食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06450050464 |
タイトル | オーストリア保健・食品安全局(AGES)、優先活動「飲料水中のパーフルオロアルキル化合物のモニタリング調査」(A-751-24)の最終報告書を公表 |
資料日付 | 2025年2月6日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | オーストリア保健・食品安全局(AGES)は2月6日、優先活動「飲料水中のパーフルオロアルキル化合物のモニタリング調査」(A-751-24)の最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。 本優先活動の目的は、オーストリア全域における飲料水が、その存在が疑われる、あるいはその存在が排除できないパーフルオロアルキル化合物(PFAS)で汚染されている可能性を判定することであった。 オーストリア全域から収集された343検体が調査されたが、疑義が呈された検体はなかった。 背景情報 パラメーター「PFAS総量」は、2024年2月にオーストリアの新しい飲料水条例に盛り込まれ、それ以降、国家レベルで規制されている。「PFAS総量」は、ヒトが使用することを意図した水について懸念される20種類(※補足)のPFASの総量を示している。 「PFAS総量」は、飲料水条例附属書Ⅰ、パートBに従って0.10 μg/Lに設定されており、この値は2026年1月12日から水供給施設事業者が遵守しなければならない。 オーストリア全域の飲料水がPFASで汚染されている可能性を判断するため、2021年、2022年、及び2023年における過去の優先活動(A-009-21, A-750-22, 及びA-751-23)の一環としてすでに調査されている。 結果 疑義提示率は全体で0%であった。 すべての検体について、20種類のPFAS(飲料水条例における「PFAS総量」の分析範囲に相当)がそれぞれ個別に分析された。 (訳注:A-751-24の結果として)PFASは合計73検体(21%に相当)において定量限界以上の濃度で検出された(A-751-23: 32%、A-750-22: 31%、A-009-21: 43%)。 検体の12%は、0.010 μg/Lまでの定量限界以上の濃度であった(A-751-23: 25%、A-750-22: 21%、 A-009-21: 32%)。 0.0101~0.100 μg/Lの「PFAS総量」は、検体の9%で定量された(A-751-23: 7%、A-750-22: 9%、A-009-21: 10%)。 優先活動の一環として、 0.13 μg/LのPFAS濃度が1検体で検出された(0.3%に相当)(A-751-23: 0.32%(315検体中1検体)、 A-750-22: 0.63%(318検体中2検体)、A-009-21: 0.75 %(264検体中2検体))。 (以下略) ・すべての検体における「PFAS総量」の分布を表す円グラフ(図1)(略) ・連邦各州における「PFAS総量」の分布を表す円グラフ(図2)(略) ・20種類のPFASそれぞれについて、定量限界以上の濃度が検出された検体の割合を表す帯グラフ(図3)(略) 本報告書の詳細は以下のURLより入手可能である。 https://www.ages.at/download/sdl-eyJ0eXAiOiJKV1QiLCJhbGciOiJIUzI1NiJ9.eyJpYXQiOjE2MDk0NTkyMDAsImV4cCI6NDA3MDkwODgwMCwidXNlciI6MCwiZ3JvdXBzIjpbMCwtMV0sImZpbGUiOiJmaWxlYWRtaW4vQUdFU18yMDIyLzJfTUVOU0NIL1NjaHdlcnB1bmt0ZS9MZWJlbnNtaXR0ZWxrb250cm9sbGUvR2V0clx1MDBlNG5rZS8yMDI0L0EtNzUxLTI0X1BlcmZsdW9yaWVydGVfQWxreWxzdWJzdGFuemVuX2luX1RyaW5rd2Fzc2VyXy1fTW9uaXRvcmluZy5wZGYiLCJwYWdlIjoyMjgzfQ.QYcRuhEP3_I51Wv2FKomhPT1c1yGJ2S-P-G_9soNrac/A-751-24_Perfluorierte_Alkylsubstanzen_in_Trinkwasser_-_Monitoring.pdf (※補足) 20種類のPFASは、次のとおり。 Perfluorobutanoic acid (PFBA)、Perfluoropentanoic acid (PFPeA)、Perfluorohexanoic acid (PFHxA)、Perfluoroheptanoic acid (PFHpA)、Perfluorooctanoic acid (PFOA)、Perfluorononanoic acid (PFNA)、Perfluorodecanoic acid (PFDA)、Perfluoroundecanoic acid (PFUnA)、Perfluorododecanoic acid (PFDoA)、Perfluorotridecanoic acid (PFTrA)、Perfluorobutane sulfonic acid (PFBS)、Perfluoropentane sulfonic acid (PFPeS)、Perfluorohexane sulfonic acid (PFHxS)(直鎖PFHxS及び分岐PFHxS)、Perfluoroheptane sulfonic acid (PFHpS)、Perfluorooctane sulfonic acid (PFOS)(直鎖PFOS及び分岐PFOS)、Perfluorononane sulfonic acid (PFNS)、Perfluorodecane sulfonic acid (PFDS)、Perfluoroundecane sulfonic acid (PFUnDS)、Perfluorododecane sulfonic acid (PFDoDS)、Perfluorotridecane sulfonic acid (PFTrDS) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | オーストリア |
情報源(公的機関) | オーストリア保健・食品安全局(AGES) |
情報源(報道) | オーストリア保健・食品安全局(AGES) |
URL | https://www.ages.at/mensch/schwerpunkte/schwerpunktaktionen/detail/perfluorierte-alkylsubstanzen-in-trinkwasser-monitoring-1 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。