食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04880180482
タイトル 香港食物環境衛生署食物安全センター、「食品中のフタル酸エステル類」に関するリスク評価研究報告書を公表
資料日付 2018年2月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  香港食物環境衛生署食物安全センターは2月2日、「食品中のフタル酸エステル類」に関するリスク評価研究報告書を公表した。要旨の概要は以下のとおり。
 フタル酸エステル類はプラスチックの製造工程においてプラスチックを軟らかくするためによく使われる化合物(可塑剤とも呼ばれる)で 、プラスチック容器、パーソナルケア製品、玩具等の各種消費者製品に広く用いられている。フタル酸エステル類は環境中の至る所に存在することから、食品中に少量のフタル酸エステル類が含まれることは予期せぬことではない。
今回の研究の目的は、香港でよく食される又は以前に混入の報告のあった食品について7種類のフタル酸エステル類(フタル酸ジエチル(DEP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)、フタル酸ジ-n-オクチル(DNOP)、フタル酸ジイソノニル (DINP)、フタル酸ジイソデシル(DIDP))の含有量を測定し、香港全土の成人における食事からの当該物質の摂取量を推定し、関連の健康リスクを評価することである。
 結果及び結論は以下のとおり。
1. 結果
(1)今回の研究では、16の食品グループから計317検体を採取し、7種類のフタル酸エステル類の含有量を測定した。ほとんどの検体(310検体(98%))から少なくとも1種類のフタル酸エステル類が検出され、何も検出されなかったのは7検体(2.2%)のみであった。本検査結果は食品にはフタル酸エステル類が幅広く含まれているとする国外の同様の研究と一致している。
(2)7種類のフタル酸エステル類のうち、最も多くの検体で確認されたのはDEHPで、次いでDINP、BBP、DBP、DIDP、DEP、DNOPの順だった。含有量の最大値はDNOPの23μg/kgからDINPの7
,900μg/kgまで様々だった。
(3)フタル酸エステル類含有量が同センターの介入レベル(※)を上回ったのは4検体(1.26%)で、内訳はピーナッツ油1検体(DEHP含有量が3
,500μg/kg)、オリーブポマースオイル1検体(DEHP含有量が3
,300μg/kg)、白酒(訳注:コウリャン等を原料とし蒸留して造ったアルコール分の多い酒)2検体(DBP含有量が560μg/kg及び470μg/kg)である。また、豚の挽肉1検体はDINP含有量がその他の同じ種類の食品検体より多かった(7
,900μg/kg)。リスク評価により、これら検体のフタル酸エステル類の含有量は通常の摂取状況において健康に悪影響を及ぼすレベルではないことを確認した。
※介入レベル:DBPが300μg/kg、DEHPが1
,500μg/kg(食品)、5
,000μg/kg(蒸留酒)
(4)食事からの摂取量については、平均摂取群及び高摂取群(95パーセンタイル又はP95)における成人のフタル酸エステル類の摂取量は7種類の物質それぞれに対応する健康影響に基づく指標値(HBGVs)を上回らなかった(最大でHBGVsの13%)。また、年齢別及び性別の集団においても摂取量がHBGVsを上回る集団はなかった。食品グループ別では「穀物及び穀類食品」がDBP、BBP、DEHP、DNOP、DINPの主な摂取源で、アルコールを含まない飲料及び家きんがDEP及びDIDPの主な摂取源だった。
2. 結論
(1)今回の研究に基づくと、平均摂取群の成人1人当たり・1日当たりの食事由来摂取量はDNOPが最も少なく0.011μg/kg体重/日(lower bound)~0.098μg/kg体重/日(upper bound)で、DINPが最も多く4.8μg/kg体重/日(lower boundとupper boundの値が同じ(有効数字2桁))と推定された。研究より、仮に高摂取群が食事からフタル酸エステル類の含有量が最も多いものを摂取したとしても、それに対応するHBGVsの約13%に過ぎないということが示された。公衆衛生の観点から、検体から検出されたフタル酸エステル類が香港の成人に対して健康リスクとなる可能性は高くない。
(2)一部の検体のフタル酸エステル類含有量が比較的多かったことについては、一般的に食品そのものの化学的特性とより大きな関係があると考えられる。食品製造業者や包装業者が使用する各種食品接触材によりこれらの状況を説明することもできる。また、現時点において、食品への可塑剤の意図的な混入を示す証拠はなかった。
 報告書の全文は以下のURLから入手可能(英文/PDFファイル82ページ)。
http://www.cfs.gov.hk/english/programme/programme_rafs/files/Phthalates_in_Food_e.pdf
 報告書に関するプレスリリースは以下のURLから入手可能。
http://www.cfs.gov.hk/tc_chi/press/20180202_6756.html
地域 アジア
国・地方 香港
情報源(公的機関) 香港食物環境衛生署食物安全センター
情報源(報道) 香港食物環境衛生署食物安全センター
URL http://www.cfs.gov.hk/tc_chi/programme/programme_rafs/files/Phthalates_in_Food_summary_c.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。