食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06540851535
タイトル 英国毒性委員会(COT)、「海洋性生物毒素類と関連する、英国水域にて漁獲される二枚貝軟体動物(bivalve molluscs)(shellfish(貝類))の摂取に由来するヒトの健康へのリスクへの提言に関する声明案」を公表 (後半2/2)
資料日付 2025年7月4日
分類1 -
分類2 -
概要(記事) (前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06540850535)

《リスクランク付けの結果》
 「モニタリング・ヒトの症例報告・毒性・発生状況」の4カテゴリーに対するスコア(最高5)を用いて、以下のとおりにランク付けされた。「海洋性生物毒素; 総合スコア; 概要」の順に記載。
 ・ テトロドトキシン(TTX); 19; 全カテゴリーにおいて高スコアとなり、特定のカテゴリーが総合スコアを押し上げることはなかった。
 ・ パリトキシン(PITX); 17; 発生状況を除く全カテゴリーにおいて最高スコアであった。「発生状況」では、英国ではなくEU北部にて検出されているため、最高スコアとはならなかった。
 ・ ブレベトキシン(BTX); 13; 全カテゴリーにおいて最高スコア(5)は付与されなかった。重篤な神経毒性作用及びモニタリングの欠如がスコアを押し上げた。しかしながら、EU北部における発生データは入手可能であり、ヒトの中毒の報告も確認されるが、死亡例の報告はなく、(発生状況が)全体として総合スコアを押し下げた。
 ・ シアノトキシン類・ミクロシスチン(MC); 15; ばく露による死亡例の報告、モニタリングの欠如、英国における検出(稀ではある)が、スコアを押し上げた。低毒性という点のみがスコアを押し下げた。
 ・ 環状イミン類・スピロライド類(SPX); 13; ヒトの症例報告がないという点がスコアを下げたが、モニタリングの欠如及び重篤な神経毒性作用がスコアを押し上げた主たる要因である。
 ・ 環状イミン類・ギムノジミン(GYM);11; モニタリングの欠如及び重篤な神経毒性がスコアを押し上げる主たる要因となった。ヒトの症例報告はなく、EUでは検出されているものの英国では未検出である点が、総合スコアを押し下げた。
《結論》
 FSAは、既存の法定基準の更新が必要か否かを判断するため、海洋性生物毒素類に対する現行の提言及びモニタリング・プログラムを再検討している。これを支援するため、新興海洋性生物毒素類がヒトの健康にもたらす潜在的リスクを把握することを目的としてCOTは見解を求められた。COTは、法定基準改定に関する意思決定に資する確固たるエビデンスをFSAに提供するため、数値によるリスクランク付け法の適用を推奨する。
 数値スコア及び解説を用いて提示されるリスクランク付けでは、テトロドトキシン・パリトキシンという特に高リスクの生物毒素類と、ブレベトキシン・スピロライド類・ギムノジミンのような低リスクの生物毒素類の差別化に成功した。ブレベトキシンとスピロライド類のスコアを差別化においては、ヒトの症例報告に関するデータを他のデータよりも優先している。
 リスクランク付けの根底には、以下の複数の不確実性が認められる。
 (1) 定期的モニタリングが実施されていないため、新興生物毒素類が英国水域あるいは貝類に既に存在しているか否かは不明である。
 (2) ヒトの中毒には過少報告の可能性がある。中でも、胃腸への影響等、軽度から中等度の症状のみの症例では、その可能性が高い。
 (3) 合併症の要因、生物毒素類の同時発生、持続的症状等、ヒトに関する報告において詳細が不足している。
 (4) 毒性プロファイルの区別に適用されたLD50値は、限られた数の研究に基づく。
 (5) 毒性学的データが限定的であるため、HBGVを導出できず、推定ばく露量を既知のリスクに対する標準値と比較することができないため、現存する公衆衛生へのリスクに関して明確に結論できない。
 上記のような不確実性にも関わらず、解説が付されたリスクランク付けは、新興生物毒素類に対する現時点での優先順位を提示するものであり、FSAの意思決定という観点において政策を支援する。リスクランク付けは限定的知見に基づくものであり、さらに多くの情報が入手可能となれば、これらの海洋性生物毒素類の潜在的リスクは変化する可能性があることに留意することが重要である。
《COTに検討を要請する質問》
 a) COTは声明の配置及び構成に満足するか。
 b) COTは声明の内容に関して何かコメントがあるか、例えば、リスクランク付けの詳細度は十分か。
 c) COTは他に質問があるか。
 (注) 本文書は声明案である。COTの見解を示すものではなく、引用されるべきではない。
 本声明案の全文は以下より入手可能。
https://cot.food.gov.uk/print/pdf/node/15391
https://cot.food.gov.uk/sites/default/files/2025-07/TOX-2025-28%20Marine%20Biotoxin%20Statement%20Final_2%20Acc%20V.pdf
地域 欧州
国・地方 英国
情報源(公的機関) 英国毒性委員会(COT)
情報源(報道) 英国毒性委員会(COT)
URL https://cot.food.gov.uk/Draft%20statement%20of%20advice%20on%20the%20risk%20to%20human%20health%20from%20consumption%20of%20bivalve%20molluscs%20(shellfish)%20harvested%20from%20UK%20waters%20associated%20with%20marine%20biotoxins.
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。