食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06050710543 |
タイトル | ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)、新食品及び新原料に関する新たな基準枠組み案に関する公開協議開始を公表 |
資料日付 | 2023年4月27日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)は4月27日、新食品及び新原料に関する新たな基準枠組み案に関する公開協議開始を公表した。概要は以下のとおり。 新食品及び新原料の安全性の証明及び使用許可に関する規則、流れ、手続きを近代化する理事会決議(Resolucao da Diretoria Colegiada:RDC)案に対処するANVISAの公開協議(Consulta Publica:CP)1.158/2023が4月26日水曜日に発表された。?募集期間は、来週の5月3日水曜日から今年の7月31日までとなる。? 公開協議に付された案の内容は、以下のような一連の基準的革新をもたらすものである。 ・新食品及び新原料については、ブラジルにおいて安全な摂取の歴史がないことを確固たるものとし、異なる入手源及び新食品及び新原料として分類される状況のリストと共に、その定義の改善を行う ・安全な食品としての摂取の歴史、食品の目的、治療の目的、抽出または選択的な濃縮、大幅な改変及びナノマテリアルに重点を置き、新食品及び新原料の法的概念の適用に向け、他の関連する概念的根拠を盛り込む ・企業が特定の新たな食品及び原料の分類について助言を求めることを可能とし、確定された回答はANVISAのポータル上で公表される形となる行政手続きを設ける ・新食品及び新原料の性質及び複雑さに応じた安全評価要件の詳述を行う ・安全な使用の確度を高める特性、または存在する不確実性を低減する特性を兼ね備える新食品及び新原料に対しては、規制要件に柔軟性をもたせつつ、最適な分析方法を規則に盛り込む ・新食品及び新原料に関する基準リストの作成及び更新手続きを規定する ・新食品及び新原料に関するANVISAの意見における非機密性情報の公表基準を定める ・新食品及び新原料の包括的なリスト、規格、使用範囲及び使用条件、勧告、警告及び使用制限を策定する また、基準案策定の根拠を詳述した規制影響分析(Analise de Impacto Regulatorio:AIR)報告書も公開された。この報告書では、現行の規則に関連した問題及び原因の特定から、規制の過程で提起された代替基準案の分析及び比較までが網羅されている。 代替案の分析及び比較は、多基準分析(analise multicriterio:AMC)の手法に基づいている。この手法は、影響を受ける関係者(ANVISA、国立衛生サーベイランスシステム(SNVS)関連組織、その他の公的機関、生産部門の関係者、及び消費者)への影響を組み込んだ、様々な規制オプションのパフォーマンスを比較する数学的モデルで構成されている。 (参加方法については、省略) コメント及び提案の送付期間終了後、ANVISAは投稿を分析し、最終的にポータル上でプロセスの結果を公表する。ANVISAはこの段階の後に、該当する場合、技術的な議論及び理事会(Diretoria Colegiada:Dicol)の最終審議に向けた、より多くの助成金の提供を目的として、機関、団体、及び本件に関心を示している人々との議論を推進する可能性がある。 当該公開協議(CP)1.158/2023の詳細は以下のURLから閲覧可能。 http://antigo.anvisa.gov.br/consultas-publicas#/visualizar/504080 規制影響分析(AIR)報告書は以下のURLから閲覧可能(PDF、125ページ)。 http://antigo.anvisa.gov.br/documents/10181/6582266/Relat%C3%B3rio+de+AIR+Novos+Alimentos.pdf/fdc2f762-15a9-4811-a9ea-cc92add0ddce |
地域 | 中南米 |
国・地方 | ブラジル |
情報源(公的機関) | ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA) |
情報源(報道) | ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA) |
URL | https://www.gov.br/anvisa/pt-br/assuntos/noticias-anvisa/2023/novos-alimentos-eingredientes-consulta-publica-da-anvisa-aborda-novo-marco-normativo |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。