食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04460260301 |
タイトル | 論文紹介:「マウスのセルトリ細胞(SC5)における、プロスタグランジンD2(PGD2)阻害に関する一般的な農薬の影響、COX活性部位での結合の科学的根拠及び内分泌かく乱への関連」 |
資料日付 | 2016年4月1日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | Environmental Health Perspectives(Vol.124 ,No.4 ,pp.452~459 ,2016年4月)に掲載された論文「マウスのセルトリ細胞(SC5)における、プロスタグランジンD2(PGD2)阻害に関する一般的な農薬の影響、COX活性部位での結合の科学的根拠及び内分泌かく乱への関連(Effects of Common Pesticides on Prostaglandin D2 (PGD2) Inhibition in SC5 Mouse Sertoli Cells , Evidence of Binding at the COX-2 Active Site , and Implications for Endocrine Disruption)、著者S.Kugathas(Institute of Environment , Health and Societies , Brunel University London , 英国)ら」の概要は以下のとおり。 背景:胎児期の減少したプロスタグランジン活性が、先天性形成異常(congenital malformation)のリスクを増加させる懸念がある。プロスタグランジン合成を抑制する、多くの内分泌かく乱物質が見出されてきた。しかしながら、筆者らの知る限り、農薬のこれらの作用については調べられていない。 目的:筆者らは、欧州連合(EU)で一般的に使用されている農薬のPGD2合成抑制能力を調べた。 方法:酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を使用して、若いマウスのセルトリ細胞(SC5)における、PGD2分泌の変化を測定した。PGD2合成経路における作用部位を調べるため、アラキドン酸(AA)と共に培養した(coincubation)。PGD2アクティブ(PGD2-active)と特定した農薬が、シクロオキシゲナーゼ(COX)結合ポケットのリガンドとして作用する可能性があるかどうか調べるため、分子モデル解析を行った。 結果:農薬のポスカリド、クロルプロファム、シぺルメトリン、シプロジニル、フェンへキサミド、フルジオキソニル、イマザリル(エニルコナゾール)、イミダクロプリド、イプロジオン、リニュロン、メチオカルブ、オルトフェニルフェノール、ピリミホスメチル、ピリメタニル、テブコナゾールがPGD2産生を抑制した。これらの農薬のうち、オルトフェニルフェノール、シぺルメトリン、シプロジニル、リニュロン及びイマザリル(エニルコナゾール)は、COX酵素の阻害を意図した鎮痛薬と同様な、175nM及び1 ,500nMの範囲で作用を示した。AAの添加によってもこの作用を覆せず、このことはこれら農薬の作用部位がCOX酵素であることを示唆している。分子モデル解析では、PGD2合成の抑制を示した大部分の農薬が、COX-2結合ポケットに収まる(accommodate)。また、これら農薬の幾つかは、アンドロゲン受容体と拮抗能力があった。 結論:以前考えられたよりも更に多様な構造的特徴を持った化学物質が、PGD2合成を抑制する可能性がある。今回の知見は、PGD2シグナル及びアンドロゲン作用に同時に干渉することにより引き起こされる可能性のある内分泌かく乱の範囲を規定するため、in vivoの研究の必要性を示唆する。 |
地域 | その他 |
国・地方 | その他 |
情報源(公的機関) | その他 |
情報源(報道) | Environmental Health Perspectives |
URL | http://ehp.niehs.nih.gov/1409544/ |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。