食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04940610208
タイトル オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ルピンについてアレルゲン表示が2018年5月26日から義務化されることに関して、食品事業者に注意喚起
資料日付 2018年5月25日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月10日、ルピンについてアレルゲン表示が2018年5月26日から義務化されることに関して、食品事業者に注意喚起する。
 FSANZ最高責任者Mark Booth氏は、「ルピンはピーナッツと同じ属のマメ科植物で、アレルゲンとなる可能性がある。オーストラリアではあまり食品に用いられることは無かったが、たん白質や繊維を多く含むことから、使用される機会が増えている。2017年、ルピンは食品ラベルに表示しなければならないアレルゲンリストに追加され、食品事業者には移行期間として12か月の猶予が与えられた。2018年5月26日から、既に商品棚に並べられている食品であっても、ルピンを含むあらゆる食品は、食品ラベルにそれを表示しなければならない。未包装の食品(例えば、持ち帰り可能な店で調製され販売されている食品)であっても、アレルゲン情報を表示しなければならない。又は購入者の求めに応じてアレルゲン情報を提供しなければならない。」との見解を示した。
地域 大洋州
国・地方 豪州
情報源(公的機関) 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ)
情報源(報道) 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
URL http://www.foodstandards.gov.au/media/Pages/Mandatory-labelling-for-lupin-starts-soon.aspx
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。