食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06281060149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、食品分類記述体系(FoodEx2)の2023年のメンテナンスに関するテクニカルレポートを公表 |
資料日付 | 2024年5月6日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は5月6日、食品分類記述体系(FoodEx2)(※訳注)の2023年のメンテナンスに関するテクニカルレポート(2024年5月2日承認、22ページ、doi: 10.2903/sp.efsa.2024.EN-8813)を公表した。概要は以下のとおり。 FoodEx2は、様々な食品及び飼料の安全性に関する領域全体にわたるデータ収集(残留農薬やバイオハザードのモニタリング等)からばく露評価まで、食品安全のリスク評価のライフサイクル全体にわたる標本を代表し解釈する標準化された専門用語の支柱を提供する、EFSAにより開発され維持管理される包括的食品分類・記述システムである。この専門用語と標本コードの枠組みを、進化する科学的及び立法的要求を満たしつつ目的に適合させるため、定期的なメンテナンスが最も重要である。 これまでに6回の主要な更新が行われ、年次メンテナンス報告書において全ての変更が記録された。本レポートでは、2023年に実施された第7回のメンテナンス過程の成果が記載されており、その成果には、新たな用語の追加、新たなファセット階層の収載、2件の新たな暗黙の属性(implicit attribute)の作成、いくつかの用語のレポータビリティー(reportability)の変更、暗黙のファセット(implicit facet)の充実及び階層ツリー構造と親子関係の変更を含む用語の非推奨(deprecation)及び現行の用語の変更がある。 (※訳注)FoodEx2の詳細は以下のURLから参照可能 https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-804 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-8813 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。