食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu05710020108 |
タイトル | 米国環境保護庁(EPA)、GenX化合物のヒト健康毒性評価を公表 |
資料日付 | 2021年10月26日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国環境保護庁(EPA)は10月26日、GenX化合物のヒト健康毒性評価を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、ヘキサフルオロプロピレン酸化物(HFPO)酸二量体及びそのアンモニウム塩のヒト健康毒性評価を最終決定した。HFPO酸二量体及びそのアンモニウム塩は、GenX加工助剤技術に関連する2種類の主要な化学物質であるため、「GenX化合物」としても知られている。GenXは、パーフルオロオクタン酸(PFOA)を使用せずに高性能フルオロポリマーを製造するために用いられる加工助剤技術に対する商標名である。 当該GenX化合物の毒性評価は、ハザードの特定、用量反応情報を提供し、慢性及び亜慢性ばく露の経口参照用量(RfD)と呼ばれる毒性値を導出する。当該評価は、外部のピアレビュー及び意見公募を行った。政策立案者は、GenX化合物へのばく露を低減するための措置を講じることが適切かどうか、またいつが適切なのかを判断する際に、当該GenX化合物毒性評価を、ばく露情報やその他の重要な考慮事項とともに使用することが可能である。 (ファクトシートより) 最終的なGenX化合物のRfD 亜慢性ばく露の経口参照用量 0.00003 mg/kg体重/日 慢性ばく露の経口参照用量 0.000003 mg/kg体重/日 詳細情報は、以下のURLから入手可能。 ・ファクトシート:GenX化合物のヒト健康毒性評価(2021年10月、5ページ) https://www.epa.gov/system/files/documents/2021-10/genx-final-tox-assessment-general_factsheet-2021.pdf ・テクニカルファクトシート:GenX化合物のヒト健康毒性評価(2021年10月、6ページ) https://www.epa.gov/system/files/documents/2021-10/genx-final-tox-assess-tech-factsheet-2021.pdf ・ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)酸二量体及びそのアンモニウム塩の最終的なヒト健康毒性値(CAS番号13252-13-6及び62037-80-3)、別名「GenX化合物」(2021年10月、212ページ) https://www.epa.gov/system/files/documents/2021-10/genx-chemicals-toxicity-assessment_tech-edited_oct-21-508.pdf |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/環境保護庁(EPA) |
情報源(報道) | 米国環境保護庁(EPA) |
URL | https://www.epa.gov/chemical-research/human-health-toxicity-assessments-genx-chemicals |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。