食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06321180378 |
タイトル | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」、委員会議題(委員会開催日:2024年6月12日)を公表 |
資料日付 | 2024年6月12日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門は委員会議題(委員会開催日:2024年6月12日)を公表した。 A 情報及び/又は議論 A.01 省略 A.02 省略 B 採決議案 B.01 コラーゲン中のニトロフラン類(nitrofurans)及びそれらの代謝物に関する介入参照値(reference point of action)の適用に関する欧州委員会規則(EU) 2019/1871を改正する欧州委員会規則(EU)草案 B.02 食料生産動物において使用される薬理有効成分の残留物に関する分析法の範囲と性能基準に関する欧州委員会施行規則(EU) 2021/808を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案 B.03 ソルビン酸(sorbic acid)(E200)及びソルビン酸カリウム(potassium sorbate)(E202)の用途に関して欧州議会及び理事会規則(EC) No 1333/2008附属書II、及びソルビン酸(E 200)、ソルビン酸カリウム(E 202)及びプロピルガレート(propyl gallate)(E 310)の規格に関して欧州委員会規則(EU) No 231/2012附属書を改正する欧州委員会規則(EU)草案 B.04 使用済み大麦(Hordeum vulgare)及び米(Oryza sativa)に由来する部分的に加水分解された新食品の特定の表示要件に関して欧州委員会施行規則(EU) 2017/2470を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案 B.05 新食品「DHA(ドコサヘキサエン酸)及びEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富な微細藻類シゾキトリウム属(Schizochytrium sp.)由来の油」の規格に関して欧州委員会施行規則(EU) 2017/2470を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案 B.06 新食品としての「アシタバ(Angelica keiskei)の茎の汁」の上市を認可し、欧州委員会施行規則(EU) 2017/2470を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案 B.07 新食品「ブタ腎臓由来タンパク質抽出物」の規格及び使用条件に関して欧州委員会施行規則(EU) 2017/2470を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案 B.08 食品に接触することを意図した特定の材料及び物質における、特定の有害特性に関して調和のとれた分類をされたビスフェノールA(bisphenol A)及びその他のビスフェノール類並びにそれらの誘導体の用途に関する欧州委員会規則(EU)草案 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州委員会(EC) |
情報源(報道) | 欧州委員会(EC) |
URL | https://food.ec.europa.eu/document/download/7de813c9-548a-4c08-ae23-8643668b8750_en?filename=reg-com_toxic_20240612_agenda.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。