食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05700010294
タイトル 世界保健機関(WHO)、「鉛中毒」と題するファクトシートを更新
資料日付 2021年10月11日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  世界保健機関(WHO)は10月11日、「鉛中毒」と題するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。
1. 主な事実
・鉛は多数の体内組織に影響を及ぼす蓄積性の毒性物質であり、特に若年小児に有害である。
・体内の鉛は、脳、肝臓、腎臓、及び骨に運ばれる。歯及び骨に貯蔵され、徐々に蓄積する。ヒトへのばく露は、通常血中鉛濃度を測定して評価される。
・骨の鉛は妊娠期に血液中に移行し、発達中の胎児へのばく露源になる。
・有害影響がないことが分かっている鉛ばく露レベルはない。
・鉛へのばく露は、予防可能である。
2. 概要
3. ばく露源・経路
 人々は職業的及び環境的な起源により、鉛にばく露される可能性がある。これは主に以下に由来する。
・鉛含有物質の燃焼により発生する鉛粒子の吸入(製錬、再資源化、有鉛塗料剥離の作業中、及び有鉛航空燃料の使用中等)。
・鉛で汚染した粉塵、水(鉛管から)及び食品(鉛釉薬や鉛はんだの容器から)の摂取。
4. 小児における健康影響
5. 疾病負荷
 保健指標評価研究所(Institute for Health Metrics and Evaluation、IHME)による2019年の推定では、健康への長期的影響により、鉛ばく露は、世界中で90万人の死亡及び2
,170万年相当の障害調整生存年(disability-adjusted life years、DALYs)喪失の主な原因となっていた。低所得国及び中所得国での負荷が最も大きい。IHMEはまた、2019年、鉛ばく露は、知的発達障害(原因が明確でない者)の世界的負荷の62.5 %、高血圧性心疾患の世界的負荷の8.2 %、虚血性心疾患の世界的負荷の7.2 %、及び脳卒中の世界的負荷の5.65 %を占めたとも推定している。
6. WHOの対応
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/lead-poisoning-and-health
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。