食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06420180535
タイトル 英国毒性委員会(COT)、食品添加物としての二酸化チタン(E171)の安全性に関する声明の要約を公表
資料日付 2024年12月16日
分類1 --未選択--
分類2 --未選択--
概要(記事)  英国毒性委員会(COT)は12月16日、食品添加物としての二酸化チタン(E171)の安全性に関する声明の要約(Lay summary)を公表した。
 食品グレードの二酸化チタン(TiO2)は、EU(※訳注: 欧州連合)で認可された食品添加物(E171)であったが、2022年8月7日より、欧州食品安全機関(EFSA)がその使用はもはや安全とはみなされないとの結論をだしたことを受け、食品への使用が禁止された。現在、英国では引き続き認可されている。食品グレードの二酸化チタンは、マイクロサイズ及びナノサイズ(100nm未満)の粒子の混合物で構成されており、食品では着色料(白色顔料)として使用されている。二酸化チタンは、化粧品や医薬品にも広く使用されている。
 二酸化チタンは、2016年、2019年、2021年のEFSAによる3つの最近の評価を含む、複数の安全性評価の対象となっている。
 EFSAのパネルは、最新の意見書(2021年)において、遺伝毒性(DNA損傷作用)に関する一部のデータ等の不確実性により、食品添加物としてのE171の使用はもはや安全であるとは考えられないと結論した。
 これを受けて、2021年にCOTは二酸化チタンに関する暫定的な見解を発表し、EFSAの結論の根拠について科学的懸念を表明した。COTは今回、食品添加物としての二酸化チタンの安全性を評価するために、英国変異原性委員会(COM)による遺伝毒性(DNA損傷作用)に関する結論を含めて詳細なレビューを実施した。
 COTは、ナノ粒子を含むあらゆる形態の二酸化チタンを用いて実施された毒性学的試験を検証したが、その結論は主に食品グレードの二酸化チタン(E171)を用いた試験に基づいている。食品グレードの二酸化チタンは、主に一次粒子の凝集体(aggregates)で構成されており、その平均粒子サイズは200~300 nmである。
 COTは、腸における異常陰窩巣(ACF)の形成(発がん性の潜在的指標)、炎症及び免疫毒性、生殖毒性及び発達毒性、神経毒性の各評価項目について検討した。COMは、遺伝毒性(最終的にがんにつながる可能性のあるDNA損傷)に関するデータを検討し、2024年5月にCOTに調査結果を報告した。
 COTは、入手可能な関連試験のデータから、二酸化チタンはACFを誘発しないこと、また、炎症及び免疫毒性、生殖及び発達毒性、神経毒性を評価した試験においても有意な影響は認められないことを示唆していると判断した。総合的に判断し、委員会は、1000 mg/kg体重/日の無毒性量(NOAEL)は妥当であると判断した。
 全体として、COMは、食品グレードのTiO2(E171)が遺伝毒性(DNA損傷作用)を誘発するというエビデンスは文献にはほとんどなく、食品添加物としてのTiO2(E171)の使用による遺伝毒性誘発に関連した健康への懸念は考えにくいと結論した。
 2024年3月の会議でCOM報告書について協議した後、COTはエビデンスの総合的レビューにCOMの結論を含めた。
 COTは、1000 mg/kg体重/日が、健康影響に基づく指標値(HBGV)の根拠となる堅固な出発点(POD)であると結論した。これは試験された最高用量であるため、影響が現れるまでにどれだけの量の二酸化チタンを投与する必要があるかは不明である。
 標準的な不確実係数100(種間差異に10、個体間変動に10)が委員の間で合意され、PODに適用された結果、HBGV(許容一日摂取量)は10 mg/kg体重/日となった。
 二酸化チタン(E171)は多くの食品カテゴリーに含まれているが、COTが乳児、幼児、子供、青少年、成人、高齢者について算定して検討したばく露量は、英国の調査による食品消費データとEFSA(2021年)が報告した二酸化チタンの最大の存在量を使用した。
 成人(18歳以上)及び高齢者の推定ばく露量は、設定されたHBGVを下回っている。二酸化チタンを含む食品を多く摂取する乳児、幼児、子供及び青少年のばく露量は、HBGVの1.3~2.6倍と推定されているが、実際のばく露量はこれより低く、さらにHBGVは保守的な値である可能性が高い。したがって、健康への悪影響は予想されない。
 COTは、現在の英国におけるE171 TiO2の食事からのばく露による健康へのリスクは考えにくいと結論している。
地域 欧州
国・地方 英国
情報源(公的機関) 英国毒性委員会(COT)
情報源(報道) 英国毒性委員会(COT)
URL https://cot.food.gov.uk/COT%20Statement%20on%20the%20Safety%20of%20Titanium%20dioxide%20%28E171%29%20as%20a%20Food%20Additive%20-%20Lay%20Summary
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。