食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06540460544 |
タイトル | ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、農作物用殺虫剤クロルピリホス(chlorpyrifos)を再評価した結果、これを禁止すると発表 |
資料日付 | 2025年7月10日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は7月10日、農作物用殺虫剤クロルピリホス(chlorpyrifos)を再評価した結果、これを禁止すると発表した。概要は以下のとおり。 NZEPAは、農作物用殺虫剤クロルピリホスを再評価した結果、これを禁止する。この禁止措置は、18か月の段階的廃止期間中に順次発効する。 クロルピリホスは、牧草地や小麦などの穀類作物の害虫防除や、害虫のバイオセキュリティ処理に使用される広域スペクトルの有機リン系殺虫剤である。 当該化学物質は欧州連合(EU)とカナダで禁止されており、オーストラリアではその使用が厳しく制限されている。また、ニュージーランドが締約国であるストックホルム条約によって、国際的に段階的に廃止されつつある。 再評価の一環として、NZEPAは新情報を検討し、意見募集を行い、公聴会を開催した。意思決定委員会は、本殺虫剤を使用することによるヒトや環境へのリスクがベネフィットを上回ると判断した。 2025年7月10日から、クロルピリホスの使用は段階的に廃止される: ・当該有効成分をNew Zealand grass grub(※訳注: Costelytra zealandica(コウチュウ目コガネムシ科))の防除に使用する人々の場合、18か月間で段階的に廃止 ・他の全ての産業は6か月間で段階的に廃止 ・公共の場では直ちに禁止 当該再評価に関する詳細は以下のURLから閲覧可能。 https://www.epa.govt.nz/public-consultations/completed/chlorpyrifos-reassessment 当該再評価に関する文書は以下のURLから閲覧可能。 https://www.epa.govt.nz/database-search/hsno-application-register/view/APP204694 |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | ニュージーランド |
情報源(公的機関) | ニュージーランド環境保護庁(NZEPA) |
情報源(報道) | ニュージーランド環境保護庁(NZEPA) |
URL | https://www.epa.govt.nz/news-and-alerts/latest-news/epa-bans-crop-insecticide-after-reassessment |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。