食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04600720149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、特定の乳化剤の製造に使用するマスタード種子由来のベヘン酸について規則(EU) No 1169/2011に基づき表示対象からの無期限除外を求めるDuPont Nutrition Biosciences Aps社による申請に関する科学的意見書を公表
資料日付 2016年11月15日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、特定の乳化剤(訳注:食品添加物)の製造に使用するマスタード種子由来のベヘン酸(behenic acid)について、規則(EU) No 1169/2011に基づき表示対象からの無期限除外を求めるDuPont Nutrition Biosciences Aps社による申請に関する科学的意見書(2016年10月25日採択、14ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2016.4631)を公表した。概要は以下のとおり。
1. 欧州委員会(EC)からの要請を受けて、「栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル」(NDAパネル)は、特定の乳化剤の製造に使用するマスタード種子由来のベヘン酸について、規則(EU) No 1169/2011の第21条第2項に基づき表示対象からの無期限除外を求めるDuPont Nutrition Biosciences Aps社による申請に関する科学的意見書を出すよう要請された。ベヘン酸は、インドに広く存在するナタネ、マスタードの近縁属植物の種子、即ち、Brassica juncea (L.) Czern. (カラシナ(oriental mustard))、Brassica rapa (L.) (茶色/黄色サルソン(Sarson)又はトリア(Toria))、Brassica napus (L.) (セイヨウアブラナ(rapeseed))及びBrassica nigra (L.) W.D.J.Koch (クロカラシ(black mustard))の種子から生産される。
2. ベヘン酸又はベヘン酸から製造される乳化剤について、申請者からヒト又は動物へのアレルギー性のデータは提供されなかった。
3. NDAパネルは、エライザ法(ELISA、酵素標識免疫測定法)のデータに基づき、製造プロセスにおいて報告されている2回の蒸留工程の後に、1mg/kgを超える量のタンパク質類及びペプチド類がベヘン酸にキャリーオーバーされない可能性があると考える。NDAパネルは、提案されている使用条件下において、ベヘン酸から製造される乳化剤(E 470a(訳注:脂肪酸のナトリウム塩、カリウム塩及びカルシウム塩)、E 471(訳注:脂肪酸のモノ-及びジ-グリセリド)及びE 477(訳注:プロピレングリコール脂肪酸エステル))に由来するマスタードタンパク質を成人が1回に喫食し得る最大量は約0.00119mgであり、マスタードに対するアレルギー反応者にアレルギー反応を引き起こすと報告されているタンパク質の用量(約1mg)より約1
,000倍低いことに留意する。
4. NDAパネルは、示されたデータに基づき、提案されている使用条件下において、マスタード種子由来のベヘン酸を使用して製造した乳化剤(E 470a、E 471及びE 477)の経口摂取により、感受性者(即ち、マスタードに対するアレルギー反応者)にアレルギー反応を引き起こすとは考えにくいと結論づける。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2016.4631/pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。