食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06520060328 |
タイトル | 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、長鎖パーフルオロカルボン酸(PFCA)、パーフルオロオクタン酸(PFOA)、パーフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)、それらの塩及び関連化合物に関する指標的リストについての意見募集文書を公表 |
資料日付 | 2025年6月2日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は6月2日、長鎖パーフルオロカルボン酸(PFCA)、パーフルオロオクタン酸(PFOA)、パーフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)、それらの塩及び関連化合物に関する指標的リストについての意見募集文書を公表した。概要は以下のとおり。 詳細 ストックホルム条約の残留性有機汚染物質(POPs)検討委員会(POPRC)の第20回会合において、委員会は締約国会議(COP)に対し、PFCA、その塩、及び関連化合物を条約の附属書Aに掲載することを検討するよう勧告する決定を採択した。ただし、この決定には、特定の例外を認めることが含まれる。このリストには、長鎖PFCAに分解または変換される可能性のある物質として分類される化合物も含まれる。 委員会は、PFOAまたは長鎖PFCAに分解または変換される可能性のある多種多様な物質を正確に特定し、効果的に情報伝達することの複雑さを認識した。これに対処するために、委員会は、長鎖PFCA、その塩、及び関連化合物の指標的リスト案を作成することを任務とする会期間作業部会を設置することを決定した。 長鎖PFCAの指標的リスト案は、PFOA、その塩、及びPFOA関連化合物、並びにPFHxS、その塩、及びPFHxS関連化合物を網羅する既存の登録簿を補完するものである。これらのリストは、条約に基づくそれぞれのリストに概説されている定義に従って作成された。 これらの指標的リストは広範囲にわたるが、網羅的ではなく、POPRCによって検討及び更新される。指標的リストは、条約締約国がリストに含まれる物質を特定する際に役立つように作成される。しかし、これらの指標的リストは最終的なものではなく、ストックホルム条約の附属書Aのリスト自体が引き続き主要な参照資料となる。 POPRCは、今後の更新と継続中の協議プロセスを支援するため、指標的リストに関する追加情報とフィードバックを求めている。 ・長鎖PFCA、その塩、及び関連化合物の指標的リスト案 ・PFOA、その塩、及び関連化合物の指標的リスト案 ・PFHxS、その塩、及び関連化合物の指標的リスト案 これらのリストはストックホルム条約のウェブサイトで閲覧可能。https://chm.pops.int/TheConvention/POPsReviewCommittee/Meetings/POPRC20/POPRC20Followup/tabid/10078/Default.aspx |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA) |
情報源(報道) | 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA) |
URL | https://www.gov.uk/government/publications/call-for-comments-on-indicative-lists-for-long-chain-pfcas-pfoa-and-pfhxs-their-salts-and-related-compounds |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。