食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06130320294
タイトル 世界保健機関(WHO)、フランスで発生したボツリヌス症クラスターに関する情報を公表
資料日付 2023年9月20日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  世界保健機関(WHO)は9月20日、フランスで発生したボツリヌス症クラスターに関する情報を公表した。概要は以下のとおり。
・概況
 2023年9月12日、フランスの地方公衆衛生当局はボツリヌス症が疑われる10症例(死亡者1例を含む)のクラスターを確認した。2023年9月14日の時点で、フランスの国際保健規則(IHR)フォーカルポイント(訳注:IHRに基づく連絡窓口担当機関)は、ボルドー及びイル・ド・フランスで報告されたボツリヌス症の疑い症例合計15例(うち死亡1例)をWHOに通知した。
 疫学調査により、感染源は2023年9月4日から10日までの週に(様々な日時に)喫食された、ボルドーの同一飲食店における自家製イワシ保存食品であることが示された。当該食品は、当該飲食店の店内で喫食するために製造されたものであった。
 潜伏期間が最長8日間であること及びラグビーワールドカップ期間中は当該飲食店に外国人訪問客が集まっていたことから、9月18日まではフランス国内、また場合によっては旅行者の帰国に伴いフランス国外でも外国人訪問客の間で追加の症例が報告される可能性がある。
・発生状況
 2023年9月12日、フランスの地方公衆衛生当局はボツリヌス症の疑いのある10例の症例クラスター(うち1例は死亡)を確認した。
 2023年9月14日の時点で、フランスのIHRフォーカルポイントは、ボルドー及びイル・ド・フランスで報告されたボツリヌス症の疑い症例合計15例(死亡者1例を含む)を報告した。これら15例のうち、10例が入院し、8人の患者が集中治療室に入院した。15例のうち14例は、フランスの他、6か国(カナダ、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国、並びに米国)出身と特定された外国人の間で報告されている。疑い症例は全て、2023年9月4日から10日までの週の様々な日時に、ボルドーの同じ飲食店で同じ製品(瓶入りのイワシ)を喫食した。疫学調査により、感染源は当該自家製イワシ保存食品の喫食であることが示された。この食品は当該飲食店で製造され、提供されたものである。
・同疾病の疫学(省略)
・公衆衛生対応(省略)
・WHOのリスク評価
 当該地域の調査では、クレジットカードの領収書から、ばく露された(つまり、疑いのある食品を摂取した可能性が高い)と推定された25人が特定された。当該ばく露は地域レベルで発生し、疑わしい食品(当該場所の外では流通しなかった)の撤去等、当該感染源を排除するための措置が実施された。しかし、ボツリヌス症の潜伏期間は最長8日間と幅があり、取り組みにもかかわらずボルドーの当該飲食店の顧客全員が特定されたわけではない可能性があることを考慮すると、本事案に関連する更なる症例がまだ発生する可能性はある。当該集団発生は、2023年9月4日の週から開催され、世界中からファンやラグビーチームが集まるラグビーワールドカップと同時に発生した。
 最長8日間の潜伏期間及び当該飲食店には外国人訪問客が集まったことから、9月18日までは外国人訪問客の間で追加の感染者がフランス国内外から報告される可能性がある。
・WHOの勧告(省略)
・更なる情報(省略)
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL https://www.who.int/emergencies/disease-outbreak-news/item/2023-DON489
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。