食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05170060149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、食品用酵素のばく露量評価のための第4回データ募集を開始
資料日付 2019年6月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は6月17日、食品用酵素のばく露量評価のための第4回データ募集(期限は2019年9月18日まで)を開始した。
 第1回データ募集(2017年1月10日締切)の対象の食品加工はベーキング及び醸造、第2回(2018年2月15日締切)は穀物をベースにした加工及びスナック食品加工、第3回(2019年4月1日締切)は乳児向け調製乳及びフォローオン調製乳であった。
 今回の募集はワイン生産及びコーヒー加工である。背景及び目的は以下のとおり。
 欧州議会及び理事会規則(EC) No 1332/2008の規定に従って、現在欧州連合(EU)で販売されている全ての食品用酵素及び新たな食品用酵素は、EFSAの安全性評価を受けることになっている。この評価の結果は、欧州委員会が認可された物質の共同体リストを設定することをサポートする。
 EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に関する科学パネル」(CEFパネル)は 2016年9月、「食品用酵素のばく露量評価」に関する声明書を採択した。食品加工に基づいた方法論が食品用酵素への食品由来ばく露を推定するのに使用され、EFSAの包括的欧州食品摂取データベース(Comprehensive European Food Consumption Database)が摂取量の情報源になる。
 食品用酵素のばく露量評価は次の2つのデータに基づく。
(1)食品における酵素の使用量
(2)該当する食品の摂取量データ
 欧州議会及び理事会規則(EC) No 1332/2008の規定に従って提出される申請書において、申請者は食品用酵素の推奨使用量及び意図する使用条件の説明書を提供する。
 受理されたほとんど全ての申請書において、原材料は意図する用途の下で生産される可能性のある食品に直接該当しない。意図される用途の記述は往々にして不十分であり申請ごとに変わる。食品の例示は生産される可能性のある食品の包括的なリストを表していない。
 欧州委員会(EC)は現在、食品加工の記述を調和化するために、食品用酵素の使用が意図される食品加工を記述する作業文書を最終化している。EFSAはこの文書を使用して、各食品加工に対応する食品のリストを設定する。
 
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) -
URL http://www.efsa.europa.eu/en/consultations/call/190617
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。