削減することが規定されている。清涼飲料水の糖分含有量については、さらに10%削減することになっている。 ミラノ宣言は有効な手段であることがわかっている。現在までに、シリアルの糖分の削減率はほぼ40%に達している。その他の食品の状況は以下のとおりである: ヨーグルト: 13%削減、セレ: 10%削減、乳飲料: 14%削減。清涼飲料水については、糖分含有量が13%以上減少した。スイスの主要な飲料・食品製造業者と小売業者のほぼすべてが、10年前に発足したミラノ宣言に参加している。 世界保健機関(WHO)は、糖分摂取量を総エネルギー摂取量の10%以下に抑えることを推奨している。これは、1日の摂取カロリー2,000 kcalの場合、50 gほどの量に相当する。BLVは、Agristat(※訳注: スイス農業従事者団体の統計サービス)の数値に基づき、スイス国民はその2倍、つまり平均で1人あたり1日約100 gを摂取していると推定している。 ミラノ宣言に調印したスイスの飲料・食品製造業者と小売業者は、5つの食品カテゴリーについて以下の目標を取り決めた: ・ヨーグルト: 5%削減(2025年から2028年末まで) ・セレ: 10%削減(2025年から2028年末まで) ・朝食用シリアル: 10%削減(2025年から2028年末まで) ・清涼飲料水: 10%削減(2025年から2028年末まで) ・乳飲料: 10%削減(2025年から2028年末まで) 当該プレスリリースは以下のURLから閲覧可能。 https://www.news.admin.ch/fr/newnsb/qFs7lvF8KaIA0FVoAV9B3 2024年モニタリングレポート(ヨーグルト、朝食用シリアル、セレ、乳飲料、清涼飲料水)(18ページ、ドイツ語)は以下のURLから閲覧可能。 https://www.blv.admin.ch/dam/blv/fr/dokumente/lebensmittel-und-ernaehrung/ernaehrung/monitoringbericht-zuckerreduktion-erklaerung-mailand-2025.pdf.download.pdf/Monitoringbericht%20Zucker%202024_Erkl%C3%A4rung%20von%20Mailand.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スイス |
情報源(公的機関) | スイス連邦食品安全獣医局(BLV) |
情報源(報道) | スイス連邦食品安全獣医局(BLV) |
URL | https://www.blv.admin.ch/blv/fr/home/lebensmittel-und-ernaehrung/ernaehrung/produktzusammensetzung/zuckerreduktion.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。