食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06370280464
タイトル オーストリア保健・食品安全局(AGES)、優先活動「ブルーチーズに含まれるリステリア菌」に関する最終報告書を公表
資料日付 2024年10月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストリア保健・食品安全局(AGES)は10月2日、優先活動「ブルーチーズに含まれるリステリア菌」に関する最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。
・概要
 当該優先活動の目的は、オーストリアで販売されているブルーチーズのリステリア属菌、特に食中毒菌であるリステリア・モノサイトゲネスによる汚染度を測定することであった。オーストリア全土から収集した42検体が調査された。1検体はリステリア・モノサイトゲネスによる汚染により健康に有害であるとして不適格と判断された。
・背景情報
 ブルーチーズはソフトチーズの一種で、主に加熱殺菌処理した乳から作られる。特殊なカビ(通常はPenicillium roqueforti)の生成物が、これらのチーズ特有の香りや外観を作り出している。カビの増殖を促進するために、熟成工程中にチーズホイールに空気の通り道が開けられる(「Pikieren」)。すべてのソフトチーズと同様にカビチーズも熟成の過程で外皮が形成されるが、これは熟成微生物叢の組成だけではなく、pH値などの化学的パラメータによりチーズ内部とは異なる外皮となる。チーズの外縁部分や空気の通路に沿ったpH値の上昇は存在する可能性のあるリステリア属菌の増殖に良好な条件を提供し、ブルーチーズを他のソフトチーズ(ウォッシュチーズ、白カビチーズ)と同様に、リステリア・モノサイトゲネスに関するリスク製品にする。
 欧州で初めて報告されたリステリア・モノサイトゲネスによる集団食中毒事例(スイス、1983~1987年)では、感染者122名、死者34名を記録したが、これはリステリア・モノサイトゲネスに高度に汚染されたソフトチーズ(白カビチーズ)が原因であった。それ以来、カビチーズのリステリア・モノサイトゲネス検査は定常的な公的検体分析項目となっており、繰り返し不適格な製品が認められ、その結果、製品回収や欧州緊急警報システムへの通知が行われている。
・結果
 不適格と判断された割合は2.4%であった。
 42点の異なるブルーチーズの検体が、EUの参照法であるISO 11290第1部及び第2部に従って、リステリア属菌の存在について定性的及び定量的に調査された。検体の製造国は、オーストリア(10検体)、ドイツ(11検体)、デンマーク(5検体)、イタリア(9検体)、フランス(2検体)及び英国(1検体)であった。4検体については製造国の情報はなかった。調査は、検体の到着時(2パック)及び指定された賞味期限までの保管後(1パック)に実施された。微生物学的検査検体の採取時には、「外皮は食用に適さない」や「摂取前に外皮を取り除く」など製造者の指示についても考慮に入れた。
 不適格と判断された検体は有名なイタリアの製造業者からのもので、到着時に検査された2パックのうち1つにおいて、リステリア・モノサイトゲネスの汚染が2,700 CFU/gの濃度で確認された。2つ目のパック及び賞味期限まで保管されたパックでは、食中毒病原菌の汚染は確認されなかった。この結果は、固形又は半固形食品中の菌の不均一な分布(コロニーの形成:Nesterbildung)や、汚染の検出及びバッチリリースに責任を持つために一つのバッチに対する複数の微生物学的アプローチの必要性を改めて示している。
 汚染のレベルは、規則(EC)No.2073/2005に基づく、食品中の微生物基準において非加熱喫食用調理済み食品に対して設定された100 CFU/gの基準値を大幅に超えている。
 リステリア・モノサイトゲネスの存在を示す指標生物として分類される、他種のリステリア属菌は検出されなかった。
 今回の活動では、リステリア・モノサイトゲネスによる汚染が原因で1検体が健康に有害であるとして不適格とされたが、オーストリア市場におけるブルーチーズのリステリア属菌の状況は満足いくものであると評価される。3回実施された活動(2017、2020、2024年)で、合計180検体が調査され、そのうちリステリア・モノサイトゲネスが検出されたのは1検体だけであった。
 当該活動結果は満足いくものであったが、ブルーチーズをリステリア・モノサイトゲネスに関するリスク製品として分類することは正当化される。特に、妊婦や免疫抑制疾患を持つ人は、カビチーズを食べるべきではない。また、これらのリスクグループに属さない人でも賞味期限を過ぎたこれらの製品の摂取は推奨できない。「摂取前に外皮を取り除く」といった製造業者の指示に従うことが重要である。
地域 欧州
国・地方 オーストリア
情報源(公的機関) オーストリア保健・食品安全局(AGES)
情報源(報道) オーストリア保健・食品安全局(AGES)
URL https://www.ages.at/mensch/schwerpunkte/schwerpunktaktionen/detail/listerien-in-blauschimmelkaese-2
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。