食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06560210398
タイトル フランス農業・食料主権省、Duplomb法案に関する憲法評議会の決定についてプレスリリースを公表
資料日付 2025年8月8日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス農業・食料主権省は8月8日、Duplomb法案に関する憲法評議会の決定についてプレスリリースを公表した。概要は以下のとおり。
 フランス農業・食料主権省は、「Duplomb法案(※訳注: 農業従事者が業務を遂行する上での制約を取り除くことを目的とする法案)に関する憲法評議会の決定: アニ・ジュヌヴァール(Annie Genevard)農業・食料主権大臣はこれを公式に認め、食の愛国心の高揚を呼びかける」と題するプレスリリースを公表した。
 「私は、憲法評議会の決定という事実を公式に認める。憲法評議会は、国会で可決されたこの法律の大部分を有効と認めたが、アセタミプリドの使用規制に関する第2条の条項を削除した。(中略)
 アセタミプリドについて、憲法評議会は適用除外の可能性を退けた。私の立場は変わらない。それは、我が国の関連産業部門を時に衰退に追いやる不公正な競争にさらすことなく、代替物への移行を迅速化することである。
 このようにフランスの法律には依然として、農業従事者が犠牲になる欧州法の規定を拡大する国内法化(surtransposition)と、衛生・環境面で概してあまり厳密でない輸入品への依存がある。
 そのために私は、決定が欧州レベルで下され、もはや国家レベルで下されないよう、欧州における植物保護製剤規則の調和に向けて前進するために、欧州委員会(EC)に引き続き働きかける所存である。フランスはこの提案について、この数週間ですでに約10か国の加盟国の支持を取り付けている。私は、この問題を今後の欧州理事会の議事日程に組み込み、実質的な進展を実現するためにこの闘いを続けていく。
 ヘーゼルナッツのような特定の関連産業は危機に瀕している。私はフランス国立農業食品環境研究所(INRAE)に対し、危機にある生産物の特定を要請した。結果は新年度に報告される。
 しかし、それでも事態は切迫している。迅速な打開策がなければ、特定の作物が消滅するおそれがある。この闘いにおいて、我々の強みは消費者である。フランス国産品を購入し、衛生・環境面で概してあまり厳密でない輸入品への依存を避けるために、地元の関連産業を支援しよう」。(以下、略)
 当該プレスリリース(2ページ、フランス語)は以下のURLから閲覧可能。
https://agriculture.gouv.fr/telecharger/150724
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス農業・食料省
情報源(報道) フランス農業・食料主権省
URL https://agriculture.gouv.fr/decision-du-conseil-constitutionnel-sur-la-ppl-duplomb-la-ministre-annie-genevard-en-prend-acte-et
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。