食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06390690105
タイトル 米国食品医薬品庁(FDA)、FDAの食品レシピ・データベースであるFood Disaggregation Database(FDA-FDD)の情報を公表
資料日付 2024年9月23日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国食品医薬品庁(FDA)は9月23日、FDAの食品レシピ・データベースであるFood Disaggregation Database (FDA-FDD)の情報を公表した。概要は以下のとおり。
 FDAのFood Disaggregation Database(FDA-FDD)は、食品摂取量調査What We Eat In America(WWEIA)の参加者が報告した食品中に含有される成分の配合率の推定値を収載するレシピ・データベースである。WWEIAは、2003年から2018年かけ実施されたNational Health and Nutrition Examination Survey(NHANES)の食品摂取に関するパートである。FDA-FDDは、WWEIAに含まれる食品とFDAのトータルダイエットスタディ(TDS)・プログラムに含まれる食品との対応付け(マッピング)に使用されている。
 このアプリケーションは、ユーザーフレンドリーなインターフェース上にてFDA-FDDを提供する。相互に関連する以下の2種のタブに分割されている。
【FDA-FDDタブ】
 このタブでは、WWEIA中の食品は細分化され、その成分名及び配合率を確認することができる。例えば、FDA-FDD成分である「クリーム、サワー」を含有するWWEIAコードを全て確認することができ、また、WWEIA中の食品に含有されるFDA-FDD成分を確認することもできる。例えば、「オニオンディップ、レギュラー」というWWEIA中の食品は以下の成分に細分化されていることが分かる。
 「クリーム、サワー」(38.2%)、「油、植物油」(28.2%)、「玉ねぎ、生」(7.6%)、「牛乳、脂肪分2%」(5.7%)、「牛乳、全乳」(5.3%)、「水、水道水」(3.2%)、「卵、全卵、調理済み」(3.1%)、「酢」(2.8%)、「牛乳、脂肪分1%」(2.6%)、「牛乳、無脂肪」(1.7%)、「塩」(1.4%)、「砂糖」(0.2%)
【TDS & WWEIAタブ】
 細分化されたWWEIA中の食品とTDS中の食品のマッピングを提示する。以下のサブタブに分かれている。
 《TDS to WWEIA Foodsサブタブ》: TDS中の特定の食品とWWEIA中の食品または成分のマッピングを確認できる。例えば、TDS中の「牛乳、低脂肪、液体」は、758種のWWEIA中の食品またはWWEIA中の食品成分に、1%未満から100%までの範囲でマッピングされている。
 《WEIA Foods to TDSサブタブ》: WWEIA中の特定の食品と一点あるいは複数点のTDS中の食品のマッピングを確認できる。例えば、WWEIAの「オニオンディップ、レギュラー」は、TDSの「塩、海塩」(0.8%)、「牛乳、脱脂、液状」(1.7%)、「牛乳、全乳、液体」(5.3%)、「タマネギ、成熟、生」(7.6%)、「牛乳、低脂肪、液体」(8.3%)、「マヨネーズ」(38.2%)、「サワークリーム」(38.2%)にマッピングされている。
 《WWEIA to TDSマッピング・詳細サブタブ》: WWEIA中の食品に含有されるFDA-FDDの成分がTDS中の食品にマッピングされている。例えば、WWEIA中の食品「オニオンディップ、レギュラー」の場合、FDA-FDDの成分として記載されている植物油、水、卵、酢、砂糖、一部の塩がTDSのマヨネーズの成分として確認できる。
 FDAは、食品中の成分に関する入手可能な情報を用いてFDA-FDD及びFDA-FDDアプリケーションを作成しているが、当該データが販売あるいは摂取される食品中に実存する成分やその配合率を反映していることを保証するものではない。
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/食品医薬品庁(FDA)
情報源(報道) 米国食品医薬品庁(FDA)
URL https://pub-connect.foodsafetyrisk.org/fda-fdd/
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。